• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トランザムRのブログ一覧

2011年05月11日 イイね!

魔猫さん(笑)プレゼンツ サイコロの旅in秋田♪

魔猫さん(笑)プレゼンツ サイコロの旅in秋田♪こんばんは(^o^ゞ

ブログアップが遅くなりましたが、今日は5月7日(土)に、さくらねこさん主催で開催された「サイコロの旅in秋田」について書きたいと思います(^o^)v

今回は、とーーても長くなりますので、お読みになる時は、十分に時間に余裕がある時に、お願いします(笑)



実は、この日は第一土曜日で、会社は通常営業日でしたので、代休をとっての参加でした。
さくらねこさんからの告知で、「セリオン前駐車場に朝7時集合」とありましたので、朝3時半に起床して、4時に山形を出発しました♪
早い時間なのでスイスイと進み、出発から1時間半で秋田県に突入し、そこから秋田道に乗って順調に北上し、約束の時間15分前には、セリオンに到着しました♪
およそ3時間の移動時間。
前回の忘年会の時は、大雪で5時間かかりましたからねたらーっ(汗)

で、到着してから間もなく、鮮やかなブルーのインプレッサWRXにお乗りの「ぺそぎん」さんと出会いました♪
ぺそぎんさんとは、この日が初絡み&初対面でした。みんカラでも、全く絡んだ事はありませんでしたから、ちょっと緊張しましたね。

少し話していると、さくらねこさんの黒魔猫FD2が登場!と思いきや、ん?フロントに赤ラインがない!何か違うぞ!
黒FD2から降りて、こちらに歩いてくる男性。
「はじめまして、暗黒紀州人と申します」って。

えっ?えっ?えっーーーーーw(゜ロ゜;)w

「暗黒紀州人」さんって、栃木の人じゃん!マジにビックリですよ!!!
ワザワザ秋田まで、サプライズでいらっしゃってくれたのでした\(^o^)/
誰にも話さず、完全にサプライズ参加とのこと。
ありがとう\(*^▽^*)/

今度は、無限マフラーの良い音を奏でてS2000乗りの「い~ち」さん鮮やかに登場♪
このエスニ、何と!!
シルバーからチャンピオンシップホワイトに、つい2日前に全塗装したばかりとのこと!!(゜ロ゜)ヤルジャナイカー





そして、黒フォレスター乗りの「よっし→」さんも合流。

この時点で、時刻は7時10分。
さくらねこさんの何シテル?で、諸事情により少し遅れるとの情報。
5人で話したり、写真を撮ったりして待っていました。













だが・・・・・・
7時半になっても、待てど暮らせど、いっこうに来る気配なし!!
だんだん呆れてきて、みんなで「主催者不在だし、解散するかぁ!(冗談)」って言ってたところに、やっと極悪仕様の黒FD2「さくらねこ」さん登場。ついでに、「うさうさ」さんも(笑)
遅れてきた理由は、本人のブログで確認しましょ♪(笑)





やっと参加者6人プラス1人(暗黒さん、サプライズ参加♪)全員が集い、またいろいろ話したり、撮影したりした後に、サイコロを振ることになったのです♪

というか、まだ旅が始まってないのに、このネタの嵐って何ですかねぇ(笑)
楽しいぃーー(^∀^)♪


よっし→さんがサイコロを振り、やっと旅の始まり始まりぃ~





最初の行き先は・・・・
とにかく北上して、八森でいか焼きを食べよう♪ に決定! 


という事で、よっし→さんフォレスターをペースカーに、いろんなとこを経由しながら、北上していきます。
まずは、八郎潟にあるその名も「菜の花ロード」で、桜と菜の花が一直線に数キロに渡って咲いてる所を楽しみながら走行しました♪
見ての通り、とっても綺麗です ♪








そして、その先にあるものが・・・・




「日本一低い山」だそうです
登頂時間、わずか数秒(笑)  走ったら、2秒で登頂制覇(爆)

そこで、秋田名物「ババヘラ」を発見!
「ババヘラ」とは、おばちゃんが道端でアイス(シャーベットに近いかな♪)を売っていて、アイスをヘラを使って盛り付けるので、「ババヘラ」だそうです。
ちなみに、この「ババヘラ」の呼び名は、売り子さんのおばあちゃん達公認みたいです(笑)
すみません、この様子の写真撮り忘れました。。。

これが秋田の至る所にいるんですよ。
アイスをバラの花のように(?)盛り付けてくれて、味は昔懐かしい味ですねぇ



途中、道の駅に寄り道しながら、目的地の八森の岬(?)に到着♪ 






そこで、白フォレスター乗りのBAR(笑)さんが合流♪
マフラーのインナーサイレンサーが、手裏剣のような形でgood!でした
で、みんなで「いか焼き」を食べました♪
この「いか焼き」実は、30分以上遅刻したお詫びという事で、さくらねこさんが全員分おごってくれました♪
気前がイイね!!(笑)
ありがとうね♪(o ̄∇ ̄)/

またまた、すみません。「いか焼き」の写真撮り忘れです。
今回、肝心な所で多数写真撮り忘れがあります。。。

「いか焼き」ですが、焼きそば等に使用されるパックいっぱい(沢山の意味)に入っており、たぶん一杯分(イカの数え方)位だと思います。(つまらないシャレですねぇ)
マヨネーズをつけて食べるのですが、これだけでもう満腹でした♪




1回目の目的を果たし、2回目のサイコロタイム
次の行く先は・・・
青森県に片足を突っ込み、寒風山経由の男鹿半島の入道崎に行こう♪ に決定!
ここは、青森県境まで10キロ位の場所なので、ちょっとだけ青森に突入してから、南下して戻りつつ、寒風山のワインディングを楽しんできました♪
ここから、よっし→さんから代わり、BAR(笑)さんフォレスターがペースカーに!

寒風山の展望駐車場に到着したところで、本日2回目のサプライズ!!
何とFD2が3台止まっているではないですかっ♪
その内1台は、ミラノレッドの無限RR!!
始めは、プチオフしてるのかな?と思っていましたが、だんだん近づいていくとそこには・・・


本日のサイコロの旅に不参加であった、じゅつ」之介さんがいるではないか!!
そして、その脇には・・・
「musosuke」さんとおやぢういざーど」さんがいました♪
無限RRのオーナーは、にん♪」キュートな口元でお馴染み(笑)の「おやぢういざーど」さんでした。
ぴーちさんとやっと会えたぁ♪
何と嬉しいサプライズですかね♪
じゅつ之介くん、ありがとうヽ(^-^ )♪




さすが無限RR!!
他にFD2が5台もいるのに、漂うオーラが違いますね(o^-')b
間近でRRを見るのは全国オフ以来で、テンションが上がりっぱなしでした\(^o^)/


炭ボンネット&炭トランクに換装したエロすぎる(笑)、じゅつ之介号をマジマジと舐めるように見学(笑)
本人のブログでもあるように、USA製なので、前も後ろもチリが合ってません(´;ω;`)
が、やっぱ炭はカッコイイね(^o^)=b

musosukeさんのFD2は、純正ボンネット&トランクにダイノックシートを貼って、カーボン調になっていて、カッコイイです(^o^)=b
サーキット走行について、いろいろお聞き出来て勉強になりました♪




寒風山はその名の通りでした(笑)
風がひっきりなしに吹いていて、寒いです(´Д`)
少し小雨も降ってきたので、そろそろ下山しようという事になり、総勢10台(FD2:6台、S2000:1台、インプレッサ1台、フォレスター2台)で、カルガモ走行で下山開始しました。

みなさん、それぞれイイ音を奏でて走行してましたね♪

10台ぞろぞろと、交通ルールを遵守し、男鹿半島の入道崎に向かいました。
男鹿半島に着く頃には、小雨から本降りへと強く降ってきましたね。

到着して少し話していたら、いつの間にか「おやぢういざーど」さんが帰っていかれました。
気づかなかったとは言え、きちんとしたご挨拶も、お見送りも出来ずに、すみませんでしたm(__)m
またお会いしたときは、よろしくお願いしまーす

雨宿り&雑談も兼ねて、お店に入り中途半端な時間(3時半ころ?)でのお食事会になりました。
多分、お店に1時間半以上いたでしょうかねぇ。。。
外もだんだん暗くなってきたので、ひとまずここで、「サイコロの旅」は解散になりました。

BAR(笑)さんとも、ここでお別れ。
もっとお話したかったですね。

そして、夜の部に出席する予定だった「い~ち」さんも、奥様の体調が良くないと連絡がきて、ここでお別れ。。。

結局、夜の部の参加者は、「さくらねこ」さん、「うさうさ」さん、自分の3名という寂しい夜の部になる事が決定!


夜の部は、さくらねこさんが、面白おかしく書いてくれるでしょうから、ここでは割愛いたします(笑)
↑さくらねこさーん♪ますますハードル上げときました(爆)


7台が入道崎からセリオンに戻る事になり、2台が暴走したり県外組2台がはぐれたりと、最後の最後までネタの嵐でした♪

セリオン前駐車場で、簡単な解散式を行い、「サイコロの旅」は大成功で幕を閉じました(^o^ゞ
最後まで参加された「暗黒紀州人」さん、お疲れ様でした(^o^)/


今回、サイコロの旅を企画してくださった、さくらねこ様、ありがとうございました(*^ー^)ノ♪

そして、参加してくださった皆様方、ありがとうございました(*^ー^)ノ♪

サプライズ参加の、「暗黒紀州人」さん、「おやぢうぃざーど」さん、「musosuke」さん、「じゅつ」之介さん、ホントありがとうございます♪

とっても楽しい「サイコロの旅in秋田」になったと思います(^o^)v


最後まで拙い文章のブログを読んでくださって、ありがとうございます(*^▽^)/★*☆♪

また、自分のチグハグなブログだけでは意味がわからないと思いますので、さくらねこ様がアップされてるブログに詳細が書かれてますので、是非ご覧いただければ、より楽しめる事間違いなしです(^-^)b(笑)
Posted at 2011/05/11 18:13:38 | コメント(18) | トラックバック(0) | シビックタイプR | 日記

プロフィール

「雲に隠れて日没がぁ・・・ρ(・・、)」
何シテル?   09/14 17:36
トランザムRです。全国オフに参加して、閲覧のみでしたが、みんカラに初登録しました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 4567
8910 11121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ほぼノーマルです。これからどうするか、考え中です。
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
給排気、車高調のみを交換したライトチューンでしたが、すごく楽しい車でした。 ・FEEL ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation