
こんばんはぁ(^^)
お久しぶりです(笑)
あっ!その前に言う事がありました!
明けましておめでとうございます(爆)
今年もよろしくお願いしますm(__)m
新年の挨拶が大変遅くなりました(汗)
そう、実は今年初のブログなんですよね(・∀・)
仕事が超多忙で放置プレーしちゃってました(笑)
みん友さんの更新を拝見出来ずに、すみませんでした。。。
ある一部の方々の間では、「トランザム死亡説」や、「また事故ちゃった説」が流れていたとか、いないとか(爆)
という事で、先日の5月12日・13日と、M-FDC(みちのくFDシビックオーナーズグループ)主催の今年初参加になるオフ会に行って参りました(^o^ゞ
このオフに参加するために、GWは休まずに黙々と仕事しちゃいました(笑)
今回は秋田の仁賀保市「道の駅象潟(きさかた)」集合でしたので、いつものように、あるすたさんと、寒河江SAで、7時15分に待ち合わせ♪
この時は、めちゃくちゃ晴れてましたね(^^)
あるすたさんが北上すると共にあるものも一緒に北上・・・
「嵐を呼ぶ男あるすた」の異名は伊達ではないのです。
月山道では、雨ではなく、チラホラとみぞれ混じりの雪が舞ってました(゜ロ゜;
あるすたさん、やっぱり持ってますねぇ(爆)
その後も雨が止む気配なし!
それどころか、強風になり雨が強くなってるような。。。
と、あるすたさんイジリはこれ位にして(笑)
特に目立った渋滞もなく、仁賀保市の道の駅に集合時間の1時間以上前に到着♪
この時既に、おやぢういざーどさんと、ありあ社長さんが到着してましたね♪
強風と雨が強いので、待合室にてダベリ開始♪
ぞくぞくとFD2が集結!!
おかわりした自分が言うのもアレなんですが(笑)、しっかし、チャン白多し!!
しかも、FD2おかわりした人も多し(笑)
みなさん集まった所で、自己紹介(オマケに事故の紹介も)と、今回の旅のしおりも配布♪
今年初のオフ参加だったので、めっちゃウキウキ気分(*^▽^)/★*☆♪
これで天気さえ良ければ、何も言う事なしだったのになぁ、ねぇ、あるすたさん(爆)
雨天のため、13時迄ここでダベリ&昼食♪
そして、仁賀保高原、道の駅東由利経由で、宿泊先の横手市に向けて出発!
仁賀保高原でワインディングロードに差し掛かるも、数m先の視界もままならない超濃霧のため、ゆっくり安全運転♪
この時の運転は、RRのバックフォグにとても助けられましたね(*^-')b
バックフォグって、良いですねぇ♪
駐車場に駐車するも、強風&雨で全員集まるまで車内待機。
全員集合したら、すぐさま道の駅東由利へ出発。
到着した時点では小雨になっており、写真撮影会&ダベリ開始♪
これだけのFD2が並ぶと圧巻ですよね♪
エンジンブローしたため、RR用エンジンに換装され生まれ変わった、じゅつさんのエンジンルーム♪
かなり羨ましいです(笑)
それでは、宿泊先のさくら荘に向けて出発!
こちらの道路は乾いており、雨が降ってなかったですね♪
移動中、パンダさん2台にカルガモ走行をガン見されました(^_^;)
まっ確かに、キチガイな変態車が連なってると、パンダさんに警戒されてもしょうがないでしすよね(笑)
宿泊先に到着後、BBQの準備開始♪
とんかつ師匠から、大量のホタテとイカを提供頂きました(^^)
ありがとうございました♪
生はもちろん焼いても、とっても美味しかったです(*^-')b
musosukeさんからは、秋田県産の牛肉・豚肉・鶏肉が持ち込まれまして、こちらもとっても美味しかったです(*^-')b
夜になり気温が下がって寒かったですが、かなり盛り上がって楽しいBBQでした(@^∇^@)
部屋に戻り、温泉を満喫し二次会がスタート!
この二次会がとんでもないサイバーテロの現場になりましたね(笑)
被害者はリア充のじゅつさん。
最初は何シテル?が炎上w
何シテル?は、ある程度のコメントがされると、投稿出来なくなってるようなので、誰かが「ブログあげちゃえ」とか言い、じゅつくんもそれに答える始末(笑)
案の定、ブログもほんの数分でコメントが30件超え(゜ロ゜;スゴイイキオキダー
現在では100件超えちゃってますけどw
そんなサイバーテロもあり、みなさんがHKと化して(笑)、楽しい二次会も23時半で幕を閉じました♪
そこからが自分には大変な被害が待ってました(泣)
もちろん、この時は知るよしもなく。。。
二次会も終わり、自分は別のコテージに行き、0時に就寝しました。
しばらくすると、な~んか遠くで自分の電話がなってるなぁと思い、出ようすると切れました。
電話は、何とあるすたさん!
何かしたのかなと思い、折り返しかけると、「真夜中に特別ゲストが呼んでるのコテージに来てほしい。来るか来ないかは、お任せします。」との事。
特別ゲストって、察しはついてます。
これは行かないと、後で怖い目に会うと直感したので、急いで隣のコテージGO!!
コテージの扉を開けるなり、「おう!」の声。
き、キターーー((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
声の主は、魔猫こと、さくらねこさん!!
で、うさうささんも一緒に。
半年振りにさくらねこさんと、うさうささんと再会。
だんだん近づいて行くと、魔猫様よりキツーイ一言。
「トランザム!老けたな!!」
((((;゜Д゜)))ヒャーーー
魔猫様の顔を見ると、もう目が座ってます。
あるすたさんから聞くと、0時前に到着し、すぐに日本酒を飲み始め、既に一升瓶の1/3を一人で開けたとの事。
説教?に近い暴言を吐かれたりしながらしてると、ゆっきーのケータイにかもずさんから電話が入りました。
「た、助かったー(* ̄。 ̄*)ホッ」
ナイス!かもずさん!!
これで魔猫様からの説教を逃れて、かもずさんと話せる♪
かもずさんと少し世間話を話して、魔猫様に電話を渡すと、魔猫様は電話しながら、外に行きました。
や、やったー\(~o~)/
この隙に逃げなければ・・・
深夜1時に叩き起こされ、この時の時刻は1時半。
という事で、自分のコテージに戻り、布団に入りました。
あちらのコテージに残ってる、あるすたさん、ゆっきー、い~ちさん、ごめんなさいm(__)m(笑)
でもでも、目が覚めてしまって3時迄眠れませんでしたとさ(・・、)
いつの間にか眠りに落ち、いつもの起床時間の5時45分に目が覚めました(o^∇^o)ノ
昨日の雨模様とうって変わって、良い天気♪
温泉に入り、朝食を食べ、みんなで記念撮影をするため、近くの駐車場に9時に移動♪
ジャーン!!
そして、中心の4台におかわりグループが並んでおります(笑)
左から、おかわり3番目のとんかつ号、おかわり第一号しかも無限RRをおかわりしたHEARTLAND号、おかわり2番目のトランザム号、おかわり4番目のじゅつ号
おかわり4兄弟でございます(笑)
撮影会も終わり、横手市にある「秋田ふるさと村」に向けて出発!!
走行中、みるみる内に青空が雲一色に変化(-_-;)
な、ナゼだー、ナゼなんだーーー(▼皿▼)Ψ
雨は降りませんが、太陽が隠れてしまい、かなり寒いんですよー、もう(*`Д´)ノ!!!
ここでは、13時からビンゴ大会をするまで、自由行動という事なので、車の試乗会や撮影タイムやダベリがスタート♪
トランザム号(左)とsyam@号(右)のナンバー下3桁が、実は一緒という事が判明♪
魔猫会はふるさと村に行き、食事とお土産探ししてました(笑)
ビンゴ大会では、中々リーチもならず、最後の3人に残っちゃいました( ┰_┰)
とりあえず、500mlの発泡酒6本ゲッツしました(^-^)v
このビンゴ大会では、二日間通して、一番盛り上がった場面が( ̄▽ ̄)
それは、ある方がビンゴになった時に、「ビンゴ!」の掛け声でなく、「イッちゃったーー」なんて言うもんですから、一同大爆笑♪♪
伝説のビンゴ大会になりましたね(爆)
楽しい二日間も終わりに近づき、解散式となりました。
幹事を務めた、musosukeさん、じゅつさん、大変お疲れ様でしたm(__)m
とっても楽しい秋田オフでしたよ(*^-')b
あるすたさんと自分は、2時半くらいに皆様とお別れし、山形に戻ってきました。
秋田と山形の県境のトンネルを抜けると、今まで曇り空だったのに、空一面に青空が広がり、太陽が出てて快晴に(°Д°)
あら?ピンポイントで秋田だけが雨模様だったのね(^_^;
あるすたさんと、「道の駅むらやま」で、快晴の空の下(笑)、解散式を実行♪
お疲れ様でしたー
ガソリンを満タン入れて自宅に帰る途中、何とFN2に遭遇♪
ルンルン気分で、17時半に帰宅しました(^o^ゞ
今回の秋田オフに参加された皆さん、お疲れ様でした(^o^)/
とっても楽しい二日間でした♪
また次回のオフも、よろしくお願いします<(_ _*)>
今回も、こんな長文を最後まで読んでいただいた皆様、ありがとうございました。