
DONKUNが16才で原付免許をとった頃は、今みたいにカッコいいライダースジャンパーはあまり無かった…
あると言えば
高価な革ジャン(重たい…)か綿入りナイロンジャンパー(上半身が異常にデカ過ぎてカッコ悪)だった…
学校の先輩が
ヤマハのストロボカラーの薄手のジャンパーを着ていて、HONDA好きのDONKUNも
『HONDAでカッコいいジャンパー無いかな~?』と
物色していました。
HONDA=トリコロールカラー(HRC)
のジャンパーはバイク屋さんかホンダパーツセンター(当時は千葉市内にあり、部品やパーツリストを買っていました)のカタログにあったものの…
綿入りでデザインも野暮ったく買う気になれませんでした…
当時
国際GP500の
2輪レース界はスポンサーカラーが目白押し♪
マルボロ!!→YAMAHA
ハーベー(HB)!!→SUZUKI
ゴロワーズ→YAMAHA
ウォルターウルフ→SUZUKI
(国内だけでした…)
となっていて
赤/白/青 HRCカラーは
HONDAだけ…
(個人的には赤がメインのトリコロールカラーは大好きです)
そんな中
ロスマンズ→HONDAになり青/白/赤/金ロスマンズホンダの誕生
(大好きなトリコロールカラーはレースから見られなくなり残念でしたが…)
HONDA契約ライダーもヘルメット、革ツナギ等、ロスマンズブルーへ一新!!
中学の頃から日本人ライダー『片山敬済』ファンだったDONKUNは
もちろん赤/金の片山レプリカヘルメットを買う事を決めていましたが
原付の免許をとった時にはロスマンズカラー白/青(紫に近い)の『片山レプリカヘルメット』しか選択の余地はありませんでした(笑)
行き付けのパーツセンターにもジャンパー、アクセサリーカタログにロスマンズの商品が徐々に出てき始め、その中に
『ロスマンズジャンパー』発見~♪
しかも
『リバーシブル』
(表→肩.胸/白+胴.腰.袖口/青 裏→青(紺に近い)一色)
『綿無し』
『薄手』
ヤバい!!
カッコいいじゃん~
しかも出たばっかり♪
巷でもまだ着ている奴はいない~♪
買いだ~♪
って事で
ロスマンズジャンパーをゲット~♪
ほぼ毎日着ていました
(夜洗濯し朝には着て出かける(笑)(^-^)b)
26年前、千葉市内で
片山レプリカヘルメット+ロスマンズジャンパーで
MBX50(規制前)黒に乗っていたのは
何を隠そう…
『私、DONKUN』でした!!
って言っても
有名でもないですけど~(笑)

Posted at 2011/10/18 11:33:22 | |
トラックバック(0) | モブログ