• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぼ@のブログ一覧

2013年02月24日 イイね!

エンジンオイル滲み対策


 ブログ連投とか何年ぶりか・・・

mixiでもここ数年してないよ・・・


ということでエイプたんのオイル滲みチェーック!!





ちなみに3枚目のシリンダーヘッドとシリンダーの間から滲み出ている写真はクランクケースの下側までオイル垂れてます(ノд`)
シリンダーヘッドとシリンダー間のボルト緩かったのか?


ということで今日ちょいと夕方辺りから時間があったので嫁実家にて液体ガスケットを拝借してそのままエンジンバラしました(≡ω≡.)




前回ボアアップキットを組んだときは強化クラッチ、オイルポンプも組み込むためエンジン下ろしましたが今回は前回スタッドボルトが簡単に抜けることが判明したのでスタッドボルトを抜く方法でバラしました。





前回はエンジンを下ろしましたが友人とボアアップを組んで構造は分かっているのでバラしていたのですがまさかのノックピンでシリンダーヘッドとシリンダーが外れないということが分かりピストンを抜くことに('A`)
シリンダーを前に傾けてクランクを一杯まで下げるとなんとかギリギリ抜けました(=ω=;)

エンジンを下ろす作業はないですがフレームで狭いのでバラすところで面倒ですね・・・



ヘッドの燃焼室



吸気バルブのほうは煤の付着が少ないですね。
プラグは向きがあるらしいですが適当に締めてるので向きが適切ではないですねー。


ピストン



ピストンも燃焼室同様ですね。
ピストンスカートは綺麗だったので圧縮抜けはないようです。
むしろ現時点で圧縮抜けしてたらアウトですw


写真は撮ってないのですがシリンダーは前側が縦擦り傷が入ってました。
これってそんな簡単に入るもんなんですかね?
いいのか悪いのかとりあえず個人的判断でピストンリングの位置を変えてみました。



とりあえずクランクケースに付いてるガスケットが剥がれるか試したらカムチェーン後ろ側が破れました/(^o^)\
というか他も剥がれなかった・・・くっ付いてるならオイル滲むなよ・・・(´・ω・`)

仕方がないのでシリンダー側と破れたところに液体ガスケット塗って取り付け。


シリンダーヘッドにくっ付いてるメタルガスケットも剥がそうとしたら半分しか剥がれず・・・
無理に剥がそうとしたら曲がりそうだったので剥がれた所とシリンダー面に液体ガスケットを塗り塗り(´・ω・`)


あとは前回やった作業と同じことをするだけの簡単な作業と思いきや

またカムシャフトの隙間にカムチェーン通すの忘れてカバー外す羽目に/(^o^)\
このヘッドはカムシャフト固定した後だとチェーンをカムの前に通すことができないんですよね・・・


全部組み終わった後にキックでオイル循環さしてエンジン無事始動!(´∀`)

暖気してカムチェーン調整してたらなぜか




タコメーター表示されてないんですけどなんで???www




という意味不明な現象が1分ほど続いたけどその後は至って普通に正常でしたとさ(´∀`;)

今のところ5kmほどしか走ってないけど怪しげな予感がプンプンするんだぜー('A`)

これで駄目だったら他のメーカーのガスケット買ってみようかなー







ちなみに


今日昼頃走ってたら


スピードメーターが0kmになってて


帰宅した時にメーターケーブル外したら











 


 
メーターケーブルがキアBOX付近で切れてました、本当に(ry


 
NSR50の貰い物だから仕方がないね!
 
Posted at 2013/02/24 22:35:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月23日 イイね!

スパルタン鍛造115ccボアアップキット インプレ編

スパルタン鍛造115ccボアアップキット インプレ編はてさて前回ブログ「とうとう115ccボアアップ」の一番最後にインプレも書きたいところと書いてたので今日はそのインプレを書こうかと思います。


ちなみにボアアップした次の日に子供が生まれました(ぇ


それはさておき(オイ


今のところボアアップして200kmほど走りました。


まず悪い点

カムチェーン側のシリンダーヘッドとシリンダーの間からオイルが滲み出ている。

まぁ



注意書きにも液体ガスケットを塗布して下さいと書いてあるのに手持ちがなくてしていなかったのが悪いのですが


前側のシリンダーとクランクケースの間からもオイル滲み出てますけど?
こっちはペーパーガスケットなんだけど・・・?
こっちも液体ガスケット塗布しろと?w
段々オイル滲み出てる範囲が広がっている気がするので近いうちにもう一度バラして液体ガスケット塗って様子見の予定(´・ω・`)
それでも滲み出るようならガスケット交換か各所面取りですな( ´ _っ`)


といった感じですか。

あとは今のところないですねー。




さてさて走行インプレの方ですが(キャブセッティングはまだ途中です)


6000回転までは前までの100ccと大差ない?むしろ乗りづらい(´・ω・`)
排気量が上がるので低回転域のトルクアップも期待してましたが体感できず(=ω=;)

6000回転以上は純正のただ唸るような感じではなくグイグイ伸びていくような感じになりました。
6000回転からドッカンで非常に回すのが楽しい!

10000回転以降はあんまり回らないですねー。あんまり伸びるような感じではないかな。
カム交換したりポート加工すればもう少し変わるかもしれないですね。


結果!

6000回転以下 残念!
6000回転以上 非常に満足!!


といった感じのカムがこういう特性なのか中高回転仕様になってしまったようです・・・
もう少し低速もあるのかと思ってましたわwww

まぁあれですね

自分の中ではバイクは回してなんぼなんで

「バイクらしくなった!」

って感じですかねぇ(ぇ




このスパルタン鍛造115ccボアアップキットは、個人的感想で総合的に見ると

パワーは上がったけど若干乗りづらくなった。

といった感じです(ノ∀`;)

ただ前にも書きましたが

回す分には面白くなります!w
Posted at 2013/02/23 23:49:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月10日 イイね!

とうとう115ccボアアップ

なんと2年ぶりかつ2回目のブログだったのかー!



とうとう念願の115ccボアアップキットを買ってしまいました。。。

金額だけでいえば今まで付けたパーツ代で全然買うことはできたんですがなかなか踏ん切りがががggg

とはいってもまだ取り付けていないので写真だけうpしておきます。


さて、エイプでシリンダーヘッドまで取り付けたボアアップのレビューが多いのはヨシムラとキタコ辺りですが自分が購入したのはシフトアップ製のスパルタン鍛造115ccボアアップキットになります。

シフトアップのスパルタンボアアップキットは値段はリーズナブルなんですがいかんせんネットで取り付けた人の詳細なレビューが検索に引っかからない・・・XRなら数人いたんですけどね・・・


ということでまぁ購入しようか迷ってるという方向けにいろいろと写真とかをうpしたいと思います。





今回ボアアップするにあたり一緒にシフトアップ強化5枚クラッチキットとデイトナの強化オイルポンプも購入しました。
クラッチは最初はスプリングだけにしようかと思いましたがこの強化クラッチが安かったので購入してみました。
オイルポンプは将来的にシャワーヘッドの導入を予定しているのでクラッチと一緒に交換します。


ちなみに今回購入いたしました通販サイトはEC-JOYで

スパルタンボアアップキット 34700円
シフトアップ強化5枚クラッチ 3909円
デイトナ強化オイルポンプ  2956円

+送料 合計41945円

になります。(※価格は結構変動します)

EC-JOYのレビューはマチマチですけど今のところ至って普通ですね。


さてスパルタンボアアップキットの写真ですが



ケースの中にはこれだけのキットが入っています。
(傷防止の為袋に入れた状態になります)

115cc鍛造ピストン






スパルタンヘッド


カム受け軸



吸気ポート(28mm)



排気ポート(21mm)←なんか穴狭いような?こんなもの?

エキゾーストスタッドボルトは付属していないので純正から流用します。


バルブガイド



燃焼室・バルブ



プラグホール←ガジガジっぽく見えるけど画像見てるとこんなものっぽい



フィン←よく冷えそう



シリンダー




オイル取り出し口←塞ぐボルトは付属しています



ガスケット・カムシャフト


ガスケットで圧縮比を調整できるみたいです


説明書



キット内容



メーカー指定上限回転数

雑誌に載ってたメーカーのパワーチェックだと14000回転辺りまで回していたと思うのでマージンとってこの回転数でしょう。


キットの写真はこれぐらいです。

セッティングが取れれば13馬力はいくと思いますが14馬力は出ないかなー。
値段も他社に比べてリーズナブルなので街メインでレースしない人には最適なキットではないかと思います。(耐久性は不明ですが・・・)
できればさらに安価だった鋳造ピストンのベーシックキット残しておいてほしかったですね。




デイトナ強化オイルポンプ

大きさは大体デジカメぐらいですね。


シフトアップ強化5枚クラッチキット


箱に油が滲み出てます・・・


クラッチASSY




以上が今回購入した内容になります。


取り付け日は未定ですがやる気が起こればインプレも書きたいところ・・・書きたい・・・ところ・・・
Posted at 2013/02/10 03:27:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月28日 イイね!

オデッセイ フルLEDテールランプ取り付け

オデッセイ フルLEDテールランプ取り付け
結構前に登録したのにいまさら初日記!(笑


先日1万円で譲ってもらったオデッセイのフルLEDテールを取り付けました!

ショップで加工してもらったらしく費用は5万ぐらいだったみたい。

お金に余裕ができたら予備を1セット買って赤バッチに加工してもらおうと思ってたからこの金額は有り難いw


取り付けはエレクトロタップで配線に噛ますものだったんで作業時間は点灯チェックをしながら1時間ちょっとで完了。


ブレーキは上から4発・6発・8発・10発の4列

ウインカーは明るい時でも普通に見えるんでヘタなLEDより全然いい感じ^^

ただバックが暗い時に確認してないけど思ったより暗いんじゃないかな・・・



まぁ1万円でゲットできた上に出来もいい感じなんで十分満足ですね!w
Posted at 2011/04/28 20:09:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #エイプ100 機械曲チタンサイクロン http://minkara.carview.co.jp/userid/899411/car/1207286/8032220/parts.aspx
何シテル?   10/19 13:15
Ninja250に乗ってます。 とりあえず通勤メインですがたまには遠出したいなー 頃合いが来れば子供とタンデムでどこか出掛けたい! 家ローンにお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
80ノア前期に乗っておりましたがCX-8のこの度の年次改良に我慢できず乗り換えました。 ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
念願のフルカウルバイク! カスタムされている2014年式のライムグリーンを中古で購入。 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
まったり乗る分には最適
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
バイクの基本を教えてくれたバイクでした

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation