
H5年のDE51V前期 エブリィです。
【仕様】
12万キロくらい走ってます。
抹消済。
前期だけど後期のPCD100ハブが付いてます(100の方がホイール選べます)。
フロント足:シュピーゲル車高調(付いてきたバネが長すぎて車高が落ちないのでリングナット外してます。短いものに変えれば調整可能になります)。
リヤ足:KCテクニカ車高調。
前後ターボ純正バンパー黒塗り。
リペアしたリネアスポーツ/クリムゾン14インチ6J。
スタッドレス用にマツダ純正鉄ホイール14インチ。
おそらくノーマルであろう12インチあります。
ドアミラーは純正カリフォルニアンの台座に700ミラの組み合わせ
社外トップシェード入りフロントガラス
ローバーMINIのヘリテイジカラーのツイードグレーでオールペン(失敗したので艶がない)
ステアリングはモモのレース(35パイかな)
その他にターボ用純正エアロ一式あります。
愛車紹介にも書いてるけど、もともと後期の低走行距離車を手に入れたけど、スロットルが駄目で、後にこの前期を買ってニコイチしました。
後期を整備したときの部品をある程度は移植。
ハブも後期のほうが程度良かったのでPCD100になってます。
オールペンする際に、ドア5枚は後期のものを移植。
室内ダッシュボードなども移植。
現状は、しばらく乗ってないのでバッテリーが死にそうだけど、充電して掛かるような状態。
きれいに吹けます!
51エブはミッドシップってのが珍しいですね。
FFは嫌いなので、そこは良かったんですが、タイヤの上に座るキャブオーバーが自分には馴染めなかったな。
丸目のエブも見なくなったので、いろいろいじりたい人、どうでしょう?







ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/11/01 21:38:33