• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

藍@彩のブログ一覧

2012年01月30日 イイね!

CanCan

CanCan先日、OBD-Ⅱコネクタを用いて車両情報の取得を試みたのですが
見事に玉砕しました。

ドングルは、某大陸製(^_^;)
アプリケーションは、その道でのTOPアプリの「TORQUE(free)」です。
(自分はそう思っています・・・)


他の車種ではその組み合わせで問題なく、あんなデータやそんなデータなど
取得して楽しく見ている方々がいるようです。

そもそもCAN通信って良く聞きますが、実際にはどんな物なんだろうと
思っている方もいると思いますので少々情報を。
暇なので・・・(^_^;)

【文書をだらだら書いていますので、読みにくいかも知れません・・・】

CANとは、「Controller Area Network」です。
パソコンのLAN「Local Area Network」はよく聞くと思いますが、
ま~親戚みたいなものです。
頭文字CとLが違うだけですから(笑)

LANは、パソコン間、サーバー間などの情報のやり取りに使われますが、
CANは、車の場合ECU(各コンピュータ)間のデータのやり取りに使われます。

パソコンでLANを使用しWEBページを開く場合、URLのアドレスに対して「画像、文字」頂戴と要求すると
WEBサーバーに蓄えられた「画像、文字」を要求元に送って来てくれます。
基本的には、要求に対して時間がかかるかも知れませんが「Html」を回答してくれます。
時たまタイムアウトとかしますが・・・

車のCAN通信も同様でCANバス(2本線で構成)対して「情報クレクレ」と発すると、
その情報を持っているECUが返事をしてくれます。

動き的にはLANもCANも同じですが、車でのCANバスは「制御情報」をやり取りしているので
無駄な待ち時間は許されません。
なので各ECUで発生する「情報クレクレ」に優先順位が付いています。

CANバスは2本しかありませんので、同時にECUが「情報クレクレ」とした場合、
声の大きい方(優先順位高い方)が優先され、声の小さい方(低い方)は黙ってしまう様に決められています。
そう言う取り決めです。

LANで「情報クレクレ」がぶつかる場合は、ハブなどが交通整理をしてデータをロストさせない様に頑張りますが、
CANではECU自身が判断しなければならない様になっています。

何も考えず「情報クレクレ」する人がいると、それぞれのECUが必要な情報が取れなくなります。
そのへんがアプリの作りの要になるのです。

例えば水温を1秒間に「情報クレクレ」を100回連呼しても「80℃」×100回、
1秒に1回呼び出しても「80℃」たいした違いはありません。
100回連呼は無駄になり、ほかの優先度が低い情報を収集する機会が減ります。
(極端な例ですがその為優先順位があります)

エンジンを廻すには、回転数、油温、水温、O2センサーなど各種の情報が必要です。
それらの情報はエンジンECUにセンサーが繋がっていて直接取り込まれます。

その情報をCAN通信を使って「情報クレクレ」するのが、表示アプリになります。
アプリは刻一刻変る情報をリアルタイムで取得する必要があるため、
各ECUに対してやっぱ「情報クレクレ」を連発するのです。

その様なやり取りで「TORQUE」などの秀作アプリと思います。

話がずれちゃいましたが、CAN通信の基本なんてそんなものです。
ただ、実際にアプリを作成するにはBluetoothやEML327などの知識が必要です。

ここにルネサス(三菱、トヨタなどにECU提供)から、出ている「CAN 入門書」がありましたので紹介しときます。
http://documentation.renesas.com/doc/products/mpumcu/apn/rjj05b0937_canap.pdf
そんなに難しく書いてありませんし、45ページなので興味ある方は読んでみては・・・


それにしても、アイはなぜ動かないんでしょうか orz



Posted at 2012/01/30 16:29:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ECU | クルマ
2012年01月27日 イイね!

EPS・・・警告

EPS・・・警告先日のOBD-Ⅱスキャンツールを使用して車両情報をGALAXY Tabに表示させようとしていた時のはなしです。

まずは、
コネクタに差して、
Bluetooth認識させて、
スマフォアプリ「TORQUE(free)」を起動させて、
・・・
メーター表示するか見たんですが、なかなか繋がらなかった。


ま~、埒があかないので走ってみました。

スマフォをチラ見しながら走りましたが、やっぱダメでした。


そのときメーターに見慣れない警告灯「EPS」ランプが点灯・・・(・_・;)

なに「EPS」って・・・見慣れない警告灯です。
ABS」や「エンジンマーク」ならすぐ理解できるんですが、
その時は、いったい何が起きているのか不明でした。

EPS」ってなんの略・・・あ・・・「Electric Power Steering

パワステでエラー・・・?

ステアリングは特に違和感なく操作できています。
トラブル時は、アシストが効かなくなるのでステアリングが重くなるはずです。

他にアクセルワークに違和感が、シフトアップ&シフトダウンしません。
2速固定状況な感じ・・・
ステアリングでエラーとなったので、スピードが出ないように統合制御されたか・・・
一旦エンジン切って再スタート・・・通常に運転可能・・・
暫くすると「EPS」警告灯がまたしても点灯。
アクセルワークも同じ状態です。


思い当たる節は、OBD-Ⅱスキャンツールで接続のために各通信プロトコルが
CANに向かってコマンドを出しているはず・・・

何かのコマンドが、メーターに「EPS」エラーを表示させろ!!
となった模様(あくまでも推測です)

暫くすると警告灯は消えますが、
アクセルは2速固定のままみたいです・・・
一旦、エンジン切らないと復帰しません。


どのタイミング↓が悪さしているか不明です。

Checking proto:Automatic search
Checking proto:Iso15765-4CAN29/250
Checking proto:Iso15765-4CAN29/500
Checking proto:Iso15765-4CAN11/500
Checking proto:Iso14230-4KWPfast
Checking proto:Iso14230-4KWP5bd
Checking proto:J1859 PWM(10.4K)
Checking proto:J1850 PWM(41.6K)
Checking proto:ISO9141-25baud
一瞬下記も出ます。
Connected to OBD interface,querying
Connecting to OBD viabluetooth...


OBD-Ⅱスキャンツールを外した後は、特に「EPS」の警告灯は点灯しません。
やっぱOBD-Ⅱスキャンツール、アプリの問題でしょう。

OBD-Ⅱスキャンツールの動作確認は暫く先送りです。

なにか情報があったら再開します。








Posted at 2012/01/27 10:03:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | メモ | クルマ
2012年01月16日 イイね!

2006年初期モデルのシフトパターン

2006年初期モデルのシフトパターン最近、アイのシフトパターンを整備手帳に載せましたが、既に5年前みんカラお友達のさまさま@愛知様よりシフトパターンが整備手帳が上がっていました。



自分は2006年モデルなのであまり気にしていませんでしたが、
2007年モデルから大幅にシフトパターンが変更になっていると情報を得ましたので
後追いですがパターン比較をしてみました。

2006年と2007年の整備手帳を元に目分量でパターン比較です。

青ライン:2006年モデルのシフトパターン
赤ライン:2007年モデルのシフトパターン
最近のモデルについてのシフトパターン情報は未収集のため比較はしておりません(^_^;)


まず【シフトアップパターン比較】

低速時に2⇒3側へのシフトアップが早くなるようになっています。
アクセル開度20%以内では1200rpm時には3速に入っています。
2006年モデルでは、1600rpm以上にならないと3速へは入りません。

この辺が初期型のアイは燃費が悪いと良く聞いていましたが、
シフトパターンが大きく影響している事は明白ですね。


【シフトダウンパターン比較】
 



2006モデルと2007モデルのシフトパターンの差は、
燃費向上に向けたチューニングがされているという事でしょうか!!


※このブログは、妄想について書かれています。
 この情報を参照し如何なるトラブルになっても自己責任としてくださいm(__)m
Posted at 2012/01/16 13:08:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ECU | クルマ
2012年01月11日 イイね!

新年二、三発目(^o^)/

 新年二、三発目(^o^)/ 新年早々、2,3発目はDIYです。

今年は、「毎週DIYする男」で生きたいかと・・・
(どこかで聞いたタイトルですが)

前日までは、結構風が吹いて寒かったですが、
さすが成人の日・・・新しい門出にやんわりした日差しです。


アイはポケットが少ないですよね。
購入時は、これがお洒落なアイなので結構悦にはいっていましたが、
長年乗っていると実用性を求めちゃいます。

という事で、日が沈む前に後部座席にドリンクホルダー取り付けました。
ドリンクホルダーは、半年間寝かせてあり成熟を迎えたものです(笑)

当初、AB、YHなのでショップでドリンクホルダーに良い物がないか捜していましたが
どれも後付け感があり自分的にはNGです。

その後、オクを徘徊して他車流用(当然それぞれの車にマッチ)のモノを見つけつつ、
取り付け位置や色など想像で装着していました。

押すとホルダー部分が飛び出してくるモノがあり、いけそうな気がしたんですが
いざ取り付け位置を検討すると、やっぱNGです。

そんな中、EKのドアに取り付けるドリンクホルダーが目にとまり
「これだ!!~」状態になりました(笑)

以前EKに乗っていた過去があり灯台下暗しです(^_^;)

早速、部品を番号をASAで調べました。

残念なところ調べたKEの型式では運転席側しかなく、
そういえば乗っていたEKも片側だけでした。
とはいってもこれ以上の物は無いと、行きつけのDラーへ発注。

担当者さんが気を使って頂き、
後から「最新の車種では、左右の部品番号の設定がありますがどうしますか?」
と連絡をいただきました。
即効で、左右の注文へ切り替えです。

と言うのが去年の話です。

それとBLITZのエアフィルター交換も先送りしてましたが、
やっとその気になり一気に交換しました。
これも、東日本アイオフ会で格安に頂いて成熟したものです(^_^;)

まだまだ眠っているパーツがありますので、今後どんどん行きますよ。

今回のパーツについはパーツレビューや整備手帳を参照という事で。



ただ、ドリンクホルダーの取り付け位置を勇み足で決めたことが悔やまれます orz


p.s.去年末はECUについて時間を割いていた関係DIYは止まったままですが、
ある程度の目処が付いたためDIYに復帰します(^o^)/












Posted at 2012/01/11 12:57:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年01月06日 イイね!

新年一発目(^o^)/

新年一発目(^o^)/おけましておめでとうございますm(__)m

新年一発目は、OBDⅡポートを使用するECU
基礎知識についてです。



一昨年からアイのECU-ROMの読み書きについていろいろ調べてきましたが、
今年はどうにか読めるようになりそうです(^_^;)

その前に、覚書としてOBDⅡコネクタについて

↓アイの電気配線図からCAN部分を抜粋しました。
↓これば三菱自動車全般で使用している電気配線記号になります。



ダイアグノシスコネクター(CAN通信コネクター)は、唯一台形(B-16)です。
運転席左足あたりにこのコネクターがあります。

この配線図を見ると各ECUと2本のコードで繋がっていますね。
それぞれの電子部品ををコントロールするために、いろいろECUがあります。

・エンジンECU(Engine Control Unit)
 いわずと知れたエンジン制御用

・A/T-ECU(Auto transmission - ECU)
 A/T制御用

・ETACS-ECU(Electronic Time and Alarm Control System)
 主にライト、ウィンカー等など電装品用

・PTC-ECU(Positive Temperature Coefficient)
 ヒーター用

・ABS-ECU(Anti-lock Brake System)
 ブレーキ制御

・EPS-ECU(Electric Power Steering)
 ステアリングのアシスト用

・KOS-ECU(Keyless operation system)
 キーレス用

・コンビネーションメーター(Combination meter)
 車速とか他のECUへ出力しています。

それぞれのECU間をCAN通信を使ってデータの授受を行っているんです。


下記は、一般的なOBDⅡのピンです。
-----------------------------------
PIN 01 - (メーカー別で使用)
PIN 02 - (Bus + (SAE J1850 Line))
PIN 03 - (メーカー別で使用)
PIN 04 - アース(シャーシ)
PIN 05 - アース(シグナル)
PIN 06 - CAN High (SAE J2284)
PIN 07 - (K Line)
PIN 08 - (メーカー別で使用)
PIN 09 - (メーカー別で使用)
PIN 10 - (Bus -(SAE J1850 Line))
PIN 11 - (メーカー別で使用)
PIN 12 - (メーカー別で使用)
PIN 13 - (メーカー別で使用)
PIN 14 - CAN Low (SAE J2284)
PIN 15 - (L Line)
PIN 16 - バッテリー電源
-----------------------------------

アイで使用しているCAN関連のピンは、4/5/6/14/16ピンですね。
他に7/11ピンなどが使用されています。

ECUで扱っている情報は、ELM327というICチップ経由で行うのが一般的です。
某オクで「ELM327」で検索するとOBDⅡ経由で各種センサー信号の値を
取得するツールが沢山出てきます。
ただ、ツールではROMの読み書きは出来ませんが・・・

油温、水温などHKSのCAMP2くらいの表示は、
PCやスマートフォンとの組み合わせで
簡単に見られるようになっていますね。

実は去年にELM327ツール(有線/Bluetooth)を購入していますが、
いまだに日の目を見ていません(^_^;)

そのうち此方もUPします。

では、今年も宜しくお願いいたしますm(__)m


p.s.去年の積み残しが多いので、そちらも片付けなくては・・・


※このブログは、妄想について書かれています。
 この情報を参照し如何なるトラブルになっても自己責任としてくださいm(__)m

Posted at 2012/01/06 13:43:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | ECU | クルマ

プロフィール

「[整備] #アイ カプラーからピンを抜く方法 https://minkara.carview.co.jp/userid/900189/car/759987/7523670/note.aspx
何シテル?   10/09 17:17
彩の国に生息しているアイです(^o^)丿
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

12345 67
8910 11121314
15 161718192021
2223242526 2728
29 3031    

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
アイをチョコチョコ弄っています。
その他 その他 その他 その他
画像保管庫

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation