• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月14日

ヘットライト・ハードコート治る?

ヘットライト交換しましたが、やはり黄ばみが気になりますね~( ̄▽ ̄;)


年式も古いですし。しかた無いのか‥‥。


みなさん、リフレクタータイプにHIDですから。


同じ用に黄ばんできますね(>_<)

とくに、HIDのケルビン数を上げてる方は余計に黄ばむ。

なぜか‥‥‥ケルビン数上げと、バルブに赤外線カットのコーティングがしてあっても、漏れるらしいです。

とくに安物は!!

でも、青い光はカッコイイんですよね。

あと、リフレクターも焼けますね!(´Д`)
メッキの部分が焼けて反射が弱くなり、光量もダウン┐('~`;)┌

まぁ、仕方ないのか‥‥プロジェクター化するばいいんですが。

お手軽じゃないんで。



ケルビン数は6000k で抑えてしっかりコーティングの掛かった良品を使えば、少しは良いかな♪



でも、赤外線は‥‥‥太陽からも(-_-;)

青空駐車場な自分も例外なく、殺られてます(;´д`)


表面がポロポロと‥‥



だいたい、ハードコートが剥がれてくるパターン。


黄ばむ→

ペーパーで研磨しますね!



→コンパウンドで研磨して、一時的に綺麗になりますが。


ハードコートないから、すぐに黄ばむ(--;)


まぁ、繰返しで‥‥



市販品には、ハードコートを復活させる物は無い‥‥‥





無い?‥‥‥‥





本当に無い?‥‥‥






マジ???














いや!!







あるはずだ!うん?








で、気になる商品見つけましたよ♪















どうなんだろう。



業務用らしいです。これは、高いきがしますが。


量販店のよりは、良さげな気が♪♪♪





誰か、使ってレビュー上げないかな♪



ブログ一覧
Posted at 2013/11/14 17:50:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

バイクの日
灰色さび猫さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2013年11月14日 18:00
レンズの黄ばみ気になりますよね〜。

レンズは磨いたり出来ますが、中のリフレクターのメッキはどうしようもないですよね(^^;;

ハードコート、気になります!
コメントへの返答
2013年11月14日 18:27
自分もアバンテのライトカバーを流用して、綺麗にしたことありますが。
ハロゲンの方が痛み少ないんで♪

手間なんですよね~( ̄▽ ̄;)から割り。

リフレクターは、再メッキ加工してもらえば、綺麗になりますが。工賃が高いんで。

まぁ、見える範囲で黄ばみは‥‥取りたいって考えてますが。

2013年11月14日 18:18
ハードコート

拙者も気になるでござる(。・ω・。)
コメントへの返答
2013年11月14日 18:35
わたす も気になるんですが。エレンさんが人柱に(笑)

昔→ペーパーで研磨して、クリア塗装してみたが、一年くらいでダメになりました(-_-;)

やはり、根本的にハードコートしないとダメなのがわかりました。

ヘットライトのカバーはポリカーボネート素材らしいので。

プラスチックよりは、耐久性あるみたいですが。割れないだけ?

5700円の この商品が気になってしかたない。
2013年11月14日 19:52
宿命ですよね(°_°)

俺は磨いて表面のコート落としてクリア吹いてもらいました☆からのブラックアウトで再発防止w( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2013年11月14日 21:18
スモークヘットライトって手もありますね♪

でも、暗くなるのは(-_-;)山走るんで、前見えないのはダメっす。
2013年11月14日 20:53
ハードコートは期待しない方がいいです、感じ的にはボディーのガラスコーティング剤のような感じですね、どっちにしても数カ月で黄ばみます(^_^;)

自分も持ってって使った事ありますが・・・・・・・・・てな感じです、業者にレンズリフォーマー(ライト専用クリアーと塗装するやつ)やって貰った方がいいですよ、新品みたいになります、やって後悔しません、自分のクラウンは1年近く前にやって貰いましたが、全く黄ばみませんよ、参考までに。
コメントへの返答
2013年11月14日 21:25
業者用って言葉に引かれて買うところでした。(^o^;)

やはり、ダメですかね~。スポンジに染み込ませて塗るタイプじゃ限界ありますか(^_^;)

ガレドリさんオススメの『レンズリフォーマー』とやらを、鈑金屋さんに聞いてみます♪♪♪

高額だと出来ませんが、HOWマッチ?ですか?

コメ待ってます(^-^)
2013年11月14日 21:00
人の車で使った事ありますが・・・それなりですかね~。

市販品よりはマシだと思います。


私は研磨してから薄~くブルーブラック(キャンディー)でコートしました。
↑やってもらった・・・とも言う(笑)

ヘッドライト、フォグ、テールを施工して3年以上経ちますが、ほぼノーメンテです。

インナーをブラックに塗装したら違う意味で目立たなくなりましたけど・・・(哀)

インナーをマットブラックにしたら普通のクリアレンズにみえ
コメントへの返答
2013年11月14日 21:32
やはり、すでに使ってレビューあるんですね~( ̄▽ ̄;)

自分も昔、クリアしてもらいましたが。剥がれました┐('~`;)┌

もしかしたら、研磨(足付け)が足らなかったのかな?
8年以上前なんで、詳細不明ですが。

クリアにも種類がたくさん有るみたいですし。

自分は、夜の活動と青空駐車が多いんで余計に悪いのかも知れません。

2013年11月14日 21:51
正確な金額は分かりません・・・
いつもお友達価格と言うか格安でやって貰ってるんで(^_^;)

車種によってもライト単体で持ち込むか車ごとかでも違うと思いますが、片側1万程度な気がしますが、店舗によって結構金額違うかも知れませんね、ネットででも検索すれば引っかかってくると思いますよ(^O^)
コメントへの返答
2013年11月14日 23:11
的確なアドバイスありがとうございます(^-^)

たしかに、車種・大きさ・取り外しの手間・下地の状態。

様々ですから、一概には言えませんね。

片側、1万円前後。と言うことで(^_^)
2013年11月14日 23:05
ヘッドライトユニットの黄ばみは気になりますよね。自分のソアラも黄ばんできてますし、これが原因で著しく古臭いクルマに見えちゃいますよね(泣)

それとは話が別ですが、ライトは青に近づく程に暗く感じませんか?
対向車目線の直接光は眩しく見えるのですが、本人が見る間接光だと暗いんですよね。雨天は特に。
コメントへの返答
2013年11月14日 23:24
確かに、古臭く見えます( ̄△ ̄)
だからこそ、綺麗にしたいんですよねぇ~♪

青ライトはファッションですから、見ずらいってのありますが(笑)

リアルに見やすいのは、イエローですよね~
2013年11月16日 23:07
結論、何つけても駄目です。
PS、PP、PE、PVCと四大一般樹脂は勿論、エンプラでも駄目です。
結局、耐光性を上げる配合剤をいくら入れても洗濯バサミの様に劣化。
コストを馬鹿ほど掛ければ不可能ではないでしょうが、現実的ではないです。
悲しいかなそれが樹脂です(爆)
コメントへの返答
2013年11月17日 4:50
自分も、今はPET樹脂の業界に居ますが。
開発じゃないんで専門的な事になるとわかりませんが。
物には劣化は付き物ですから、半分は諦めてますが。
やはり、クルマ好き‥‥綺麗にカッコ良く乗りたいんで、悪あがきしてます(笑)

本当は新品ヘットライト欲しいですが(^_^;)高すぎて手が出ません。

ガラスのライトカバーってスゴい古いクルマでも綺麗なのが羨ましいって最近思います。

プロフィール

「見た目が125ccじゃない http://cvw.jp/b/900947/47569576/
何シテル?   03/04 00:24
ひさびさみんカラ復活♪(*´∀`*)アラタツですよ。スイフトスポーツZC33S K14c 6MT コンパクトカーになりました。 バイク趣味 お猫様 クルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) 4POTキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 23:03:17
極悪燃費をecuリセットで改善したい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:59:18
momo Competition Steering Wheel 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 01:28:10

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ グレちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
BMW135i 3000cc E82 中期6MTから乗り換え。 昔乗ってたスターレットE ...
ヤマハ XTZ125 ヤマハ XTZ125
中途ハンパなオフロードバイク。 125cc 10馬力程度 遊び用に買って見たけど ...
スズキ GSR750 スズキ GSR750
初の大型バイク 750cc 4気筒DOHC 106ps 210kg 重くも無く、 ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
E82 135iクーペ 6MT 2010年シングルターボの吸・排気(可変バルタイ)のダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation