• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リョウ太のブログ一覧

2021年01月03日 イイね!

色々やりました。

色々やりました。どうもこんにちは、リョウ太です。

冬のボーナスが出たので色々と購入しましたよ。


玄武さんのハードストラットブッシュ、フロントのテンションロッドの強化ブッシュですね。


Avilesというトコのフロアマットです。ヤフオクで安めだったので。


フィリップスのH4LED、エクストリームアルティノンを選びました。


2型のハンドルの真ん中のやつです、これは貰いました。


うむ、良いですね!

ハードストラットブッシュは取り付けに集中してたら写真を忘れました。
付けた感想としては、強化トーションバーを入れたときより体感が凄かったです!
これはオススメ!!

装着したのでまた走行しに行ってきました。



なんとなく動画を編集してみました。

次は何をしましょうか?
何か考えておきます。
それではまた。
Posted at 2021/01/03 17:21:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドリフト | 日記
2020年12月06日 イイね!

ハイエースのドリフトは危ない

ハイエースのドリフトは危ないどうもこんにちは、リョウ太です。

11月29日、いい肉の日に天山スキー場で開催されたドリフト走行会にお邪魔してきました。



タイヤサイズが185か195だと調子よさげに走れますが…



この日のために新品を買ってみました。



やはり215の新品は喰いすぎて回せなかった…

仕方ないので溝がなくなった15インチで走ることに。





溝がないタイヤでしたが何故かいっぱい走れます。

プライ数が多いタイヤだと長持ちするのか?
よく分かりません。

スピンした際の止めかたも色々やってみようと思い、アクセル踏みちぎってみた結果



回った後の揺れ戻したときに横転しそうな感覚があったので踏みちぎるのは止めましょう。



という訳で、沢山走って問題点が色々あることに気付きました。

・ABSが介入してブレーキがあまり使えない
・フルカウンターでフレームにフロントタイヤが当たる
・タイヤの選択肢がなさすぎる
・こわい

また次に走るときのためにイジイジしてみようと思います。

それではまた。
Posted at 2020/12/06 10:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月02日 イイね!

よくあるアレ。(最終章

よくあるアレ。(最終章どうもこんにちは、リョウ太です。

ついにシリーズ化していた補強バー製作も最後となりました。

リア編です。

スペアタイヤ上部のフレームも補強すると良いらしい。

各アフターパーツメーカーさんが出しているどころかモデリスタからも出ているくらいなので必要な部分なのでしょう。

そんなわけで製作開始。

最終章にてようやく製作過程をちゃんと撮りました。



アングルを使おうと思いましたがフレームの大きさや穴位置の関係でフラットバーの50mmと40mmを溶接して固定部を製作。

パイプを溶接して車体に仮合わせ。







この状態で高低差などの寸法チェック。



寸法チェックが終わったら治具を作成して前後を繋ぐパイプを現物合わせで製作。



あとは溶接しまくって無事に完成。



フレーム内に入れる仕込みナットも作りました。

もちろん某パーツメーカーさんの丸パク…リスペクトです。

製作が終わればサッサと装着!



普通に乗れば効果はよく分かりにくいと思いますが、変な(?)乗り方をしたときにリアタイヤのジャダーが減ったなと感じました。

前後のパイプを繋ぐように補強を増やしても良かったかもしれません。

フレーム補強バーも前から後ろまで製作した訳ですが、ハイエースは普通に乗ってもハードに乗っても補強バーを入れると色んなメリットがあるなと感じました。

お金が許すならば、玄武さんのメンバーサポートブレースをフルで入れることをオススメします(笑

それでは、また。
Posted at 2020/11/02 15:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月11日 イイね!

よくあるアレ。(リアver.2編

よくあるアレ。(リアver.2編どうもこんばんは、リョウ太です。

以前に製作しました補強バーですが、やはり太すぎ低すぎで再製作しようと思いました。

例のごとくいきなり完成。





今回もハイエースのパーツメーカーさんの丸パク…オマージュでセパレートタイプで製作しました。

そして先輩のお店のプレートリフトをジャックして装着。







ver.1の経験を生かし、今回は細めのパイプ2本を繋げて強度を意識しつつクリアランスも詰めて最低地上高も確保。



比較画像のver.1を。






デフオイルが散ってるのはお気になさらずに。

ステンレスで作ったので錆も気にせず車体より長く生存してくれる事でしょう。

次にやる事をネットサーフィンしながら物色したいと思います。

それでは、また。
Posted at 2020/10/11 20:43:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月28日 イイね!

インテリアパネル(完

インテリアパネル(完どうもこんばんは、リョウ太です。

なんとかインテリアパネルのシボ取りが完了しました。




割ってしまった蓋もヤ○オクで購入しました。

まぁまぁ艶々で良いのではないでしょうか。




昼間に運転してると陽を反射してフロントガラスに映り込むので艶消しの方がとか思ったり思わなかったり。

今更ながら何故にありきたりな黒で塗ってしまったのかと後悔。

まぁインパネくらいならすぐ塗れるので良しとしましょう。

そして以前、板金屋さんで塗って貰ったヘッドライトも取り付け。



なんとなく2型グリルを買ってみました。

そしてリップもモデリスタにチェンジ。




ついでにサイドステップも復活。

2020年後半は「ハイエースって純正でカッコいいよね」仕様です。

次はH4LEDバルブを買い直そうかと思ってますがタイヤが先か…

それでは、また。
Posted at 2020/09/28 23:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ECOモードにしたらAUTOでエアコン回すと風量が全開にならないと知った今日この頃」
何シテル?   08/01 10:15
佐賀県でヒッソリとカーライフを満喫しております
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

90NOAH 先着10万名様限定 車内Wi-Fi 初月無料キャンペーン 申込んでみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 20:04:57
【納車前から要チェック!】便利なディーラーでのカスタム設定まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 15:17:46
ダイハツ(純正) レインクリアリングミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 10:18:21

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
2025年3月契約 7月12日納車。 【ボディーカラー】 アティチュードブラックマイカ ...
ダイハツ ロッキーハイブリッド ダイハツ ロッキーハイブリッド
人生初の新車です。 速い車は危ないので、ゆっくりのんびり走れるロッキーHEVを選びました ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
往復75キロの通勤用に購入。 ほぼノーマル。 ホイールのみ家に転がっていた何かの純正 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ハイエース 1型 DX 2.5ディーゼルターボ なかなかめずらしい5速MTです。 外 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation