• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森の隈のブログ一覧

2020年04月10日 イイね!

富豪刑事

富豪刑事アニメで、富豪刑事をやっているよう。

昔、深田恭子でドラマやってたね。



探したら、本棚にありました。1984版の文庫本です。

筒井康隆さんは、小学生の頃、星新一さん繋がりで、ショートショート
「にぎやかな未来」を読み、衝撃を受けて、ファンとなり今の本棚の冊数数えたら、56冊ありました。

高校の頃は、影響されて坂田明さんや山下洋輔トリオの無茶苦茶なジャズや、
テレビに出始めた頃のタモリさんも、知りました。

「ソバヤ、ソバーヤ、ソ、バヤ、ソバーヤ」なんて思い出した。
!(^^)! 知ってる人は、当時のコアなフリージャズ?ファンか筒井ファンの
筈です。

タモリさんのLPレコードなんて、60歳以上じゃないと知らないのでは。


レコードは処分したけど、音源は昔のUSBに残っているはず。

タモリ1、2、ヒステリックツアー?が、はいっているはず。

明日探してみよう。

皆様、本は大事にしましょう。電子図書で購入するのは、本ではなく、
サーバーのアクセス権です。将来サービスが無くなれば、消えてしまいます。
私のように、40年前の本を懐かしく読むことはできません。
この歳だから、判ることかも知れませんが。
Posted at 2020/04/10 22:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月07日 イイね!

溜息の・・・

今日、出勤したら、「緊急」のメールが。

「2時間の時差出勤が可能か、上司に報告しろ。」

いやいや、私の業務は、JIS規格の試験方法で品質の確認をすることだから、

だいたい、8時間とか16時間 下手したら19日掛かる試験だし、

一人じゃできないし。チーム員3人だし。

でもって、メールの下のほうにある、発信元の本社人事のメールを読むと

「車通勤は除く。」

そりゃそうだ。東京港区や新宿区に勤務していれば、死活問題。

でもね、北九州市の外れ、車通勤が半分以上を占める、この工場だったら、
総務課のデータベースには、電車やバスの定期申請者リストがあるし。

ほとんどの人が、時差出勤できないし。(>_<)

なんだかな~と思いながら、スタートした一日でした。

Posted at 2020/04/07 20:48:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月23日 イイね!

イベント:【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2020 開幕戦

イベント:【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2020 開幕戦
「イベント:【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2020 開幕戦」についての記事

※この記事は【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2020 開幕戦 について書いています。

写真は、デミオ購入一か月後のスコアです。あんまり進歩してない。








今回、初めて見学させていただきました。

たつさんを始め、皆様に同乗させていただいたり、運転についてのアドバイスを頂いたり。

自分の運転を数値化することの有り難さを、痛感致しました。

会場に行く一般道は、i-DMで5が並び、
「へへへっ、ブレーキに神経使えば、楽勝じゃん。」と安易に思ってしまった。

が、しかし。

自己評価は過大である。と反省しております。

Gボールを使った評価は、白ランプが怖くて減速が足りない、なので、横Gが過大、なので、加速のタイミングが不安定。

コーナーを曲がる一連の動作が基本から出来ていない。
車任せで、積極的にコントロールしていないのがバレバレでした。
(T_T)

i-DMで5が出ていたのは、単純にi-DMの基準において減点の少ない、守りの運転だっただけ。

i-DMで一年以上4からアベレージが上がらず、基準が厳しいではないかい。などと思っていたのが、チョー恥ずかしい。(>_<)

思えば、40年近く前、国政久郎氏が雑誌プレイドライブに寄稿されていたことが、今も出来ていない。
(T_T)

ちなみに私のブログの冒頭にしている「安全は腕前よりも車間距離」は、
国政氏のブログの言葉より引用しております。m(__)m

たつさんに同乗させていただき0.3G縛りの走行を体験したあと、感想を聞かれたときに、頓珍漢な答えをしてしまいました。誠に申し訳ありません。

実はあの時、心は40年近く前に飛んでいたのです。

当時同じクラブに所属していた田村さんと言う方が、KP61でダートラに出ていました。大会で上位入賞の常連です。練習する林道の下りでは、クラブ員の誰もが追いつけなかった。

練習会ではよく同乗させてもらいました。ただ、説明してくれる言葉がうまく理解できていなかった。

忘れていたあの頃が、一気に記憶の中からあふれ出していたのです。

たつさんの運転には、田村さんと通じるものがあり、それが記憶を呼び起こしたと思います。

田村さんは、その後全日本ダートラ選手権に2年連続出場されました。

最後に、「i-phoneが買えるよう頑張ります。」

以上
Posted at 2020/03/23 10:21:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-DM | 日記
2019年12月21日 イイね!

タイヤ前デフレクター改良他

タイヤ前デフレクター改良他デミオがMazda2になって気になったこと。
フロントタイヤデフレクターがスロープ状に
なり、ブレーキ冷却穴が無くなっている。










ブレーキ冷却のためと書いてある。


ディラーに置いてあるMazda2 ブレーキ冷却の穴がない。



そこで、デフレクターお買い上げ~。


デミオをよく見ると、インナーフェンダーがバンパー下まで伸びており、
それにデフレクターが立っている。
デフレクターを取って、部品を当ててみると、取付穴の位置も違うし、
センターのパネルとも干渉しまくり。(>_<)


ジャッキアップして、馬立てて、タイヤ外して、干渉部分をチョキチョキ
ゴリゴリ。


結局3時間もかかってしまった。

他に、最近やったこと。

灰皿置き場の設置 アルミ板加工で製作


車名をMazda2に変更


スカイアクティブテクノロジーをスカイアクティブGへ


リアバンパー無塗装部をブラックに塗装


Mazda2に試乗したら、「振動・騒音」がデミオの
格好をした別物に変わっていた。


正月にやりたいことリストが、出来そうな勢い。

何かしたい病は、やっぱり治らないようです。
Posted at 2019/12/21 19:57:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2019年09月29日 イイね!

阿蘇ロックフェスだけど小倉

阿蘇ロックフェスだけど小倉



泉谷しげるは、ダサいけど、カッコイイ。

シシド・カフカは、好き。

さだまさしは、相変わらず、あざとい。

ももクロは、凄い。




橋本環奈は、すんごく可愛い









Posted at 2019/09/29 22:26:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@スミトモ* さん 美味しそうですね。思わず涎が、私もリベンジしたい。」
何シテル?   10/27 18:41
喜びのとき、愛する人と共に分かち合うドライブの瞬間は大きな幸福感に包まれます。 悲しみのとき、人馬一体となりただ疾走する瞬間は全てをかき消してくれる大切な相棒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大雨(警報発令) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 06:30:46
NDエアコンベンチレータフラップ ver.3 吹き出し方向マーキング♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 14:14:00
マツコネ1の下部カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 06:36:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後の(ガソリン)車です。 左足がクラッチ踏めなくなるまで、乗る予定。
その他 DAHON ダホちゃん (その他 DAHON)
コペンに乗る自転車が欲しかったので、コジマ電気で衝動買い
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
1980年、給料1か月分の値段で買いました。 重量10kg弱 若い時は、60km/h ...
マツダ デミオ 真っ赤なXGの再来 (マツダ デミオ)
奥様の「4ドアを買え(; ・`д・´)」のお言葉により、1t 100馬力を目安に検討。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation