• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mike-oscarのブログ一覧

2018年11月29日 イイね!

二ヶ月振りの

先週のことですが、二ヶ月振りに中央線へ64の撮影に行ってきました。
直前まで関西線に行こうか迷いましたが、確認したい撮影ポイントがあったので中央線にしました。

事前に確認したら午前中に南松本へ向かう6883レがウヤだったので、インター裏から撮影開始です。

alt

8088レ 1038+1002号機 美乃坂本〜中津川

alt

しなの5号 1005M 美乃坂本〜中津川

しなの5号を撮ったら次のポイントへ移動します。

alt


インター裏のポイントから車で5分ほどの場所にある「川上屋」さんで栗きんとんを購入して19号線を北上します。

alt


40分ほどで道の駅大桑に到着、ここで8084レまで約1時間の時間調整で休憩後次のポイント須原カーブへ

alt

しなの9号 1009M 須原〜倉本

倉本でしなの9号と交換して8084レがやってきます。

alt


alt

8084レ 1042+1026号機 須原〜倉本

この日は次ソに国鉄色の1026号機が入っていました。
撮影後すぐに次のポイント木曽川第二橋梁へ8084レを追いかけます。
8084レは途中、大桑と野尻で15分ほど停車するので19号線を法定速度で走っても充分間に合います。

alt


alt

8084レ 1042+1026号機 坂下〜田立

木曽川第二橋梁に到着したら思っていたよりも早く山の影が伸びていて思うような撮影ができませんでした。
これなら大桑カーブで撮影した方が良かった…

alt


8084レを撮影後、中津川市内に戻ってそばを頂きます。
前回撮影に同行した友人から教えてもらったお店です。

食後は中津川駅前駐車場に車を止めて武並駅まで電車で移動します。
次のポイントは道が狭くて車を止める場所がないので…

alt

2727M 武並〜恵那

alt

81レ 1036号機 武並〜恵那

alt

5875レ 1002+1038号機 武並〜恵那

駅から10分位歩いてポイントに到着
81レと5875レは約5分の間隔で通過するので効率的に撮影できます。

alt

5875レ 1002+1038号機 美乃坂本〜中津川

武並で撮影後、中津川へ戻り車で再度インター裏へ
5875レは恵那でバカ停するので余裕を持って到着できます。
夕陽ギラリを期待したのですが、雲が出てしまい思いの外暗くなってしまいました。
この季節はこれが限界ですね。

alt


alt


往路は高速で現地に向かいましたが、復路は19号から257号線を通って帰宅します。
途中の岩村にある岩村酒造さんと松浦軒さんに寄って梅酒と甘酒とカステーラを購入!

今年3回目の中央線でした。
来月も中央線に撮影に行くか、それとも関西線に行くか検討中です(笑)


Posted at 2018/11/29 01:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2017年12月25日 イイね!

ゆりかもめと大鐡

先週の休日は、ゆりかもめと大鐡へ撮影に行ってきました。

20日(水)は天浜線の佐久米駅へ
今までなかなか行く機会がなくて、ゆりかもめを撮りに行くのは今回が初めてです。
普段から動物はあまり撮らないので…







3 カメラ目線いただきました(笑)


4 列車が到着すると

















22日(金)は大鐡へSLの撮影に行ってきました。
この日からトーマスのクリスマス特別運行でジェームス、トーマス、川根路の3本立てで運行!
今回は家山川の鉄橋とSLが見える丘公園からの俯瞰での撮影です。

10 大和田〜家山 ジェームス


11 抜里〜川根温泉笹間渡 川根路
この日はC10が牽引、後部補機にはE34が付いています。


12 抜里〜川根温泉笹間渡 川根路


この時期の午後、第一橋梁は日陰になるというのを忘れてました。
現地について気づいた時は、対岸の抜里駅に向かう時間もなく満足できる撮影が出来なかったので暇を見つけて再度挑戦します。
年が変わる頃から、ゆりかもめの数が増えるらしいので食パン持って再挑戦です。

Posted at 2017/12/25 03:11:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2017年08月07日 イイね!

何か点いた?!

先月の26日、走行中インパネに見慣れない警告灯が点きました。



予定をキャンセルしてDへ緊急入場して診てもらうと、排気インジェクタの汚れが原因らしいとの事!?

「部品を交換と洗浄して様子を見ましょう」と言われて部品を注文!



部品が届いた4日の金曜日に作業をしてもらいました。

作業が終わってから言うのも何ですが、排気インジェクタって何処に付いているどんな部品なんでしょう?!



エアバックのリコールの時に続き、今回も代車はアウトランダーPHEVがアサインされました。

最初はekスペースの予定でしたが、その日は法事があり5人乗れる車をお願いしますと言ったらアウトランダーが…

今年車検なので、営業担当氏の思惑が見え隠れする気がします(笑)





Posted at 2017/08/07 02:35:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | パジェロ | 日記
2017年07月03日 イイね!

偉大なる凸型とエア・カナダ ルージュ

先週の水曜日に偉大なる凸型とエア・カナダルージュの撮影に行ってきました。



最近、近所にできたスマートインター!
西方面に行くのに便利で、結構な頻度で使ってます。

ここ一ヶ月、2週間に1回のペースで四日市方面へ撮影に出かけてます。
今回は、友人のアベンシスで前回撮り逃した211系の区間快速と偉大なる凸型、セントレアへ移動してのエア・カナダ ルージュを撮影と欲張ったスケジュール!



この日は天気が悪く予定していた日光川での撮影を諦めて、白鳥信号場〜弥富間のポイントへ


2085レ


211系0番台区間快速 2356M

富田に移動して


5362レ

唯一の国鉄色853号機が先頭で来ると期待したら…

5282レ


キハ25の回送


三岐鉄道 3714レ



三岐鉄道の機関車が離れ待機していたDD51が連結されてJRへ継走されます。


5365レ


2089レ


2080レ


8079レ


8079レ
この日も荷がなくて重単で…
北海道から転属してきたA寒地仕様の1156号機が次位に入っていたので、予定していなかった8072レの撮影が決定!


8380レ


8072レ 四日市

8072レの撮影が終わったのが15時15分、エア・カナダルージュのセントレア発が16時40分!
果たして間に合うのか?!


CX531 キャセイパシフィック


CX531 キャセイパシフィック


UO1584 香港エキスプレス








AC1956 エア・カナダ ルージュ


OZ124 アシアナ


エティハド航空
機体にはアブダビグランプリの文字が…、さすが冠スポンサー!?



久しぶり(たぶん旅客機は1年半ぶり)に飛行機を撮影したのですが、感覚を忘れてますね。
偉大なる凸型と飛行機の撮影を楽しんだ1日でした。
付き合ってくれた友人に感謝です。
Posted at 2017/07/03 04:10:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2016年09月29日 イイね!

今更ですが…

9月19日に小松基地航空祭に行ってきました。

数年振りに行く小松基地、今年は新田原から移動してきた飛行教導群の展示飛行も楽しみしておりました。
東名・名神・北陸道経由で向かったのですが、台風の影響で名古屋を過ぎた辺りから雨が降り出し現地に着いても止む気配がありません。
今回は会場入りを諦めて、駐車場近くのスカイパーク小松翼から見学することにしました。

オープニングフライトが終わる頃には雨も小降りになってきたので撮影を開始!



IBEXエアラインのCRJ、副操縦士が手を振ってくれました。



CRJとオープニングフライトから戻ったF−15



306飛行隊の特別塗装機







この塗装のU125初めて見ました。



303・306飛行隊・飛行教導群の合同展示飛行のため続々と離陸します。







































12機での展示飛行
風に煽られてます



全日空の羽田便も離陸

フェンスの金網越しに撮影したので(←言い訳)AFが騙されてピントがいまひとつ合っていない気がしますが…(汗)
来年に向けての課題と言うことで!?


帰りは北陸道・東海北陸・東海環状・東名経由で帰ってきました。
さすがに夜行日帰りはこの歳になると辛いですね。



Posted at 2016/09/29 03:14:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「セレクターレバーが動かないと思ったら中で折れてた…」
何シテル?   07/14 20:52
新たな世界を広げていきたくて。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

たまにはBBQ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 09:29:25
小樽の穴場スポットをクドイくらい語るの巻 ϵ( 'Θ' )϶ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 09:25:41
三春滝桜を見に福島へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 09:37:45

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
通算5台目のパジェロです。 気が付けばパジェロ一筋21年…
輸入車その他 コメンサル 輸入車その他 コメンサル
2010年モデルのPremier discです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
7年間お世話になりました。
その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
公共交通機関で移動!

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation