
どうも。クロでぃでございます。
もうお気付きの方もちらほらおられるかもしれませんが・・・タイトル&画像の通りの次期車に関するブログです!
インサイト(ZE4)、買っちった・・・(・_・)v
※某ゆるーいキャンプのアニメよりw
詳細は、
愛車紹介へGo!
今回、選択したのはインサイトZE4の最上級モデルのEXブラックスタイル。
いや~・・・諭吉さんが400人ほど旅立っていかれましたwww
仕事がんばろ・・・crz
でも、この車を選択したことに悔いはなし!
概ね愛車紹介の通りですが、以下、気に入っている点です。
①ファストバックセダンなトコ!
最近、ファストバック的なデザインが流行っているから!
・・・と言うわけではなく、以前、某学会に参加した際、某大学教授の「屋根~後端の形状を適切に処理することで、綺麗な空気の流れを作ることができる。輸入車はこれができているけど、日本車はこれが凄く下手。」という言葉が忘れられず、「死ぬまでに1回は流麗なデザインを持つファストバック的なセダンに乗る!」と決めていたから。
最近のホンダのセダンは、アコードもインサイトもシビックセダンもファストバックスタイルですよね。ホンダがこのデザインで出してきたときは「ようやくホンダが時代が追い付いてきた・・・」とか思ったり思わなかったりw
②キレイな青色なトコ!
これは愛車紹介でも書いてますが、近くのスーパーでヴェゼルのプレミアムクリスタルブルー・メタリックに一目惚れして、このカラーが廃版になる前に何としても手に入れないとと思ってしまったんですよね。ホントに綺麗な青色で昼も夜もうっとりしちゃう♪
③カッコいいホイール&太っといタイヤなトコ
これも愛車紹介に書いてますね。
ハイブリッド車なのに235/40R18なんて言う燃費も静粛性も回転半径もほぼ無視したスタイリングに撃ち抜かれましたw ホントこういうところで「ホンダは変態」だと思うんですよね。これを選択する自分もかなりの変態だとは思いますがw
ホイールはMC前のシビックハッチバック(FK7)のお下がり(色が若干違うらしい)とのことですが、このデザインも好物。ただし、スタッドレスをこのサイズで組むといっぱい諭吉さんが必要になるので、インチダウンして215/50R17にする予定。ホイールはまだ選定中。
④シフトセレクターが工夫されてるトコ
最初はレバーでないことに違和感があったんですけど、乗って使ってみると、これスゴイ楽!もうガチャガチャするのがめんどいと思うくらい。
前にプリウスとかフィット3のハイブリッドのシフトセレクターを触っていて「こりゃあかんわ~」とか思っていたんですが、このインサイトのセレクターは別次元、ホント良く考えられてて良い感じです。
具体的には、インサイトの場合、肘置きに腕を置くと丁度良い位置にボタンが配置されててすごく自然に押せちゃうんですわ。そして、リバースとサイドブレーキだけ手前に引くんですが、この「手前に引く」という動作が意外に自然で、「今からバックするぞ!」とか「サイドブレーキ引いたぞ!」っていう気分を演出してくれるんです。よく考えましたよね。ホンダの人。
⑤シートがバックスキンなトコ
これ、最初はNGだったんですよ。見た目がケバケバしてるし。
でも、試乗時に触ってみたところ。すっごい気持ちいい・・・♪
検討にいれてた他車種の革仕様もいいな~と思っていたのですが、こっちはこっちで気に入っちゃいました。
・・・他にもある気がするけど、長いので今日はここまでw
最後に今回の乗り換えで検討に入っていた車種は以下。
【ホンダ】
・アコード EX
アコードの静粛性、マジで半端ない。そして、サスの切り替えが超楽しいw でも、インサイト+100万の価値が見いだせず&純正ホイールのデザインが気に入らず断念・・・アコードのブリリアントスポーティブルー・メタリックもすごい好きだっただけに残念。
【マツダ】
・MAZDA 6 SEDAN/20S Black Tone Edition SKYACTIV-G 2.0
最後の最後までインサイトと迷った車種。試乗車だった紺色と赤色革シート、ホンダより圧倒的に高級感のある内装には完全にハートを射抜かました・・・ホントこの仕様は変態w それにハイブリッドじゃないので、後席足元がスゴイ広くて乗り降りしやすい。ホンダは見習うべき。アコードとインサイトは、後席が残念ですね・・・。でも、一番のネックが内装にちらほら残る古臭さ。オプションを付けていけばある程度は解消しますが、それでもやはり限界があって、維持費とか色とかデザインとかもろもろを検討した結果、敗北・・・。でも、実は今でも欲しい車だったり。インサイトを契約してからマツダ車のヘッドライトの凄さを知るっていうw
なお、T25(ターボの2.5L)も試乗したけど、私のようなセダンをゆったり乗りたい人にはターボは不要と判断しました。ディーゼルもマニュアルがあってすごく良いのですが、このサイズのセダンではATを選択するかも。でも、マニュアル乗りたかった・・・。
【トヨタ】
・カムリWS(ホイールだけレザーパッケージのものに入れ替え)
試乗はWSではなくクジラ顔のGだったのですが、さすがトヨタ、THE 優等生って感じ。
悪くない。そして、WSのフルエアロ、めちゃカッコいい!!!
でも、THSⅡのブレーキのセッティングが妻にスゴイ不評・・・どうやっても最後に「カクっ」てなる。あと、自分的にはシートがNG。座り心地は普通なんですが、お尻の収まりが悪いというか、包み込んでくれないというか・・・ゆっくり曲がると腰がずれちゃいそうになる感覚に襲われるんですよね。カムリにしていたら多分シートは一番最初に載せ替えるかも。多分、ホンダのシートに慣れちゃってるんですね。あと、カムリも内装の古臭さ(液晶時計周りとか)が残ってて、こっちはオプションでもどうにも解消できず・・・。
一番期待していましたが、試乗して他の2車種に敗北という結果に・・・。
でも、WSのフルエアロいいな~~~!!!
なんか、余談が長いw
ここまで読んでくれた方、惚れちゃいますw
最後になりますが・・・
フィットで繋がりを持っていただいた方々、これからもゆる~くよろしくお願いいたします!
そして、インサイトで繋がっていく方々、以後、ゆる~くよろしくお願いいたします!!!
ブログ一覧 |
ブルーインサイト君 | クルマ
Posted at
2021/09/12 22:37:05