• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

atmensのブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

被災地へ・・・5



実際の植樹ですが・・・




復興に大忙しの町長さんが出席すると必ず雨!というジンクスも未だに破られず、


この日も気温1ケタ前半の中寒い中、行われました。




フランスのドーメル本社から、役員さんが直接市長に桜を手渡しです。




桜を手渡しします。




実際に植えた中学校です。


この中学校は山の高台にありますが、1階部分も浸水したそうです。




中学校 




植樹の様子です。 


みんな頑張ります。




植樹の様子




モデルの冨永愛さんも駆けつけてくれました。




富永愛さん1




富永愛さん2




地元の小学生もお手伝い。




小学生もお手伝い




全員で記念撮影。




全員で記念撮影




この高台から海を見ると




海・・・




天気が悪いので映りは悪いですが、カキの養殖が始まっています。 


明るい希望が見えました。




帰りの車の中で、まだいたるところに、がれきの山。 


これを1年経っても片付かない日本は、どうなっているのでしょうか?


がれきの撤去を受け入れない知事・自治体首長にリコール運動を是非、国民総動員で起こすべきです。


「お前ら、日本人か!」と言いたくなります。


外圧がなければ何もできないのでしょうか?




何もできない政治家ならば、僕がなり、何もしないで給料を返上します。




僕の立候補が近いかもしれません・・・。


応援ありがとうございます。ブログランキング、応援ありがとうございます。
クリックしてくださいね。





●貴方の願いを叶えるオーダースーツ!●







facebook

ギャラリーページ■AT Men’sのデザインはこちらからご覧下さい。


会社名: アサカ株式会社 (Fashion AT Men’s)
住 所 :東京都台東区寿1-2-3 ATビル2階
電話番号: 03-3843-4129
FAX番号: 03-5830-8168
メールアドレス info@atmens.co.jp


■メールでのお問合せはこちらから。


Posted at 2012/03/31 11:17:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーダーメイド | 日記
2012年03月29日 イイね!

被災地へ・・・4




昨日の続きです・・・




涙なくしては、語れない、そして見れない壮絶な試練、時が僕の中を駆け巡ります。




なんでこんなことになったのだろう?


この気持ちはなんだろう?


大地からあふれるエネルギーが、自分の体を通り抜け、自然と一体化した圧倒的なパワーの前に、


人間の生命のむなしさを感じました。


そして、涙がとめどなく流れ落ちてくるのでした:cry:




「寒かったよね。」


「苦しかったよね。」


「まだやりたいことあったよね。」


「他の家族がどうなっているか心配だよね。・・・・。」


いくつもの呼びかけねばならない言葉がどんどん出て来るのです。


そして、これから会う、地元の人に今更何を話せばよいのでしょう?


僕は、怖かった。


今までこの場所に来ることのできなかった自分を恥じた。


いつかのブログにも書いたように、寄付だけは今までしたことのない金額をしました。


先日の確定申告で思い出しました。


でも、いつも心が晴れなかった。




ようやく、人として、被災にあった人たちに寄り添うことができる、直接交流。


このことをしたかったのだと思います。




今回、この旅の企画を呼びかけてくれたのが、ドーメル・ジャポン社です。


弊社にもとびっきりのおしゃれな生地ばかりを販売してくれている会社です。


この会社から販売されている「トロピカル・アマデウス」というメイン商材の売り上げの一部から


被災地・南三陸町に桜の木を3000本植樹するプロジェクトに参加しました。


現実に被災地に行くことができなくても、巡り巡って貢献できるわけです。




ドーメル社のこの企画は、日本上陸100周年、創業170周年を記念し、


東日本大震災復興支援プロジェクトとして、


特別なタグ「KIBOU311」の専用のタグまで用意されております。





KIBOU311




実際のブランドタグです。




ドーメルタグ




真ん中の日本の日の丸も嬉しいです。




僕は、本当に嬉しかったです。桜の植樹の企画がいいですよね。


春になったら、思い出します。


震災自体は嫌なことかもしれませんが、きっと桜が癒してくれる。


そして、桜の花を見るために人が集まる。一過性の貢献よりも長く人を集めてくれる。


こんな素晴らしい企画に参加できる喜びを感じました。


洋服業界からは、既製服メーカーからオンワードさん、服地商からは、鷹岡さんらがお見えになりました。


しかし、洋服屋は僕だけ・・・・。ほとほと、困ったものです。


100周年のパーティーには、恵比寿の「ジョエルロブションご招待」なんて時だけ、顔を出すテーラー、


最低です:mad:


そんなテーラーは、「たくさんドーメル売れよ!」って感じです。




さて、同業者への文句は、後にして・・・。


続きは次回へ・・・



応援ありがとうございます。ブログランキング、応援ありがとうございます。
クリックしてくださいね。





●貴方の願いを叶えるオーダースーツ!●







facebook

ギャラリーページ■AT Men’sのデザインはこちらからご覧下さい。


会社名: アサカ株式会社 (Fashion AT Men’s)
住 所 :東京都台東区寿1-2-3 ATビル2階
電話番号: 03-3843-4129
FAX番号: 03-5830-8168
メールアドレス info@atmens.co.jp


■メールでのお問合せはこちらから。





Posted at 2012/03/29 15:58:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーダーメイド | 日記
2012年03月28日 イイね!

被災地へ・・・3



昨日の続きです・・・




どんどん山間から下っていくと、町を一望できる橋に架かりました。




愕然としました。




町がないのです。




あるのは、有名な防災放送を呼びかけた鉄筋むき出しの建物。




防災センター




それと、病院




病院




警察署だけが立っている風景でした。


(他にもかろうじて残った建物もありますが、印象的なものを言っております。)




警察






松原公園の入り口です。




公園入り口


横に松の木が見えます。




でも・・・




松が折れています。


松は、ぼっきり折れて、奥は、がれきだらけ・・・。




その脇には、SLも無残に倒れていました。




南三陸町志津川公民館の入り口です。




公民館入り口




住民の皆さん、ここにもしかして避難されて来たのでしょうか?


できれば来て欲しくなかった・・・・。




公民館も・・・


完全にやられています。




こんな町の中心地風景です:cry:


続きは次回へ・・・


応援ありがとうございます。ブログランキング、応援ありがとうございます。
クリックしてくださいね。





●貴方の願いを叶えるオーダースーツ!●







facebook

ギャラリーページ■AT Men’sのデザインはこちらからご覧下さい。


会社名: アサカ株式会社 (Fashion AT Men’s)
住 所 :東京都台東区寿1-2-3 ATビル2階
電話番号: 03-3843-4129
FAX番号: 03-5830-8168
メールアドレス info@atmens.co.jp


■メールでのお問合せはこちらから。


Posted at 2012/03/28 16:12:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーダーメイド | 日記
2012年03月27日 イイね!

被災地へ・・・2



昨日の続きです・・・




僕の思っていたよりも、被害は少ないように感じた途中の風景でした。


(栃木とか、茨城の方が屋根にブルーシート被っている数は圧倒的に多いです。)




しかし、急に山を越え、案内表示の「南三陸町にようこそ」が出てから5分後、風景は一変しました。


まず、被災車両置き場がありました。




被災車両置き場1




被災車両置き場2




被災車両置き場3




入口から奥を覗くと、見るも無残な車の破壊された形がそのまま原型で残っていました。




しばし、言葉を失い、呆然と立ち尽くした僕の反対側に、町から離れた役場・支所でしょうか?


こちらまでも大津波に襲われ、建物の屋上まで津波にやられた跡が広がっていました。


現在、そのわきには、復興市場のような店ができておりました。


ぜひ、頑張っていただきたいものです。




町の端でもこんな被害を受けている南三陸町。中心部はいったいどうなっているのでしょう。


続きは次回へ・・・


応援ありがとうございます。ブログランキング、応援ありがとうございます。
クリックしてくださいね。





●貴方の願いを叶えるオーダースーツ!●







facebook

ギャラリーページ■AT Men’sのデザインはこちらからご覧下さい。


会社名: アサカ株式会社 (Fashion AT Men’s)
住 所 :東京都台東区寿1-2-3 ATビル2階
電話番号: 03-3843-4129
FAX番号: 03-5830-8168
メールアドレス info@atmens.co.jp


■メールでのお問合せはこちらから。


Posted at 2012/03/27 15:11:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーダーメイド | 日記
2012年03月26日 イイね!

被災地へ・・・①



このブログを書いている日と、掲載される日に随分と日付の差が出ると思いますが、


どうぞお付き合いください。




さる3月17日・・・。


1年前の震災の日から1週間後となりましたが、初めて被災地に入りました。


(遅くなりごめんなさい。)




行った所は、宮城県・南三陸町。TVで散々放映された場所でした。


本当にあんなになっているのか?みんな生きているのか?


行かなくちゃならない場所でした。




前日に仙台に入り、仙台の様子も探ろうと思いましたが、仕事を終えて出かけましたので遅くなり、


中心地の国分町界隈なんかは行けず・・・残念。


駅地下街で夕食をいただき、翌日に備えます。




塩釜ですし店をしているお店の支店に入りました。すべてデリシャスでした。


とても繁盛していて、30分以上並びましたが、並びがいのある店で満足でした。




翌日、AM8:00過ぎの新幹線で、くりこま高原へ向かいます。




新幹線で・・・




仙台の駅もホームは相変わらず天井が落ちたままでした。




仙台駅




くりこま高原駅下車後、レンタカーを借りて、約50キロ一般道を走行。


海辺の町・南三陸町へ向かいます。




途中、石ノ森章太郎記念館がありましたが、時間がないので通過。


残念!次回子供を連れて必ず行きます。




続きは次回へ・・・


現地での様子をお届けしてまいります:cry:


応援ありがとうございます。ブログランキング、応援ありがとうございます。
クリックしてくださいね。





●貴方の願いを叶えるオーダースーツ!●







facebook

ギャラリーページ■AT Men’sのデザインはこちらからご覧下さい。


会社名: アサカ株式会社 (Fashion AT Men’s)
住 所 :東京都台東区寿1-2-3 ATビル2階
電話番号: 03-3843-4129
FAX番号: 03-5830-8168
メールアドレス info@atmens.co.jp


■メールでのお問合せはこちらから。


Posted at 2012/03/26 14:54:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーダーメイド | 日記

プロフィール

atmensです。よろしくお願いします。 専門店だと200,000円以上のスーツをAT Men'sでは100,000円を きってなんと89,000円均一!この...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation