2013年09月21日
なんて、他人ごとのように書いてしまいましたが、実は私も婚活中。今年中にはなんとか結婚したいです。
お寺や神社主催の婚活というのが最近人気らしい。真剣に結婚を望む中高年に特に人気だとか。婚活まで神頼みなんだ。でも、それだけ結婚したい、という真剣さが伝わってくる気もする。今日のニュースは『山手線、秋葉原駅の人身事故で一時運転見合わせ 2013年9月18日山手線、秋葉原駅の人身事故で一時運転見合わせ. 19日午前7時20分頃、東京都千代田区のJR秋葉原駅で、男性がホームから転落して山手線外回り電車(11両編成)にはねられ、死亡した。 警視庁万世橋署によると、男性は30歳代で、線路に飛び込んだとみられる。』が話題みたいですが、みなさんはいかがですか?
お見合いというのは、ご家族と繋がりのある方の紹介だったり、ご家族やご自身の仕事の関係の紹介だったりすることがあり、その場合のお見合いの断り方というのはかなり難しいと言えそうです。
お見合い料理教室パーティーでは、男性女性とも、合う異性を選ぶというよりも、料理を作らねばならないということで、緊張せずに自然に仲良くなるチャンスが増えるような気がします。
お見合いのマナーとして、よく話題に出るのは、「お見合い」後、お互いが、断るかそれともこのままお付き合いを続けるか、という時です。
スタジオでの撮影の場合「お見合い写真である」と伝えましょう。
というのも、仲介者同席でなく、カジュアルな形式のお見合いも増えているからです。お見合い写真をみた瞬間から全然ダメだと思っていたし、経歴をみてもダメな感じしたし、実際にお見合いしてみたら、やっぱ、思った通り、、、だったから、このお見合いがうまくいかないのははじめからわかっていたんですよ。
中高年ならお金あるから、いいかな?でも、そもそも、中高年でもお金を持っていたら、お見合いなんてする必要ないと思うんですけどね。
景色を見ながらのバスのお見合いツアーというのは、レストランなどとはちょっと違って、いろいろと話も途切れないのではないでしょうか。
お見合いの返事というと、「YES」の場合は言いやすいですが、「NO」の場合はなかなか言い出しにくいものです。
「カップリングパーティー」という名で開催されているお見合いパーティーなら、「お見合い」よりもちょっと気楽に参加出来そうですね。

Posted at 2013/09/21 22:56:22 |
トラックバック(0) | モブログ