• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シー・マスターのブログ一覧

2011年01月09日 イイね!

週末の妄想

週末の妄想この週末は、相方の風邪もあり、のらくらしていたのですが、実は金曜日に写真の雑誌を買って今日どっか行こうかなと画策していたんですよね。
けっこう近場で、おもしろそうなとこもあるので、今年は、計画のない週末はこの雑誌に載ってる日帰り温泉を制覇していこうかなと思ってます。
相方も回復して、明日は仕事に行くらしく、明日はひとりで休日なので早速どっか行ってみようかな。

車弄りの方もなんかやりたいことがチラホラ出てきたので、ちょっとプチオフとかで意見聞いて可能そうなのを順番にやろうかと妄想中です。
CADかなんかで、簡単にパーツの色目とか変えて見れるような便利なソフトあればいいんだけどな。

いろいろ妄想で楽しめるって、たいした悩みもなく幸せってことなんでしょうね^^
Posted at 2011/01/09 23:43:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徘徊・珍道中 | 旅行/地域
2011年01月03日 イイね!

大阪ミッドナイトクルージングレポート

昨日(2日)は昼まで寝ていたので、夜、寝つけず、ちょうど、3日にTSUTAYAに返さないといけないHDD未移植のCDが4枚もあったこともあり、正月休みの浮かれ気分もあいまって大阪郊外部一周ミッドナイトクルージングを敢行してまいりました。

コースは、
中央環状(大阪府道2号線)豊中付近スタート→中央環状をひたすら走る→終点堺までとにかく走る→R26号を堺から北上→なんば→梅田→R176→豊中帰還

スタートはAM2:15という、いい歳したおっさんがやるようなことではない馬鹿の所業でございます。
そして発見したことを2点ほど

・クルコンを75kmに設定し、前に車のないオールクリアの状態で中央環状をひた走ると、豊中~東大阪まで信号に阻まれることなくノンストップで走れてしまうこと

・大阪府下で年間最も電力を使用している店舗はスーパー玉出花園店であろうこと


だって夜中の3時半にこの明るさってww
01
普段もよく前を通るんですが、周りが真っ暗な正月三が日中の真夜中にあのテンションを保って照明たいていたとは。。。。。
流石大阪ディープ街の中のシンボル店舗
エコエコ
うるさいこの世の中に真っ向勝負のお店でございます。

まあそんなこんなで(どんなだw)TSUTAYAの返却ポストにダンクシュートをかました後4時に帰宅
そろそろ眠くなってきたので馬鹿おやじ寝ます。。。
Posted at 2011/01/03 06:33:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徘徊・珍道中 | 旅行/地域
2011年01月02日 イイね!

お守りとお札のリニューアル

お守りとお札のリニューアル家や車の中にあるお守りやお札もよく考えてみるとけっこう古くなっているものが多いので、新年を機会にリニューアルしようということになりました。
こういうときに日本の八百万の神制度はいいですね。
よっぽど相性の悪い神様同士でなければ、他の神社のお守りやお札を一緒にお返ししてもOKです。
そこで訪れたのが堺市にある「方違神社(ほうちがいじんじゃ)」
02
けっこうなにぎわいでした

我が家ではよくご参拝させていただいているところで、なんと創建が紀元前90年であり、お隣が前方後円墳(反正天皇陵)という堺市らしい立地条件にある由緒正しい神社です。
03
タコヤキの向こうに見えるのが前方後円墳

摂津・和泉・河内の三国の境(さかい)に位置し、摂津からみると南にあり、和泉からみると北、河内からみると西にあることから、「方角の無い場所」とされ、「方角が原因で起こる災厄からフリーな場所」であると言われています。
ちなみに、堺(さかい)市や三国ヶ丘という地名もこの立地環境に由来します
なので、引越し、旅行、車の買換えなど、方角によってもたらされる災厄にさらされがちな移動や移動手段に対する災厄除けのご利益がある神社と言われ、東京遷都の際も方災厄除けの任にあたったらしいです。

初詣期間中はちょっと難しいですが、平時であれば、神社の駐車場に停めた車に直接ご祈祷をしていただけたりします(不謹慎ですが、車種や車のナンバーが「おおさかーごーまるさんー○○しょゆうーのすいふとー♪」などとあの口調で読み上げられるとちょっと笑いそうになってしまいます。)ので、近くに寄る予定のある方はしてもらってはいかがでしょうか(5000円要)^^
堺ってある意味京都や奈良より古い街だったりしますので、他にもみどころはたくさんありますよ^^

無関係ですが、帰宅中に大阪城の前を通りがかったのでパチリ
06
Posted at 2011/01/02 22:27:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徘徊・珍道中 | 旅行/地域
2010年12月18日 イイね!

慣らし終了記念ドライブ

本日1000kmを無事越え、慣らし運転も終了。
その勢いで、「六甲山でも行ってみようかー」ということになりました。
高速降りて裏六甲ドライブウェーから侵入し、「オラオラ」言いながらワインディングをクリアしまくり展望パレスにもう何年かわからない年月ぶりに到達。(昔はバイクでよく来てました^^)
01『ロープウェー山頂駅駐車場にて』

02『ちょっとガスってましたが、大阪方面の眺望 (気温が下界より5℃くらい低かったさみーーー)』

03『山頂のお土産屋さんにあった招き猫。28万3500円也ww 』

青スイのアベックさんがミニパトに止められてるのやら、銀色のプジョーさん峠攻めしているのを横目に六甲牧場~摩耶山(海老蔵とは無縁)付近を徘徊した後、表六甲ドライブウェー経由で下界に戻りました。

で、まだまだ日が高かったので、芦屋の神戸屋に超久しぶりに入り、前の道路を通過する外車率の高さにうなりつつお茶をしました^^。
その時、たまにまじる国産車の中で一番率が高かった気がしたのが赤スイ
芦屋マダムに人気なんだろうかw

その後、「ちゃんこ鍋であったまろうかねー」ということになり、ぐるなびで東灘区内のちゃんこ鍋屋さんを捜し突撃。
到着直後、相棒がトイレに行ってる隙に生ビールをかっくらい、運転を相棒に押し付けることに成功!(ある意味失敗なのかもしれんけどw)
05『もっとおいしそうな写真撮れよw』

で、柚子胡椒とニンニクをアクセントにした塩ちゃんこを堪能し、日本酒・上善水如まで飲み干し、上機嫌で助手席にもぐりこみ帰還w
大満足の慣らし終了ドライブでしたww

(追伸)読み返してみたけど、「走り」に関するインプレがいつも通りまったくないな><
Posted at 2010/12/19 01:51:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徘徊・珍道中 | 旅行/地域
2010年11月29日 イイね!

中華街夜間徘徊

中華街夜間徘徊出先から直帰できたのと、なんかむしょうに酢豚が食いたくなったのとドライブしたいのと がからみ合って、突然、神戸・中華街まで行くことになり飯食ってきました。
慣らし運転中ですが、そんなに回さなくとも阪神高速ぐらいならスイスイっとこなしてくれますねこのスイフト君は(親バカ)
で、酢豚食って、刀削麺すすって、 寒い中ゴマ団子食いながら中華街徘徊して、 「んじゃ帰るべー」 となったんですが、ふと
「そういえば、うちのスイフト君って4WDなので寒冷地仕様のシートヒーターとかついてたなあ
と思って初めてポチッとONにしてみたんですが、
「なんじゃあこりゃあ!!あったけーーー。
しかもあったまるの10秒やん!!
今時の車って こんなもんついてるんかーーーー!!
雪国の人とかこんなん隠してたんか
ーーーー!!」
となりますたw
雪国でなくとも冬のある日本に住む限りこれは買いです!!
かなりのカルチャーショックでしたw
明日の朝の通勤からフルで使いますw

追伸
今までの愛車はすべ4WDだったので、今回もそうしただけなんですが、
今時の人って雪国在住じゃなき4WD乗らないんすか?
つかコンパクトで4WDが主流じゃないってこと?
Posted at 2010/11/29 23:47:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徘徊・珍道中 | 旅行/地域

プロフィール

「こんばんは http://cvw.jp/i9GZp
何シテル?   11/02 02:20
昔から青が似合う人はニヒルなニ枚目路線と決まっております。いつか、自然にそういう立ち居振る舞いができる人になれればと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフト マイヨール (スズキ スイフト)
スイフトは2006年ぐらいに新大阪駅構内の展示スペースにあったスイスポを見かけてからずっ ...
その他 その他 その他 その他
車と関係ない投稿用写真の保管庫です

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation