• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シー・マスターのブログ一覧

2011年03月19日 イイね!

菅首相

なんでも先ほど菅首相が国家の一大事にあたって谷垣自民党総裁に副首相就任及び大連立を呼びかけ断わられたそうな。。。。

断られるような要請するなら、水面下でやれよなあ。。。。
ますます求心力が弱まる。。。。
自分達の脆弱さを今宣伝してどうする。
空威張りでもいいから気合みせろ!!

この人平時のお飾りしかつとまらなさそうですな。
Posted at 2011/03/19 15:07:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑感・雑記 | 暮らし/家族
2011年03月15日 イイね!

ちょっと酷なんじゃないでしょうか

ちょっと酷なんじゃないでしょうか「計画停電」「原発事故」についての報道を見ていて思うのですが、この国難にあたって一民間企業である「東京電力」「責任」が問われ過ぎているように見えます。




例えば「計画停電」
「わかりにくい」とか「あやふや」とかいろんなことが言われていますよね。
人為的に停電を引き起こすことによって起きる「結果」なんてある程度はイメージできても、すべてを見通すことなんてできます?
「結果」が想像できないことを決断するにあたって「責任」を負わせると途端に人間は「無難な線」に走ると思うんですよね。
つまり「もっとベターだけどよりリスクを伴う決断」であるとか「ベストかもしれない決断」なんてできやしません。
こういう状況下で政府が「東電」に言ってやるべきことは、
「この震災に関する電力行政のすべての責任は政府が持つので、技術面の説明以外では表に出なくてよろしい。その代わり、君達は、技術的にベストだと思える提案と作業をしなさい。」
ってことなんじゃないのかなあ。

そして「原発事故」
なんでも今朝方、菅首相が「東電」「報告が遅い」とマスコミに「聞こえるように」叱責したとか。。。
発電所の所有権は「東電」にあっても、ああいうリスクを伴う発電方式を認可しているのは「国」、そしてその電力が無いと運営できないあり方を選択したのも「国」
こんな一大事の下で、何を民間に「責任」をなすりつけるようなパフォーマンスをしているのか。
報告が遅ければ叱責して当然でしょうが密室でやってください。
そういう連絡体制ができていないことを露呈することによって起こる不安感とか想定できないのか。
そんな「責任」ばかり問われる状況で、果たして民間の「東電」が一刻一秒を争う決断なんてできるのでしょうか。
繰り返しますが、今「東電」に問われるのは「技術力」であって「責任」ではないはず。
「国」がつぶれるかもしれない「責任」を負わされたものが「技術力」を最大限に発揮できるとは到底思えません。
長文すいませんw

【追伸】東京電力の大株主10位以内に入っているのは、機関投資筋以外は「東京都」のみです。
Posted at 2011/03/15 22:00:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑感・雑記 | 暮らし/家族
2011年03月13日 イイね!

ちょっとうれしいことがありました

地震当日、東京に在住の高校以来の親友の携帯に安否確認メールを入れておいたのですが、
本日まで返信無し。
ただ、この友人、超モノグサであほなのと、被害が比較的少ないと聞いている東京西部在住と
いうこともあり、
「どーせ。あいつ、職場から夜歩き疲れて帰った後、休日だから携帯メールなんか見てやしない
だけよ。」
と正直ほとんど心配していませんでした(爆)

で、さきほど、その友人から返信があり、
「大丈夫。家族みな元気^^ただ、地震当日歩き疲れた。。。」
との内容。
(思った通りだな。このあほwww)

しかし、続く内容が。。。。。
「Aが今岩手で働いているはずなんだけど、消息がわからない。。。」

A君も大学時代のバンド仲間。
ただ、A君は前述の親友と違い、朴訥とした無口な男で、そのキャラ通り、大学出た後、ずっと、
あちこちの山の中でトンネルを掘り続けているようなやつです。
彼が僻地を転々としているので、かれこれもう20年くらい会っていません。
毎年、彼が年賀状をくれる住所にこちらが出し返すような感じの交流のみ。
私の記憶ではてっきり宮崎にいると思いこんでいたのですが、今年の年賀状を見ると確かに
岩手。。。
おそるおそる年賀状に書いてあった番号に携帯で電話すると規制でアウト。
不安にかられ固定電話でかけ直してみると、コール2発で本人が出ました^^

「家族みな無事。大丈夫^^久しぶりやな声聞くの。20年ぶり?」

よかった^^
ほんとうによかった^^

【追伸】東京の彼、あほやから携帯でしかチャレンジしてないねんやろな。。。
あほやな、ほんまにww


Posted at 2011/03/13 21:41:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑感・雑記 | 暮らし/家族
2011年03月13日 イイね!

先の震災のとき

実は私は東京に勤務しておりました。(当時20代)
震災当日、早朝に当時つきあっていた彼女から電話がかかり
「○○くん、テレビつけてみて」
「ん?まだ寝てるし切るよ(がちゃり)」

再度、彼女から電話
「○○くん、テレビつけて」
しかたなくTVをつけると、阪神高速道路が横倒しの映像、しかし前日3時まで働いていたこともあり、眠気でことの重大さも判断つかず
「まあそんなこともあるでしょ。切るね。(がちゃり)」

で、また、しばらく眠ってから出勤し、練馬のマンション販売センターのプレハブ内で有線放送のニュースを流していると。。。。
午前中「死者5人(以下略)」
昼「死者50人(以下略)」
午後「死者500人(以下略)」
倍々どころか10倍・10倍。。。。

流石に愚かな私も実家に電話してみるもつながらず。。。。
当時と今ではシステムが違うと思いますので参考にはならないですが、「106」のコレクトコールでオペレーターさんを通じて試みると何とかつながり安否確認ができました。
親父「家の中めちゃくちゃ。壁もひび割れ。屋根瓦割れてる。でも、お母さんも元気やし、心配すんな。帰ってくる必要なし。」
一人息子の癖にその言葉に甘え、大阪の実家に帰ったのは半年後という体たらく。。。。

今でも「あなたは関西人ですか?」と問われると、生まれも育ちも大阪府豊中市ですが、
あの重大事件の共通体験が欠落しているのと、たいして何もしていないことがあいまって胸をはって、「はい、そうです」と答えることがちょっとはばかれます。。。。

今回被災された方にゆかりのあるお若い方々、故郷や両親や家族って唯一無二のものですし、無理の無い範囲で、後悔のないようがんばって支えてあげてください。

私のような馬鹿者はいまだに後悔していますから。。。
Posted at 2011/03/13 09:26:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑感・雑記 | 日記
2011年03月12日 イイね!

右も左も関係なく

自衛隊の方々、
いつも災害時だけもてはやされるような冷遇を受けていても、
寒暖関係なく
昼夜関係なく
危険な災害救援活動を、
粛々とこなされている姿にいつもながら頭があがりません。

日本で一番救援に対する実効力を持っているのはあなた方自衛隊です。
応援しています。

もちろん、お医者さん、警察官、救急隊員、消防隊員、公共交通機関維持に必死になっている
各社の方々、ライフライン供給に走り回っておられる各社の方々も、みなさん、お疲れでしょうが、
もうひとふんばりがんばってください。
最初の48時間が肝ですから。

「歯がゆい」とかいいつつ家に座している私はなじられてもしかたがありませんが。
Posted at 2011/03/12 19:44:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑感・雑記 | 日記

プロフィール

「こんばんは http://cvw.jp/i9GZp
何シテル?   11/02 02:20
昔から青が似合う人はニヒルなニ枚目路線と決まっております。いつか、自然にそういう立ち居振る舞いができる人になれればと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフト マイヨール (スズキ スイフト)
スイフトは2006年ぐらいに新大阪駅構内の展示スペースにあったスイスポを見かけてからずっ ...
その他 その他 その他 その他
車と関係ない投稿用写真の保管庫です

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation