
遠い昔に私の通っていた小学校は、名神豊中インターを見下ろせる位置にあり、当時スーパーカーブームまっさかりだったもので、休み時間なんかはみんな窓に張り付いて、
「
ランチアストラス!!僕も大人になったらあれでレースに出る」とか
「今日は
フェラーリ見れたからいいことある」とか
「
カウンタック!!あれって寝そべって乗るのかなあ」とか
「また
ビートル。もういらん。当分いらん。」とか
わあわあ言っていられるという幸せな環境にありました。
それと他の小学校ではあまり味わえないもうひとつの特殊な環境がありました。
運動場で遊んでいれば、当時、国際空港であった伊丹空港へと着陸していく、旅客飛行機がしょっちゅう拝めたのです。
ですから、我が母校の男子生徒は飛行機の型式やら航空会社は知っててあたりまえ。
もううろ覚えですが、
ダグラス・ボーイングやパンナム・ルフトハンザ・エアインディアなどなど。
色とりどりの
エンブレムをひっさげ着陸していくのを眺めるのが日常でした。
で、時は移り、住宅関連の会社で新社会人として東京に勤務することになった私の仕事のひとつが、買収候補地の住環境チェック。
でも、先輩から
「あのあたりは飛行機がよく通るから、音とかよくチェックしてきてね」
と言われても、飛行機のタイヤの筋まで見えるような小学校に通っていた私には遠くに豆粒ほどにしか見えない飛行機が通ったところで
「はーん?これは普通の人にはうるさいのかどうかようわからんわい!∩(・∀・)∩」
てな感じ。。。
流石に厚木あたりの
米軍の戦闘機は小さく見えてもそこそこハートにアピールしてくる爆音をたてておりましたがw
今は地元に戻り、また伊丹空港(今は国際空港ではないです)もそう遠くないところに住んでいるのですが、友人と空港あたりをうろうろすると大阪府下に住んでる人でも、ほとんど例外なく言いますね
「すげーーーでけーーー。なんですかこれは。」
「飛行機ですが何かw」
そうです私にとってはすごくないんですwww
今の飛行機は当時ほどうるさくないですし、
ANAばっかりだしほんとつまんないんですw
【追伸】写真は、伊丹市側にある平成20年にできた
伊丹スカイパークというけっこう大きな公園から撮ったものです。携帯で撮ったのでしょうもない写真ですいません。駐車場もたくさんありますので、興味のある方はぜひどうぞ^^
Posted at 2011/01/29 23:39:14 | |
トラックバック(0) |
雑感・雑記 | 旅行/地域