
センターコンソール部分の
ドリンクホルダーはプラズマクラスター空気清浄機に占領されているので、運転席側に使い勝手のいい位置にあるドリンクホルダーがない。。。
なので、あまり気は進まなかったのですが、運転席右側にあるエアコン吹出口につけるタイプの
ドリンクホルダーを設置することにしました。
なぜ気が進まなかったかというと、この手のタイプの
ドリンクホルダーって前車にもつけていたのですが、プラスチック丸出し、安定感に乏しく異音の原因になりがち、エアコンフィンの自由度が低くなる、フィンに傷がつきやすい、などのデメリットを感じていたからです。
まあ、そうは言っても10年以上この手の商品は買っていなかったので、
「ちっとは進化しているかなと」いう期待もこめていろいろ物色してみました。
結果は、あいかわらずヤンキーチックな商品が大勢を占めているし、固定方法も昔とあんまり変わっていないなど、
「進化」らしきものはあんまり感じませんでした。
でも、それなりに落ち着いたデザインのものが2種類ほどあったので購入。
位置取りをあーでもないこーでもないと思案しつつ着脱を繰り返していると何やら指先から
謎の流血ww
そういえば、10年前も
ドリンクホルダーの着脱中に指先から
流血した記憶が蘇るwww
商品の進化というか
「俺自身が進化してないやんwwwww」
フィンを痛めないかとびびるし、着けるのはそうでもないけど外しにくいし、この種の
ドリンクホルダーのクリップの着脱って
ほんと苦手w
まあ、汎用性をもたせないといけないし、安定感もないと使い物にならない類の商品なので仕方ないのかもしれないけれど。。。
Posted at 2010/12/20 01:04:52 | |
トラックバック(0) |
物欲(車関連) | クルマ