
なんとかかんとか装着してて恥ずかしくない程度には、件のカッターをインチキチタン風に塗装することができました。。。
いろいろ不満点はありますが、持ってる道具ではこの程度でめいいっぱいです。
「難しかったところ」
①ほんものより
「青」も
「オレンジ」も塗料の色目が濃く、薄く見えるようにスプレーしないといけなかったのですが、1度遠くから噴いた程度ではダマが目立ちすぎていかにも塗装っぽくなっちゃうので濃いのは目をつぶって何度か噴かないといけなかったところ。
②
「オレンジ」の次に
「黄」を入れたかったのですがスプレーが市販しておらず、電球用のタッチペンでうすーく塗れただけになったこと。
「実現できなかったこと」
①
「青」と
「オレンジ」の間に
「紫」をいれたかったのですが、同じくスプレーは市販しておらず、電球用のタッチペンでトライしましたが、そこだけ塗ってる感満載で断念。
「(ノ`Д´)ノ彡┻━┻しそうになったこと」
①昼飯食って作業に戻ったら、タッチペンがこけてて塗料がこぼれまくって作業台上のカッティングマットが
「紫」になってたことw
(絶対タッチペンってわざとこけるようにつくってありますよねwww)
②トップ画像みていただいたらわかると思いますがうすめ液の中蓋がしょぼかったのでとるときひきちぎれて中蓋が缶の中に沈んでいきました。。。。
③最初
「紫」と
「黄」のラインをハケで塗って
「青」と
「オレンジ」をスプレーしたのですが、あまりにも汚く夕方6時に一度全部塗装をはがしたこと。
(もうやめそうになりました。。ついでにみんカラもwww)
「やってみて思ったこと」
①下向きマフラーの72以外に乗ってる方は素直に市販のものを買った方が安くつくと思いますw
72乗りの方は思ったようなチタン風カッターってなかなか売ってないと思うので、やってみてもいいかもですねw
②これで熱ではがれなきゃいいけど、はがれたら塗装してない方使いますw
乾燥しきってからつけたいので、
インチキチタン風カッターの
スイフト君への装着と走行してみた後の熱耐久度を含めた整備手帳はまた来週にでもアップします^^
【追伸】
塗装してたらシンナーで頭が痛くなって気持ち悪くなってしまい、体調不良でしばらく料理をやすんでた相方の久々の晩飯を残してしまいました。。。
当然不穏な空気が流れましたが、プリンとカルピスウォーターを買ってきてなんとかご機嫌はとれた模様ですww
Posted at 2011/04/18 00:09:25 | |
トラックバック(0) |
妄想・弄り | 日記