• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シー・マスターのブログ一覧

2011年04月24日 イイね!

テストパイロット

テストパイロット18:15(ヒトハチヒトゴー)
新式カッターを装着し終わり、テストパイロット・シーマスは、大阪・豊中の自宅基地からテストフライトへ飛び立った。。。

大阪府道2号大阪中央環状線から吹田ICより名神高速道路上り線へと進路をとり、すぐさま、最右端の追い越し車線へと進入。
追い越し車線を走らなければ今回のテストミッションは果たせない。
何故なら、アクセルを踏み込みまくり、実験段階の新式カッターの温度を上げる必要があるからだ。
新式カッター
下向きマフラー用カッターとショート・カッターを合体させ既存の機体に装着。
AHOでないとできない発想。
しかも、虹色チタンもどきの色彩をほどこし、BAKAの王道を目指すパーツである。

踏み込む。。。。
シーマス「むー、心無しか音が野太い。しかも、トルクがアップしている。。。。」
人はこれをプラシーボという。
これもAHOでこそ感じることができる謎の効果である。

18:45(ヒトハチヨンゴー)
自宅基地
からぴったり50km、折り返し地点の滋賀・大津SAに降り立つ。
すぐさまシーマスはテスト中の新式カッターを確認。

シーマス。。。。。。色が変わっている。 やはりスイフト号のジェット噴射には耐えられないのか。。。 このまま、折り返して自宅基地につく頃にはオレンジ一色になっていそうだな。。。」

18:50(ヒトハチゴーマル)
結果がどうあろうとテストミッションを完遂する。
これがテストパイロットである者の宿命である。
しかし、シーマスは思わずつぶやいた。。。。
「なんやねん。あの悪戦苦闘のチタン色開発はなんやったんや。。。。orz」
それでも、涙を流しつつ今度は下りの追い越し車線に進入し、ひたすらアクセルオン

19:30(ヒトキューサンマル)
往復行程ぴったり100kmのテストフライトを終え自宅基地に着陸。
見たくないものを見なければいけない。。。
おそるおそる件の新式カッターを確認。。。。
シーマス「おおおお、大津SAの時と色彩は同じだ!これ以上劣化はないということか!これなら実戦にも使えるレベルだぞ!!」
成功なのか?失敗なのか?
この先、夏の渋滞エリアなどでもテストしてみないとなんとも言えない。
すなわち、テストパイロット・シーマスミッションはまだまだ続くということなのだ。 

【追伸】 本日のやらかし。
正午頃洗車開始。 シャンプー洗車と仮ふきあげを無事終了。
いつも、私はこの段階で中央環状線から万博周回道路を経てまた家にもどってくるという感じで、ふきあげではふきとれないミラーの中の水やドアの間の水を15分ほどの走行で振り落とします。
今日も、同様にそのコースへ^^
んが、しかし、万博周回道路へ入った瞬間大渋滞。。。
「wwwww忘れてた、私としたことが。。。。 今日万博でガンバ戦やん!!渋滞あたりまえやんw」 (昔は閑古鳥鳴いてたんですけどねw)
15分のはずが家に帰るまでに1時間30分。。。
ウォーター・スポットでまくり。。。ほこりつきまくり。。。。
もう1回最初から洗車しなおしました。。。。orz
ち・ちなみに今日ガンバ勝ちましたか?
編集に必死で未確認ですwww
Posted at 2011/04/24 23:29:27 | コメント(14) | トラックバック(0) | 妄想・弄り | クルマ
2011年04月23日 イイね!

またまた塗り塗り

またまた塗り塗り今日は雨でしたので、ゴロゴロしながらガンダムUCのDVD見たり、池波正太郎の短編読み返したりしてリフレッシュできました。




そして、明日は早起きして

洗車→ステッカー貼り→インチキチタンカッター装着→試走→インチキチタン塗装の耐久度報告

と考えているわけですが、なんか今日も塗ってみたい病が夕方ごろムラムラしてきましたので、BBQオフでみん友のKan(。・_・。)ノさんに頂いたままになっていた鍵穴隠しの塗装を先ほど始めました。

。。。。。。早起きできますかねww

あ、新車が初めてな私なので、ちょっと前の私と中古車購入フリークの皆様へ一言、
車体色のタッチペンはディーラーさんで売ってますので、
「どの青だろう?」とかABやSABで悩む必要はないですよ^^

【追伸】
雨の日のJazzっていいですね。
聞き始めてから全然詳しくなってませんが、Jazz女性ボーカル・オムニバス盤借りてきて作業のバックで流すといい感じです^^
Posted at 2011/04/23 22:41:00 | コメント(17) | トラックバック(0) | 妄想・弄り | ニュース
2011年04月17日 イイね!

なんとかかんとか

なんとかかんとかなんとかかんとか装着してて恥ずかしくない程度には、件のカッターをインチキチタン風に塗装することができました。。。
いろいろ不満点はありますが、持ってる道具ではこの程度でめいいっぱいです。



02

「難しかったところ」
①ほんものより「青」「オレンジ」も塗料の色目が濃く、薄く見えるようにスプレーしないといけなかったのですが、1度遠くから噴いた程度ではダマが目立ちすぎていかにも塗装っぽくなっちゃうので濃いのは目をつぶって何度か噴かないといけなかったところ。
「オレンジ」の次に「黄」を入れたかったのですがスプレーが市販しておらず、電球用のタッチペンでうすーく塗れただけになったこと。

「実現できなかったこと」
「青」「オレンジ」の間に「紫」をいれたかったのですが、同じくスプレーは市販しておらず、電球用のタッチペンでトライしましたが、そこだけ塗ってる感満載で断念。

「(ノ`Д´)ノ彡┻━┻しそうになったこと」
①昼飯食って作業に戻ったら、タッチペンがこけてて塗料がこぼれまくって作業台上のカッティングマットが「紫」になってたことw
 (絶対タッチペンってわざとこけるようにつくってありますよねwww)
②トップ画像みていただいたらわかると思いますがうすめ液の中蓋がしょぼかったのでとるときひきちぎれて中蓋が缶の中に沈んでいきました。。。。
③最初「紫」「黄」のラインをハケで塗って「青」「オレンジ」をスプレーしたのですが、あまりにも汚く夕方6時に一度全部塗装をはがしたこと。
 (もうやめそうになりました。。ついでにみんカラもwww)

「やってみて思ったこと」
①下向きマフラーの72以外に乗ってる方は素直に市販のものを買った方が安くつくと思いますw
72乗りの方は思ったようなチタン風カッターってなかなか売ってないと思うので、やってみてもいいかもですねw
②これで熱ではがれなきゃいいけど、はがれたら塗装してない方使いますw
乾燥しきってからつけたいので、インチキチタン風カッタスイフト君への装着と走行してみた後の熱耐久度を含めた整備手帳はまた来週にでもアップします^^

【追伸】
塗装してたらシンナーで頭が痛くなって気持ち悪くなってしまい、体調不良でしばらく料理をやすんでた相方の久々の晩飯を残してしまいました。。。
当然不穏な空気が流れましたが、プリンとカルピスウォーターを買ってきてなんとかご機嫌はとれた模様ですww
Posted at 2011/04/18 00:09:25 | コメント(15) | トラックバック(0) | 妄想・弄り | 日記
2011年04月16日 イイね!

途中経過

途中経過朝、いかにも今日中にインチキチタン風カッターを完成させるようなことを書きましたが、カッター装着の整備手帳の編集に手間取り、気がついたら夕方4時
そっから近くのHCに行くもお目当てのサイズのボルトが見つからないので、プロ向けHCに足を伸ばしてそいつをゲット。
写真を見ていただいたら分かる通り、外側カッターをしめつけるボルトを短めにして、ネジ山の露出をなくしました。
ちょっとすっきりした感じです^^

で、件の余ったもう1本のカッターのニセチタンなのですが、まだ1色目を塗り終わったところです。。。
なので、完成は明日ですね。。。
申し訳ないm( _ _ )m

【追伸】
ボルトのサイズ変更を一応書いときます。
付属のボルト  =M5規格(ピッチ0.8)・ネジ部長さ15mm
変更後のボルト=M5規格(ピッチ0.8)・ネジ部長さ10mm
これ以上短いのはあまり売っていませんし、固定方法を変えない限り短すぎて使えません。
Posted at 2011/04/17 00:01:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | 妄想・弄り | クルマ
2011年04月15日 イイね!

おいおい

おいおい今週末は家で大人しく?車弄りする予定です。
今週末はたくらんでいることがありまして。。。。
ホームセンターなんかで売ってるアルミテープを切ったものです。




02
これをSABで売ってたレンズ用塗料で試しに塗ってみました。


03
こうなりました。

おいおいおいおい、いけるんじゃないでしょうか、これは(爆)


ヒント:関連URL
Posted at 2011/04/16 11:59:01 | コメント(15) | トラックバック(0) | 妄想・弄り | クルマ

プロフィール

「こんばんは http://cvw.jp/i9GZp
何シテル?   11/02 02:20
昔から青が似合う人はニヒルなニ枚目路線と決まっております。いつか、自然にそういう立ち居振る舞いができる人になれればと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト マイヨール (スズキ スイフト)
スイフトは2006年ぐらいに新大阪駅構内の展示スペースにあったスイスポを見かけてからずっ ...
その他 その他 その他 その他
車と関係ない投稿用写真の保管庫です

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation