• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シー・マスターのブログ一覧

2011年04月08日 イイね!

練習

練習うちの会社、珍しく先期は予想業績を上回り、余力で3月末までに本社のメンテを行いました。
ここ、数年、飲食業界の不景気をモロにかぶり緊縮財政もいいとこで、植木なんかもバカボンパパよろしく私が刈ったりしていたのですが、プロの職人さんによるほんとに久しぶりにちゃんとした規模のメンテでした。
駐車場の白線引きなおしたり、看板のカッティングシート貼りなおしたり、ペンキを各所塗りなおしたり、スッキリという感じ^^

が、しかし、先日職人さんが塗ったばかりの裏門のガードポールがこの有様w
どうも、裏門の開口部は広いのですが段差がけっこうあるため、トラックの運転手さん達は、下をすりたくないので、斜めに出て行くときおしりをこれにあてちゃう人がいるみたいなんですよね。。

で、物流部から内線電話
「裏門のガードポール入口にあるし、みっともないからまた塗って欲しいんだけど」

いつもなら、
(心の声)「もー、こないだ塗ったとこやん。運転手さんたちにちゃんと注意喚起してよね!塗装屋さんに頼むといくらかかるかわかってんの?」
となるのですが、
今回は、週初めに込み入った仕事が一段落していて心に余裕があったことと、
最近の弄り魂がニョキニョキと顔を出し

「いいですよー。でも、今期はまだ業績どうなるかわからんから。コストダウンで私が塗っときますよ^^」
 
(心の声)「FRPだけはなくて金属塗装も練習してみたかったのよねんw」
そして、本日、天気もよかったので塗装(練習)敢行!!

02金ブラシとペーパーで塗装面きれいにして


マスキングして 03

04錆止めと塗料のつきをよくするためプラサフ噴いて
                  (ラッカー塗料の下に塗っていいのかどうか知りませんがw)
 
黄色のラッカー塗料噴いて
05 

06 何度も重ね塗りして 一応今日は終わり^^

スプレーでけっこう大きい面を初めて塗りましたが気泡がいっぱいできて難しいですね。
明日の朝、この上にクリア塗料を噴いて終了です。
ガードポールクリアまで噴く必要があるのか!」ってつっこみはなしですよ。
(練習ですからw)


【追伸】
書き終わってTVつけたら、また東北で強い揺れとか。。。。
もう勘弁してあげて。
この脳天気ブログが空気読めないブログにならないことを祈ります。。。
Posted at 2011/04/08 00:15:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | 妄想・弄り | 暮らし/家族
2011年03月27日 イイね!

立ち直りました

立ち直りました昨日のエアロ装着延期ショックから早くも立ち直りました。
何故ならMonsterフットレストカバーの装飾加工DIYに神が舞い降りたからですw
たぶんこれってスイスポなんかのフットレストカバーでも使えるんじゃないかなあ^^
詳しくは整備手帳をどうぞw
Posted at 2011/03/27 06:35:02 | コメント(14) | トラックバック(0) | 妄想・弄り | クルマ
2011年03月10日 イイね!

リアデフューザー仮止め

リアデフューザー仮止めSCRITさんのリアデフューザー昨日届きましたので懸案になっていた点を検証してみました。
①マッドフラップと共存可能か?
②ZC72用として発売されたがZDのマフラー
  位置と切り欠き位置が合うか?

 ※ZDのマフラーの太鼓形状がZCと違うので気になってた
   のです。
の2点です。

結論としては
①は△ つまり加工しないと無理です。(注)もともと共存を目的としない仕様です。誤解なき様。
②は○ きっちりフィッティングしたわけではないですが、ほぼZCの切り欠き位置と同じ位置の
  様です。
 ※SCRITさんの取り説にはZD用とも書かれていたので最終的にはZDとの適合も確認
  された
んでしょうね^^
ちなみに、ZCでは、もうすでにパーツレビューされている方もおられますよ。^^

この検証の詳細は整備手帳をどうぞ。

とここまで書いて
みなさん「何でデフューザーが車体色してるの?」とつっこんでいるだろうなあと思いますが、そこには触れないでくださいw
この色では装着しませんのであしからずw

【追伸】本日は体の4○年点検(人間ドック)に行ってきました。
胃カメラを初めて挿入したんですが出血しました。
今時の胃カメラって鼻から入れるんですね。
思ったよりはえづきませんでしたが、終了後鼻かんだら鼻血ブーでした。

「初めて挿入して出血」に敏感に反応してくださいwwww
Posted at 2011/03/11 00:05:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 妄想・弄り | クルマ
2011年02月22日 イイね!

不器用ですから。。

不器用ですから。。日曜日は、ブログアップし終わる頃はもうフラフラでした。。。
実は、土曜日に塗装を終えた車で帰宅した後、部屋に鍵閉めてコソコソ作業を始め、徹夜したんですよね。。。。
たいしたことやってないのに、なんで?
と思われるでしょうが、フロントエンブレムへのカーボン調シート貼りを一応終えてから、ナンバープレートリムへもシート貼りを試みたのです。
これがダメでしたw
そもそも、フロントエンブレムへの貼りにも四苦八苦しているのに、
こんな細いものにきれいに貼れる力量があるはずがないw
0時から初めてあきらめがついたのが朝6時。。。
写真の通りボロボロですww

そっからナンバーステーを悪戦苦闘しながらとりつけ、リアエンブレムを剥がし、ABに走ってフロントエンブレムの貼りごまかし用に塗料を買い、洗車しながら塗装をし、洗車後グリルに貼って日没ギリギリに撮ったのが先日のブログの写真ですww
ここまでやったのですからブログにアップしないと気がすまない。。。
最後はマウス握り締めて行き倒れの様に眠りに落ちていましたとさ。

【追伸】実は、ステアリングについてるSマークへ貼れる分ぐらいのシートは残っているのですが、大きいSマークであの有様でしたから、小さ目のSマークにチャレンジする気力が今のところ湧いてきません。。。
Posted at 2011/02/22 22:26:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | 妄想・弄り | クルマ
2011年02月14日 イイね!

マッドフラップセット

無事、リアデフューザー装着の許可を得て、本日、AutoStyleさんのみんカラ特別価格キャンペーンを利用してリアデフューザーフロントスポイラーを発注するつもりなのですが、現物を見てというか、撮ってきた写真を見ててちょっと心配になってることがあります。

何かというと
03 
これに
02 
これを合成すると
04 
こうなるわけですが

見ていただいて分かる通り、リアの純正マッドフラップの内側部分がデフューザーと若干干渉するかもって感じです。

あれだけ写真を撮ったのに、現場では相方との攻防以外は何も考えていなかったのでw、肝心のマッドフラップと干渉しそうなところの下からの写真を撮っていなかったのは不覚でしたw
まあ、おそらく多少リアデフューザー外側下部を削れば済む程度だとは思うのですが、最悪マッドフラップを外さないといけないかもです。
マッドフラップも気に入ってるのでできれば干渉しないで欲しいなあ。。。。

【追伸】私の72スイフトはZD(4駆)なのでデフューザー下に、合成写真のようにちょろっと機械部分(無知ですいませんw名前知りません)が出る感じになりますが、ZCだとこれがないので、もっとすっきり見えると思います。
Posted at 2011/02/14 03:55:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 妄想・弄り | クルマ

プロフィール

「こんばんは http://cvw.jp/i9GZp
何シテル?   11/02 02:20
昔から青が似合う人はニヒルなニ枚目路線と決まっております。いつか、自然にそういう立ち居振る舞いができる人になれればと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト マイヨール (スズキ スイフト)
スイフトは2006年ぐらいに新大阪駅構内の展示スペースにあったスイスポを見かけてからずっ ...
その他 その他 その他 その他
車と関係ない投稿用写真の保管庫です

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation