• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シー・マスターのブログ一覧

2011年08月30日 イイね!

巨大化

巨大化巨大なエメマンを特注でつくってもらいました。







うちの会社の隣にある元社員寮を大学の留学生用に貸しているのですが、3ヵ月に一度コストダウンの一環で植え込みの雑草を総務部員が一掃します。
その折にいつもは見ないツル状の植物が生えており、たぐってみるとスイカ一個ではなく一粒なっておりましたw
たぶん、留学生が窓から種を吹き捨てた結果だと思われますww

【追伸】
台風とともに、関東に上陸ということになりそうです><
Posted at 2011/08/30 21:49:09 | コメント(18) | トラックバック(0) | 会社にて | 日記
2011年07月15日 イイね!

また、おまえか!

また、おまえか!先週のこと、
物流部から
「裏の駐車場に不法投棄されてるから、総務部さんよろしく。」
といつか聞いたことのあるような内線電話が。。。

ちょっと忙しいので、というか暑かったので昨日まで放置しておりましたw
で、重い腰をあげ、ちょちょいと不法投棄に対する警告をパウチで作成し、強力両面テープでゴミの確認ついでに壁に貼りに行きました。
 
ゴミはこいつです。

 
4月のあいつと同じやつの仕業と思われる梱包具合と品物でした。

「前回は乳母車で今回は手押し3輪かい!子供の成長でいらなくなったものは全部捨てに来るつもりかこいつは。。。」

「くっそー、チネ。それでも子供を持つ親か!チネチネチネ!!」

と罵りながら画像のゴミ袋を持ち上げて見ると。。。。

「ニャーーーーーー」

。。
。。。
。。。。
。。。。。
「!!!!!!!えええええwwww」

「んなあほな!この糞暑い中、一週間近くビニールの中で、猫が生きてられるんかい!!」

びびりつつ、確認しようともう一度袋を持ち上げてみると。。。

「ガオーーーーーー」

。。
。。。
。。。。
。。。。。
「怪獣の鳴き声。。。。」

「おもちゃかいっ!!!!」

もうあほらしくなったのと暑かったのもあって中は確認しませんでしたw

で、市役所に電話し、本日の午前中に取りに来てもらったのですが、悪いと思いつつ少しだけ楽しみがww

そうです。。。きっと市役所の方も驚くだろうなと。。。

案の定、市役所のおっちゃん一瞬地べたに座りました。
見なかったことにしましたがw

【追伸】
「今日がドイツを倒すときだった」
「苦しいときは私の背中を見なさい」
「サッカーの神様などいない。頼れるのは自分だけ」
全部、なでしこの澤選手のお言葉です。
行動が伴ってる人の言葉は心を揺さぶりますね。

今すぐやれることを放置してる癖に、長期的にじっくり考えるべき電力行政のグランドデザインを描きたがっている、どっかのノータリンとはえらい違いです。
ゴミ野郎と一緒にチネばいいのに。。。
Posted at 2011/07/15 02:25:37 | コメント(21) | トラックバック(0) | 会社にて | 日記
2011年04月06日 イイね!

残念な話

残念な話これなんだと思います?

製造部から内線電話
「会社の裏の駐車場に不法投棄されてるみたいだから、総務部さんよろしく

しかたなく行ってみるとこれw

捨ててあるものは、
乳母車、衣類、車のランプレンズに貼るスモークフィルム塗装用のハケ、そしてONE PIECE ・ACEのフィギュアの空箱。。。。
乳母車以外は、けっこう小奇麗にダンボールに入れて、ガムテープで梱包されています。
自家用車で運んできて、人通りの少ないここに捨てていったんでしょうね。。。

それにしても、赤ちゃんが歩けるようになった頃合の親で、車弄りが好きで、ONE PIECEが好きで。。。
こんな好感もてそうな人が自分だけがよければいいって感じで不法投棄なんて。。。
「ONE PIECE好きに悪い人はいない」と思ってただけにちょっとショック。
あの話読んでて何に感動してるんですかね、この人w
しかも、日本中が自分の生活ぶりや考え方を見直していそうなこの時期に。。。

どうなるんでしょうね、この人に育てられたお子さんって。。。残念

【追伸】
02
うちの会社の表側の駐車場です。桜が8分咲き。
平均年齢41歳のおっさん会社らしく、若作りの車に乗っているのは私だけw
Posted at 2011/04/07 00:01:41 | コメント(16) | トラックバック(0) | 会社にて | 暮らし/家族
2011年03月18日 イイね!

トーハツV25AS

トーハツV25AS何のことかと申しますと、昨日の消防訓練の放水訓練で使った、自衛消防隊用2サイクル200ccエンジン搭載の動力ポンプです。
動力ポンプの中では一番グレードの低い部類の機種ですが、それでも80万円以上するんですよ。
先代ポンプが昨年春の訓練前にリコイル(エンジンをかけるときに引っ張る紐)をいくら引っ張っても生き返らなかったということもあり、始動が楽なようにセル付のこのポンプに買い換えて、1年しか経っておりません。

1年前、ポンプ購入が訓練になんとか間に合ったので、他の部署の方も興味津々で放水訓練に移ろうとした時。。。。
ホースがポンプのアダプターに合わないwwwという失態をやらかした前科が我が総務部にはあります。(私は担当じゃなかったけどね!!)
それから半年後の秋の訓練の際は、セル一発始動でホースもばっちり合いなんとか面目を保っていたのですが、今年もやらかしてしまいました。。。

そう、ご想像の通り、バッテリーがあがっているww
しかも、訓練2時間前に発覚。
やっぱり月1回くらいは動かさないとそうなりますよね。
元バイク乗りなのに、それぐらい予想しなさいよ私。。。
そっから充電にかかったわけですが当然間に合わず、セル付なのにリコイルで始動するハメに。。。
このリコイル始動ってやつは、簡単そうに見えますが、誰にでもできるもんではございません。
できない人は延々できない。
ただ、我が社の製造部にはこの道のプロでエース?のT君が!!
彼がやるとほんと1発でかかるんですよねこれが。。。。

それまで順調に運んでいた消防訓練なのに、一瞬にして白い眼線を背中に感じながらやるハメに。
その後の反省会で我が総務部が槍玉にあがったのは言うまでもございません。。。。orz

この時期に何やっとんねん、あかんやん総務部。。。。冗談抜きで。。。。

【追伸】この時期に仙石官房副長官就任って、どこまで必死で動いてくれている自衛隊を愚弄するのか。。。
Posted at 2011/03/18 23:33:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 会社にて | 暮らし/家族
2011年03月17日 イイね!

ドリル

ドリル本日14:00からわが総務部主催で消防署にもきていただき「消防訓練」を行ないました。
英訳するとa fire drillと なるらしいです。
地震想定の避難訓練なら an earthquake drill となるわけですね。

毎年2回実施 しているのですが、さすがに今回は皆の防災意識が高かったです。
いつもは、ベルだけではあまり皆動き出さず、館内放送をするまで避難しないのですが、今回はほとんどの人がベルとともに始動。
そして、避難後も「あつい」だの「寒い」だの「忙しいのに」だの文句が聞こえるのですが、今回は、横なぐりに降っていた季節はずれの「雪」も意に介さず、皆真剣そのもの。
そして、備え付けの動力ポンプを使っての放水訓練もかっこだけで終わったりするのですが、今回は放水まできっちり敢行。

悲しいことでもありますが、あの震災のインパクト・影響力はやはりすごいです。。。

【追伸】被災地は水不足なのに!!と誤解しないでくださいね。工場用の井戸水ですから。。
それ以前に仕事中ですねwwwすんません部長w
Posted at 2011/03/17 15:35:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 会社にて | 日記

プロフィール

「こんばんは http://cvw.jp/i9GZp
何シテル?   11/02 02:20
昔から青が似合う人はニヒルなニ枚目路線と決まっております。いつか、自然にそういう立ち居振る舞いができる人になれればと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト マイヨール (スズキ スイフト)
スイフトは2006年ぐらいに新大阪駅構内の展示スペースにあったスイスポを見かけてからずっ ...
その他 その他 その他 その他
車と関係ない投稿用写真の保管庫です

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation