
昨日土曜日の午後のちと長すぎる雑記でございます。
午後3時予約の歯医者さんで、
セイラさん似の歯科衛生士さんにあんなことやこんなことをしてもらった後、鼻歌まじりでチャリンコを流しながら帰宅。
夜通勤帰宅の際にいつも気になっていた
Zさんが道路脇の駐車場に止まっていたので、今後の
バッグフォグ装着に向けて資料撮影と称した
盗撮^^
案外うちのダミーダクト穴より大きいなあこれは。。。。
ということで、Z用の
バッグフォグの使いまわしは注意が必要であることを確認。
天気もいいし、ご機嫌で帰宅後、
「さービールでも飲みながら、今後の弄り資料でも集めようかなあ」
と思っていたら、背後から
「靴買ってあげる」
のお声。。。
「靴?別に要りませんけど。。。」
と思っていると、
「靴買ってあげるって言ってるんですけど。だいたいあんた同じ靴ばっかり履くからすぐ履き潰すでしょ。靴を2足買いなさいっての。」
は・はあ。。。まあその悪い癖は認めます。
お気にばっかり履くのは確かに悪い癖。
「でも、あーた、本音は自分が映画見たいんでしょ」
とは言い出せないまま、いつも靴を買う
「イオンモール伊丹テラス」へと出発。
ここは東宝系の
シネコンも入ってるSCです。
ここで買い物をした後は映画というのが我家の定番。
昨晩の映画は
「阪急電車」
『図書館戦争』シリーズでSF・ミリタリーオタ界では超有名かつ2010年には本屋大賞にもノミネートされた実力派の作家
「有川浩」さんの同名小説の映画化です。
この小説は
スイフト君への乗り変え前に電車通勤を余儀なくされていた私が購入したのを相方も読んでおり、二人とも高評価だった本です。
ただ、私、主演の
中谷美紀さんや
戸田恵梨香さんにはあまりグッとこないんですよね。。。
やせ気味の女性にはあまりそそられないのですw
なので、以前から誘われていたのをすり抜けていたのですが、とうとう捕まってしまった感じです。
で、どうだったかと言うと、2時間越えの長編にもかかわらず
デキはいいです^^
10点満点中7点はあげられるデキ(偉そうw)
すさんだ毎日に疲れている方で、ほのぼのしたい方にはお薦めです。
そして
宮本信子さんに◎
小説中の凛とした老婦人を見事に演じきっておられました。
GWだというのに、けっこうガラガラで不人気な感じでしたがもったいないですね。
スクリーンサイズで見る必要のある映画かと言われるとDVDでどうぞと言うしかないですが。。。
「阪急電車」というマイナー題材を選択しないで
「東急電車」にしとけば、けっこう満員御礼になっていたかもw
ただし、住宅関連企業勤務時に関東の私鉄にも乗りまくった私に言わせると
「阪急電車」に勝るお上品な電車はないし、この小説の背景としてはぴったりです 。
これを他所の地域で言うと、
「あんこ色の電車でしょ」(正式には
マルーン色といいます)とか
「抹茶色のシートの電車でしょ」とか
言われるんですが、
あの色使いの上品さがわからんようでは、
お上品判定士としては失格です。
「阪急電車」が最強です^^
【追伸】
靴屋にて。。。
いつも買う6500円くらいのカジュアル革靴がサイズ無し。
しかたなく2足15000円の靴のひとつとして選んだつもりが、一足13000円の靴を買ってしまって、こめかみグリグリされましたw
Posted at 2011/05/09 00:24:39 | |
トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ