• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シー・マスターのブログ一覧

2011年05月14日 イイね!

ECUバージョン4

ECUバージョン4以前も書きましたが、本日6ヵ月点検に行ってきました。
所定の点検(新車購入者無料)、
メンテパックのオイル交換
エンジン保護系オイル添加剤の注入(有料)、
購入時無料を約束していたタイヤローテーション
及びECUの書換え
をやってもらいました。

全部で1時間かかるということでしたので、マックで朝飯食った後、別の車を見たりして待ちました。
02 
スズキ近畿自販オリジナル特別仕様車・チェッカーラパン 車両価格約119万円 斬新ですw


ECUの書換えについては、あとみっくはーとさんのアドバイス通り、
バージョン2バージョン4であることを確認。 (ありがとうございました^^)

営業のおにゃの子も先週の土曜日まで全然知らなかったらしいです。
で、私が電話で問い合わせたものだから、
「なんでそんなに情報早いの?」と思ったらしく、
今日「どこで情報仕入れたのですか?」と聞かれましたので
「内緒^^」と言っておきました。

無料だった方もいらっしゃったこのECU書換え作業の料金については、電話で3000円と言われていたまま今日も訂正をしてこなかったので、そのまま受け入れました。
一度言ってしまったのでそのまま3000円になったのか、
不具合ではないというスタンスなので有料であるという体裁をとりたいのか、
納車時期により有料となるのか(納車後すぐのバージョンアップはちょっと不愉快ですもんね)はわかりません。
ただ、異音もけっこう真剣にただで対策してもらったり、タイヤローテもただでやってもらったりしているので、3000円程度ならまあいいかという感じの妥協ですw
なので真実は解明できておりません、すいませんww

お詫びといってはなんですが、点検後すぐに阪神高速環状線を1周などして36kmほど走りましたので、簡単ですが報告しますね。

06 
ポジション「N」でのアイドリング状態(エアコンOFF)
左が書換え前・バージョン2  右が書換え後・バージョン4

まったく違いが無い回転数
に見えます。
寒い時、暖気を早めて暖房を効きやすくするという主旨のバージョンアップらしいので、20度を越える状況でエアコンOFFでは暖気に関係ないとECUが判断するのかもですが。

じゃあ、走りはどうなのかといいますと、
評判通りアクセルレスポンスがシャープになっている気がします。
スタート→40kmはもちろん60→100kmも。(プラシーボなんですかねw)
燃費
は、アベレージ16km/ℓ、短い距離なので断言はしませんが、高速中心で走ったいつもの私となんら変わりなかったです。

私、思うのですが、春のこの時期に暖房メインのECUバージョンアップ2→3→4を矢継ぎ早にしたりするんでしょうかね。。。。
ましてやスズキさんも震災でたいへんだというのに。。。。
スタート後の加速のもたつきの悪評を払拭して、普通車の販売主力である72型スイフトを販促したかったのではないでしょうか。
でも、販売してしまった車両については、震災などで対応が難しいので大々的に公表はしなかったのでは。。。。

まあ、素人の推測ですけどねw

【追伸】
03
今日帰宅後暑かったので、このかっこで洗車しました。
青い車をこのかっこで洗車していると、通って行く人のほとんどが不思議そうに見ていかれますw
そっとしておいて欲しいもんですww

プロフィール

「こんばんは http://cvw.jp/i9GZp
何シテル?   11/02 02:20
昔から青が似合う人はニヒルなニ枚目路線と決まっております。いつか、自然にそういう立ち居振る舞いができる人になれればと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 4 56 7
89 101112 13 14
1516171819 2021
2223 242526 2728
293031    

愛車一覧

スズキ スイフト マイヨール (スズキ スイフト)
スイフトは2006年ぐらいに新大阪駅構内の展示スペースにあったスイスポを見かけてからずっ ...
その他 その他 その他 その他
車と関係ない投稿用写真の保管庫です

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation