• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シー・マスターのブログ一覧

2011年03月23日 イイね!

無念。。。

無念。。。ホウレンソウをはじめとする野菜の放射性物質がうんぬんかんぬん言われはじめてから、うちでは敢えてモリモリ食ってます。
で本日も我家の食卓にはホウレンソウのおひたしがおかずに出ていたので、ブログアップに備えてスマホで写真を撮ってからたいらげました。

。。。。つもりだったのが、携帯に保存されていない。。。。
無念。。。。orz

なので↑の写真はYAHOOレシピからの転載です。

がんばれ農家!!
私と相方はモリモリ食いますよ。

家は子供がいないからそんなことを言ってられるのかもしれないですね。
異論は受け付けます。
あえて、今、謝るとするなら車と無関係なブログなこと以外は思い当たりません。

【追伸】京都市が市場で抜き打ち検査をして基準値を越える放射性物質をいくつかの野菜から検出したそうな。。。 (21時のNHK関西ローカルニュースより)
80kg食ってはじめて発癌率が高くなるぐらいのもんを遠く離れた地域で検査したり報道したりする必要があるのか甚だ疑問です。
Posted at 2011/03/23 21:40:08 | コメント(15) | トラックバック(0) | 食べ物・外食 | グルメ/料理
2011年03月21日 イイね!

今夜はです。
私は悲しいこととか辛いことがあった後のの日の夜は、めいいっぱい「ブルー」になることにしています。
そうしておけば、晴れの日に元気になれるから。
おっさんの生活の知恵かもしれませんね。。。。

チャゲ&飛鳥:流恋情歌

 


QUIET RIOT:Thunderbird
バンドの中心人物だったランディ・ローズが飛行機事故で亡くなった後つくられた曲で、副題が「ランディ・ローズに捧ぐ」となってます。残念ながらYoutube音源なし。ニコ動のみです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10066049
※QUIET RIOT 代表曲はCum On Feel The Noize など

【追伸】エアロ装着は来週日曜日になりました。
Posted at 2011/03/21 23:18:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | 音楽 | 暮らし/家族
2011年03月20日 イイね!

家紋・カモーン

家紋・カモーン本日はお彼岸の中日。
お墓参りに行ってきました。
心乱れることが多かった今日この頃、お墓参りに行くと何故か落ち着きますね^^
このお墓、うちの母親が3年前の夏に入りました。
うちの親父は次男。
ということで、当時
「お墓をつくらないと」
いうことになり、親父と一緒にそのとき建てました。
現在では、一般的に、家紋をお墓の前面に彫るのですが
このお墓を建てるときに
「はて?家の家紋はなんだっけ?」
ということになり、親父に聞くと
「ん?俺もよう覚えてないなあ。紋付袴とかもってないし。。。確か田舎にあるじいちゃんのお墓には鶴の家紋があったような。。。」
というなんとも頼りない答え。
実は、我が家は祖父が鹿児島県最南端の与論島の農家から出てきて関西に住みついたのですが、いろいろ家にある写真をあさってみると、どうも家の家紋は「鶴丸」と言われる家紋らしいということがわかりました。 
03 家紋「鶴丸」
日本らしくて、いいデザインなのですが、我家の小さいお墓に彫ってもらうには少々複雑すぎて、「不向き」だなというのが私の感想。
04この懐かしいJALマークも家紋「鶴丸」の一種

親父は次男で大して格式のある家柄でもないですし、家紋の歴史を調べると、しょっちゅう家紋を変えている有名一族も多々あります。
なので、当時相方を亡くし、しょんぼりしていた親父にもいい暇つぶしかと思い、
「親父が始祖ということで、家紋新しいのに変えない?」
と提案すると、興味を示したようで、うちの相方も含めて3人で考えることになったわけです。
調べだすと家紋はおもしろいですよ^^
ほんとうにいろいろなものがある。

そして、お墓に刻まれた我が家の新家紋
「巴七曜」
05
「巴」
のデザインは武具の形から派生したもので、今では「渦巻き」を意味することが多く、「陰陽思想」の象徴として使われることもあります。
「デンデン太鼓」なんかにも使われてますね。
02   デンデン太鼓に使われる巴が3つの家紋「三つ巴」
そして「曜」とは「星」のことで家紋では○印であらわされます。
古来、天空で動かない「北極星」は信仰の対象になっていたようですね。
06星(○)が8つの家紋「八曜」
で、なんで七つ星を選んだかというと、家の相方が、「北斗の拳」がけっこうお気に入りで、
「七つ星ってかっこええやん。北斗七星、ユアーショック♪」 と主張。
親父もその迫力におされたのか一応にこやかに承諾www

そういうわけで我家の家紋には「巴七曜」=「渦巻く七つ星」が選択されました^^
シンプルなデザインで、由来もかっこいいでしょ?
ステッカーつくってスイフト君にも貼りましょうかね。
いつも通り言うだけになりそうですがwww
 
長々と読んでいただきありがとうございました^^
暇つぶしになりましたか?

【追伸】
僭越ながらひとつアドバイスなのですが、親のお墓を建てるなら、実家から「遠すぎず」かといって「近すぎず」の場所がよろしいかと。
「遠すぎず」は分かるとしても、「近すぎず」ってのはなんで?
と思われる方もおられるかもしれませんが、「近すぎず」の理由は、やはり人生の相方を亡くした親は、しょっちゅうお墓参りをしたくなるのが人情。
「近すぎる」と暑かろうが寒かろうが徒歩や自転車で出かけるしかありません。
これは、子供にとっては心配の種。
足腰が弱ってきてもわざわざタクシーを呼ぶわけにも行かず代えってたいへんなことに。。。
したがって我が家の場合は、実家からタクシーで2メーターぐらいのお寺の境内に建てました^^
Posted at 2011/03/20 22:48:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑感・雑記 | 暮らし/家族
2011年03月19日 イイね!

もうね今夜は最高!!

もうね今夜は最高!!ずっとお一人だけ消息不明だった東北のみん友さんからメッセージがきましたああああ!!!

先生お坊さんを兼業されているのですが、お家は別にして生徒さんも無事、代々受け継いだお寺も復旧可能、そしてスイフトさんも健在!!

「ネットやみんカラやる余裕無いだけ!きっと大丈夫!」
と信じてた甲斐がありました。
暗い日も明るい日もあるけど、生きてりゃきっといいことあるよ!!

【追伸】
夕方からスイフト君をごはんを挟んで磨きまくり
9時過ぎぐらいまで、ゴソゴソやり続けていたら、
相方に
「ええかげんにせんかい!!(#゚Д゚)ゴルァ!!」
とすごまれて、すごすご、家に入ってみんカラにつないだ直後にメッセージが届きました。。。
やっぱ愛車をかわいがってあげるといいことありますね^^
Posted at 2011/03/19 23:34:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会・みん友さん | 日記
2011年03月19日 イイね!

菅首相

なんでも先ほど菅首相が国家の一大事にあたって谷垣自民党総裁に副首相就任及び大連立を呼びかけ断わられたそうな。。。。

断られるような要請するなら、水面下でやれよなあ。。。。
ますます求心力が弱まる。。。。
自分達の脆弱さを今宣伝してどうする。
空威張りでもいいから気合みせろ!!

この人平時のお飾りしかつとまらなさそうですな。
Posted at 2011/03/19 15:07:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑感・雑記 | 暮らし/家族

プロフィール

「こんばんは http://cvw.jp/i9GZp
何シテル?   11/02 02:20
昔から青が似合う人はニヒルなニ枚目路線と決まっております。いつか、自然にそういう立ち居振る舞いができる人になれればと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 2 3 4 5
67 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 2122 23 2425 26
2728 293031  

愛車一覧

スズキ スイフト マイヨール (スズキ スイフト)
スイフトは2006年ぐらいに新大阪駅構内の展示スペースにあったスイスポを見かけてからずっ ...
その他 その他 その他 その他
車と関係ない投稿用写真の保管庫です

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation