• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シー・マスターのブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

ニックネーム

ニックネーム5月24日の【愛車紹介】機能追加で、愛車にニックネームがつけられるようになったので、ご多分に漏れず
「あーでもない、こーでもない」
と考えてしまっている今日この頃でございます。
このクソ忙しい時期に悩み事を増やしてくれますね、
みんカラさんは。。。

●HNのシー・マスターにまつわるもの
 シーマス号
 スピードマスター
 スピマス号
 オメガ号

「青」見」にまつわるもの
 ブーストブルーパールメタリック号(何度書いても長いw)
 アンチプラスチッキー号
 青顔銀鼻号
 青身銀尻号
 青森号(行ったことがない)
 青梅号(23区がいい)
 南青山号(似合わない)
 青山学院号(通ってない)
 蒼井優(デコピンしたい)
 青田典子(正気に戻れ)

エメラルドマウンテンにまつわるもの
 エメマン号
 エメラルド号(緑じゃない)
 エメラルドフロウジョン(ミ・サ・ワ!ミ・サ・ワ!)

結論
 センスない

【追伸】
TOP画像は納車の日に福知山ドライブをした日に撮った写真で、「一番かっこよくとれたなー」と永久保存として残そうと思っていたのですが、助手席で誰かさんがイビキかいて寝ているので台無しな一品です。

【再追伸】
えーと、図らずもいろいろなニックネーム案をいただき誠にありがとうございました。
ぎねすさんがつけてくれた「マイヨール」がなんか心の琴線にひっかかっておりまして、たぶん、そのようにさせていただくと思います^^

「オメガ・シーマスター」には「ジャックマイヨールモデル」というのがあります。
この「ジャックマイヨール」という方は、人類史上初めて100m以上アクアラング無しで潜ったフランスのフリーダイバーで、その自伝が映画化されております。
映画『グラン・「ブルー」』ですね^^
2011年05月27日 イイね!

何やってるん?

何やってるん?株主総会準備に追われ、ただ忙しいだけの平日ばかりで、大したネタもないので今晩もブログはお休みにしようと思っていました。
そんな今日、遅い晩飯を食いながら夜9時からのNHKニュースを見ていて
「。。。。。????」
となりましたので、ちょっとだけまじめに書かせていただきます。

そのニュースによると、福島県南相馬市の学校給食が、いまだに、「おにぎり2個だけ」「パンと牛乳だけ」の繰り返しの毎日だとか。。。
なんでも、被災前は地域の食材をふんだんに使い、一食30品目平均の豊かな給食だったのに、今は、被災した家庭をおもんばかって、給食費を徴収していない。
したがって、一食200円以内に押さえなければならない上に、近隣の卸業者が8割方商売中断中で給食のメニューがいくら頭をひねっても、必然的にこうなってしまうとのこと。

マイクを向けられた児童曰く
「もっと食べたいけど、被災した人たちのことを考えると我慢しないといけないと思います。」

????
何、この発展途上国的なありさま。。。
何やってるん?
文部科学省はというか政府は?

こんなこと、被災しまくっている市の行政にまかせっぱなしで放置とかあり得んでしょ。。。

すぐに、改善できないことは地道にやっていくしかないに決まっているし、
それを批判する気はさらさらないけど、
こんなもんなんとかしようと思ったら朝飯前でしょうに。。。

無能過ぎる。。。

この2ヵ月、国費で飯食ってるホワイトカラー連中の対応で
「流石!!」
と思わせてくれるものが何ひとつないように思うのは、先入観?実力?どっち?

【追伸】
株主総会会場に今年の打ち合わせに行ったら、いつも、株主さん達にドリンク券を配って、私達の代わりにジュースを出してもらっていた会場内の喫茶店がつぶれてしまっていた。。。
照明や音声を担当してもらっているイベント業者さんも、
「イベントが中止もしくは縮小されまくってて、年をこせないような気がする。。。」
とこぼしてらっしゃいました。
遠い関西でもいろんな影響がありますね。。。
Posted at 2011/05/27 22:47:59 | コメント(16) | トラックバック(0) | 雑感・雑記 | ニュース
2011年05月24日 イイね!

LEDのお勉強

LEDのお勉強先日「3」が売り出されみんカラのあちこちで購入したというブログを拝見したLED STYLEという雑誌。
これから勉強しようと思っていた分野だったので、
「私も買って勉強しよう!」
「1」「2」をネットで捜してみたのですが。。。。

「1」「2」「3」定価は840円です。
でも、人気がある雑誌みたいで「2」の中古本は少しプレミアがついて1000~1500円
まあ、買ってもいいかなと思える価格。

ですが「1」に至っては。。。6000円前後が大半ww

「んなもん買うくらいなら、パーツ買うわい!!」
と早々に忘れたつもりでおりました。

でも、「3」を定価で買っちゃったんですよね。。。
 
すると、いつもの関連商品欲しい欲しい病がムクムクと頭をもたげ、
「えーい、買っちゃえ」
とばかりに「1」「2」も買ってしまいました。。。
 
付録のついた新品同様の「1」4500円で売り出されていたのに負けちゃった感じです。
冷静になれば、これでも充分過ぎるほど高いのにw

え?もう読んだかって?
いいえ、とりあえず、並べて喜んでいるだけですwww

【追伸】
ぶっちゃげ、私はいわゆる「勉強」は得意です(意外でしょw)。
順を追っていけばわからないことってあんまりないはずと思っている人です。
なので、『電装』「勉強」では理解できると思いますが、
いかんせんクルマ弄りはこれにプラス
「経験」「器用さ「大胆さ」「よい道具」なんか総合した「腕」
というものがが求められるんですよね。。。
自分の今までの生涯を見返した限り、「腕」の方をあげる自信はほぼないですw
でも、まずは頭でっかちを目指して「勉強」させていただきます^^

その前に会社のレポートを仕上げる必要もありますがww
Posted at 2011/05/24 23:18:10 | コメント(21) | トラックバック(0) | 物欲(車関連) | 趣味
2011年05月22日 イイね!

セミバケットシート導入

セミバケットシート導入「土曜は本棚買いに行くから空けといて」
と早くから予定を押さえられていた昨日、午前中は歯医者やら散髪をこなしました。
すると、なんだか気だるい気分になってきて、
買い物運転手役がめんどうになってきました。。。

帰宅すると
「午後2時まで外出しているから、逃亡しないで待っておくように!」
とのメモ。。。
「逃亡しなければいいんだな。。。。」
とニヤッとした私。
おもむろに、お昼ごはん用に買って帰ってきた、ケンタビールで流し込みました^^
「うまい。昼間のビールはうまい!!」

そして相方帰宅。
当然、危険が及ばない用にこちらも警戒防御モードフル稼働です。
しかし、
「へー、ビール飲んだのね。じゃあ運転は私だね。」
とすんなりさんです。
「今日は特別機嫌の良い日なんだな。。。ラッキー^^」
と、ほろ酔い気分の気だるく幸せなぽんこつマイスカウターは、相方の戦闘能力をはじき出しました。

そして、家具屋へGO
車内でも、運転席の相方は終始微笑んでおり、ご機嫌な様子。
 いつもなら、その不気味さ加減を警戒するところでしたが、酔っ払って調子に乗った私はかなり大きな態度で助手席で王様気分です。


相方「前にお目当ての本棚は下見して寸法も確認してあるし、今日は積んで帰るだけだから。」
私「へー、ご苦労様。よくできた人だよあんたは」
王様気分のままテケトーに生返事。

そして、積み込み
まあ、このために買い物に借り出されたわけだし、それはいいんですけど。。。。。

私「何、これ。寸法とってあったんじゃないの?スイフト君に積めるの?」
相方「積めるわよ。寸法とってあるって言ってんじゃん。あほなの?」
ニヤリ
 
 






てっきり腰高サイズくらいの本棚と思ってたらこの始末 wwwwww
こやつ最初から帰りは自分で運転する気だったに違いないw

行きは王様気分でしたが、帰りは、曲がるたびに本棚の攻撃に合い、
狭いし暗いしこわいし痛いし。。。
後部座席で檻に入れられたお猿さん気分でございました。。。。orz

相方はニヤニヤしながら、明らかにいつもより運転席を後ろへ下げ、意図的にお尻を振るような曲がり方をしてるように見えました。
いえ確実にそうでした。

【追伸】家具屋に行ったついでに、座椅子を買い換えました。
セミバケタイプで、リクライニングレバーも装備のシロモノです^^ 年中居間では座椅子生活で、週の半分くらいはここで寝てしまうので、けっこうな頻度で、
ヘタッてしまいますし、ヨダレで汚れますw
座椅子
ってすごくアタリハズレがあるんですよ。。。
前回のは正直大ハズレでした。
体にフィットせず、朝までここで寝ちゃうと寝違えしまくりで、しょっちゅう体がバキバキになりました。
買換え後の座椅子アタリで超快適です。
Posted at 2011/05/22 16:38:47 | コメント(21) | トラックバック(0) | 物欲(車関連以外) | ショッピング
2011年05月20日 イイね!

至極名言

至極名言ブログパーツレビューに載せたこのハイマウント下の3枚のステッカー、最初貼ってから位置決めを
「あーでもないこーでもない」
とやり過ぎたのと、こういう鋭角部分の多いカッティングステッカーを初めて貼ったのがあいまって、角の糊が弱くなってしまい明らかに浮きまくり状態になってしまいました。。。



おっさんとしてはこういうやんちゃなデザインのステッカーがちょっと恥ずかしく、買ってあった
75mm100mmの2サイズのうち、75mmの方を選択して貼っていましたが、貼った後、
「なんか小さすぎて何のステッカーかわからないなあ」
という思いもありましたので、日曜日の彦根ドライブ前に100mmサイズのものに貼り替えたんですよね。。。
 
まずは、後悔しないように位置決めの「あーでもないこーでもない」は写真を撮って確認w
000002

そして、角を入念に押さえて貼り付け。
000003 
仕上がりはひじょうに綺麗に貼れました^^

これもそうですが、エンブレムにシルバーカーボンシートを貼ったたときも、
最初のフロントエンブレムの時は、正直、綺麗とはいえない仕上がりだったけど、
カーボンシート貼り2回目のステアリングエンブレムの時は(外す時は別としてw)はけっこう満足いくできでした。
以前、みん友のひでじぃ☆さんが、 
DIYのことを「どうせ(D)いっつも(I)やり直す(Y)」の略だとおっしゃっていましたが、
貼りモノ程度しかやってない私でもこれが身にしみておりますw
至極名言
だと思いますww

でも、機械や電装部分だとなかなかやり直しが効かないと思うので、2回やらないとなかなかうまくできない不器用な私がそっち方面に足を踏み入れていいのかどうか
ちょっとびびっています><

【追伸】
000004
先日悩んでいるとお話したこのZ用のバックフォグの購入の件ですが、
 
000005

後でいろいろ貼り付けるのによかれと思って仕込んでおいた、このダミーダクト部分のスモークアクリル板の色のせいで気付いていませんでしたwが、どうもフォグ後部の防水カバー部分がディフューザー奥のバンパーに干渉することが、ガン見&寸法測りで判明しましたので購入断念です。。。orz

なので、LEDの本でも読み込んでバックフォグ自作への道をたどることに致しましたww

なんか、リンク大杉&リア写真大杉のブログですいませんm( _ _ )m
Posted at 2011/05/20 02:18:51 | コメント(24) | トラックバック(0) | 妄想・弄り | クルマ

プロフィール

「こんばんは http://cvw.jp/i9GZp
何シテル?   11/02 02:20
昔から青が似合う人はニヒルなニ枚目路線と決まっております。いつか、自然にそういう立ち居振る舞いができる人になれればと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 4 56 7
89 101112 13 14
1516171819 2021
2223 242526 2728
293031    

愛車一覧

スズキ スイフト マイヨール (スズキ スイフト)
スイフトは2006年ぐらいに新大阪駅構内の展示スペースにあったスイスポを見かけてからずっ ...
その他 その他 その他 その他
車と関係ない投稿用写真の保管庫です

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation