• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シー・マスターのブログ一覧

2011年05月15日 イイね!

目指せ!コンプリート

目指せ!コンプリート「日曜日あまりにも天気が良く風も涼しかったので」
というのは表向きの理由で、
「バージョンアップ後のECUのフィーリングを確かめたかったので」
という理由から
ちょっと足をのばして「彦根城」まで行ってきました。

みなさんご存知でしょうか?
江戸時代以前に建造され現存する天守閣のある城はは日本に12あります。
そのうち4つが国宝に指定されており、「彦根城」はその国宝のひとつです。
ちなみに12の内訳は
【国宝】
「姫路城」
    兵庫県姫路市 →当然何度も敷地内には入っているが登っていない
「彦根城」    滋賀県彦根市 →今回制覇
「犬山城」
    愛知県犬山市 →前は何度も仕事で通った、山城で遠くからもよく見える
「松本城」    長野県松本市 

【重要文化財】
「松江城」    
島根県松江市 
「宇和島城」   愛媛県宇和島市
「松山城」      愛媛県松山市 →昨年秋制覇
「高知城」
      高知県高知市 →昨年秋敷地内に入ったのみ
「備中松山城」岡山県高梁市 
「丸亀城」      香川県丸亀市  →昨年秋前を通ったのみ
「丸岡城」     福井県坂井市 
「弘前城」     青森県弘前市

このうち、「前を通ったことがある」とか「見たことがある」ではなく、
私が「実際に天守閣に登ったことがある」のは、愛媛県「松山城」が昨年初めてでした。
19 
昨年秋に訪れた愛媛県・松山城 山城だけあって景色は抜群!海も見えます^^
今思えばレグナムさんでの最後の旅行でしたね。。。

そして、今回の「彦根城」が2つめです。
もともと時代小説なんかも好きなので、老後には「城めぐり」でもしようかなと思っていたのですが、2つの天守閣を制覇して今思うことは
「こんなもん若いうちしか登れんわい」 ということです。
愛媛県「松山城」山城ですから、たいへんなのは最初から分かっていたことなのですが、平城「彦根城」ですらきつかった。。。。
03 
階段を前に立ちすくむ相方。この写真を使うというとギャラよこせといわれましたww

天守閣の下まで行き着くのがそこそこしんどいのは、防御上、まああたりまえとして、
建物の中に入ってからの階段がとにかくきついのですw
とてもじーちゃんばーちゃんの登れる代物じゃあございません。
「一度登った殿様はもう降りてこないんじゃないの?」
という急階段で、バリアフリーなんてどこ吹く風でございますw
なので彼女や奥さんと行く時はスカートなんて当然NGなのでお気をつけください。
「上記12城の天守閣をコンプリートするなら50歳になるまでだな」
とつくづく感じました。
でも、一度はどっかのお城の天守閣に登ってみてください。
それはそれは、「お殿様」が満足しただろう景色がそこにはひろがっているはずですから^^
21 
彦根天守からの眺望、近江富士といわれる三上山の夕暮れ

今や、彦根=「ひこにゃん」というぐらいに全国的に有名になったたゆるきゃら元祖の
「ひこにゃん」。
当然のことながら、街をあげてのフィーチャーぶりでした。
22

それは、まあよいのですが、二匹目のどじょうを狙って、
「ちょっと悪乗りしすぎなんじゃないの?」 というぐらい各種ゆるきゃらも乱生産されておりました。。。。
13
 
「これは。。。ちょっと。。。」という代表格は、滋賀出身で関が原の戦いの
西軍の大将「石田三成」をモデルにつくったキャラの名前が 。。。。
18「いしだみつにゃん」。。。。。。  
 
なんでも「にゃん」つければいいってもんじゃないってのwww

【追伸】
滋賀といえば、「近江牛」!
当然われわれも「牛」を食いました。
私は「すきやきうどん鍋定食」 相方は「陶板ステーキ焼御膳」
しかしながら、ファミレスで食いましたのでアメリカ産。。。。
近江路で食う「牛」は「近江牛」ということでいいじゃないか!
ということで相方には納得していただきました。
かしこ。
Posted at 2011/05/17 23:55:06 | コメント(21) | トラックバック(0) | 徘徊・珍道中 | 旅行/地域
2011年05月14日 イイね!

ECUバージョン4

ECUバージョン4以前も書きましたが、本日6ヵ月点検に行ってきました。
所定の点検(新車購入者無料)、
メンテパックのオイル交換
エンジン保護系オイル添加剤の注入(有料)、
購入時無料を約束していたタイヤローテーション
及びECUの書換え
をやってもらいました。

全部で1時間かかるということでしたので、マックで朝飯食った後、別の車を見たりして待ちました。
02 
スズキ近畿自販オリジナル特別仕様車・チェッカーラパン 車両価格約119万円 斬新ですw


ECUの書換えについては、あとみっくはーとさんのアドバイス通り、
バージョン2バージョン4であることを確認。 (ありがとうございました^^)

営業のおにゃの子も先週の土曜日まで全然知らなかったらしいです。
で、私が電話で問い合わせたものだから、
「なんでそんなに情報早いの?」と思ったらしく、
今日「どこで情報仕入れたのですか?」と聞かれましたので
「内緒^^」と言っておきました。

無料だった方もいらっしゃったこのECU書換え作業の料金については、電話で3000円と言われていたまま今日も訂正をしてこなかったので、そのまま受け入れました。
一度言ってしまったのでそのまま3000円になったのか、
不具合ではないというスタンスなので有料であるという体裁をとりたいのか、
納車時期により有料となるのか(納車後すぐのバージョンアップはちょっと不愉快ですもんね)はわかりません。
ただ、異音もけっこう真剣にただで対策してもらったり、タイヤローテもただでやってもらったりしているので、3000円程度ならまあいいかという感じの妥協ですw
なので真実は解明できておりません、すいませんww

お詫びといってはなんですが、点検後すぐに阪神高速環状線を1周などして36kmほど走りましたので、簡単ですが報告しますね。

06 
ポジション「N」でのアイドリング状態(エアコンOFF)
左が書換え前・バージョン2  右が書換え後・バージョン4

まったく違いが無い回転数
に見えます。
寒い時、暖気を早めて暖房を効きやすくするという主旨のバージョンアップらしいので、20度を越える状況でエアコンOFFでは暖気に関係ないとECUが判断するのかもですが。

じゃあ、走りはどうなのかといいますと、
評判通りアクセルレスポンスがシャープになっている気がします。
スタート→40kmはもちろん60→100kmも。(プラシーボなんですかねw)
燃費
は、アベレージ16km/ℓ、短い距離なので断言はしませんが、高速中心で走ったいつもの私となんら変わりなかったです。

私、思うのですが、春のこの時期に暖房メインのECUバージョンアップ2→3→4を矢継ぎ早にしたりするんでしょうかね。。。。
ましてやスズキさんも震災でたいへんだというのに。。。。
スタート後の加速のもたつきの悪評を払拭して、普通車の販売主力である72型スイフトを販促したかったのではないでしょうか。
でも、販売してしまった車両については、震災などで対応が難しいので大々的に公表はしなかったのでは。。。。

まあ、素人の推測ですけどねw

【追伸】
03
今日帰宅後暑かったので、このかっこで洗車しました。
青い車をこのかっこで洗車していると、通って行く人のほとんどが不思議そうに見ていかれますw
そっとしておいて欲しいもんですww
2011年05月13日 イイね!

みうらじゅん

みうらじゅんもうすぐ先週爆笑した番組の2回目(全3回)が始まる。
みうらじゅん
あの人はなんなんだ。。。
眉間にシワよせて仕事している自分が馬鹿らしくなってくる脱力さかげん。。
関西ローカルなのがひじょーに残念w
あんなにおもしろいのに。。。



【追伸】
エステーの宣伝部の人と一度会って話してみたい。
「消臭力」CMをはじめ変でおもしろいCMばっかりだけど
あれは、広告代理店にすべておまかせなのか、エステーの担当の好みなのか。
Posted at 2011/05/13 00:56:24 | コメント(14) | トラックバック(0) | 映画・TV | 音楽/映画/テレビ
2011年05月10日 イイね!

悩みはじめて2週間

悩みはじめて2週間は、と同じものなのですが、削ったら使えるかなあ。
xxxhanaxxxさんに教えてもらってから2週間超
なかなか踏ん切りがつきません。
削っても、防水されてる部分には到達しないような、到達するような。。。
高いけどかっこいいし。。。

ううううう。。。。博打ですねwww
迷ってるということは結局ぽちってしまいそうな悪寒w
 

【追伸】この土曜日にDで6ヵ月点検を予約してあるのですが、
昨日、再度電話してECUのバージョンアップのことを聞いてみました。
案の定、私の担当のおにゃのこは知りませんでしたが、サービスさんに聞いてもらったらやってくれるそうです。※あらかじめ言っとかないとやってくれません
ただし、3000円別途とのこと。
なんかテケトーな値付け臭がするので、全国共通かどうかは知りませんw
一応、ネットで拾えるバージョンアップ情報 とか

Posted at 2011/05/10 22:30:07 | コメント(26) | トラックバック(0) | 妄想・弄り | クルマ
2011年05月07日 イイね!

阪急電車

阪急電車昨日土曜日の午後のちと長すぎる雑記でございます。

午後3時予約の歯医者さんで、セイラさん似の歯科衛生士さんにあんなことやこんなことをしてもらった後、鼻歌まじりでチャリンコを流しながら帰宅。


夜通勤帰宅の際にいつも気になっていたZさんが道路脇の駐車場に止まっていたので、今後のバッグフォグ装着に向けて資料撮影と称した盗撮^^
案外うちのダミーダクト穴より大きいなあこれは。。。。
ということで、Z用のバッグフォグの使いまわしは注意が必要であることを確認。

天気もいいし、ご機嫌で帰宅後、
「さービールでも飲みながら、今後の弄り資料でも集めようかなあ」
と思っていたら、背後から
「靴買ってあげる」
のお声。。。
「靴?別に要りませんけど。。。」
と思っていると、
「靴買ってあげるって言ってるんですけど。だいたいあんた同じ靴ばっかり履くからすぐ履き潰すでしょ。靴を2足買いなさいっての。」
は・はあ。。。まあその悪い癖は認めます。
お気にばっかり履くのは確かに悪い癖。
「でも、あーた、本音は自分が映画見たいんでしょ」
とは言い出せないまま、いつも靴を買う「イオンモール伊丹テラス」へと出発。
ここは東宝系のシネコンも入ってるSCです。
ここで買い物をした後は映画というのが我家の定番。

昨晩の映画は「阪急電車」
03 
『図書館戦争』シリーズでSF・ミリタリーオタ界では超有名かつ2010年には本屋大賞にもノミネートされた実力派の作家「有川浩」さんの同名小説の映画化です。
この小説はスイフト君への乗り変え前に電車通勤を余儀なくされていた私が購入したのを相方も読んでおり、二人とも高評価だった本です。
ただ、私、主演の中谷美紀さん戸田恵梨香さんにはあまりグッとこないんですよね。。。
やせ気味の女性にはあまりそそられないのですw
なので、以前から誘われていたのをすり抜けていたのですが、とうとう捕まってしまった感じです。
で、どうだったかと言うと、2時間越えの長編にもかかわらずデキはいいです^^
10点満点中7点はあげられるデキ(偉そうw)
すさんだ毎日に疲れている方で、ほのぼのしたい方にはお薦めです。
そして宮本信子さんに◎ 
小説中の凛とした老婦人を見事に演じきっておられました。
GWだというのに、けっこうガラガラで不人気な感じでしたがもったいないですね。
スクリーンサイズで見る必要のある映画かと言われるとDVDでどうぞと言うしかないですが。。。
「阪急電車」というマイナー題材を選択しないで「東急電車」にしとけば、けっこう満員御礼になっていたかもw
ただし、住宅関連企業勤務時に関東の私鉄にも乗りまくった私に言わせると「阪急電車」に勝るお上品な電車はないし、この小説の背景としてはぴったりです 。
これを他所の地域で言うと、
「あんこ色の電車でしょ」(正式にはマルーン色といいます)とか
「抹茶色のシートの電車でしょ」とか
言われるんですが、
あの色使いの上品さがわからんようでは、お上品判定士としては失格です。
「阪急電車」が最強です^^

【追伸】
靴屋にて。。。
02 
いつも買う6500円くらいのカジュアル革靴がサイズ無し。
しかたなく2足15000円の靴のひとつとして選んだつもりが、一足13000円の靴を買ってしまって、こめかみグリグリされましたw
関連情報URL : http://www.hankyu.co.jp/
Posted at 2011/05/09 00:24:39 | コメント(17) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「こんばんは http://cvw.jp/i9GZp
何シテル?   11/02 02:20
昔から青が似合う人はニヒルなニ枚目路線と決まっております。いつか、自然にそういう立ち居振る舞いができる人になれればと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 4 56 7
89 101112 13 14
1516171819 2021
2223 242526 2728
293031    

愛車一覧

スズキ スイフト マイヨール (スズキ スイフト)
スイフトは2006年ぐらいに新大阪駅構内の展示スペースにあったスイスポを見かけてからずっ ...
その他 その他 その他 その他
車と関係ない投稿用写真の保管庫です

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation