• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シー・マスターのブログ一覧

2011年04月28日 イイね!

今後はここで

今後はここで先日も書いたことですが、弄った成果をみんカラで発表しようと思うと、洗車して綺麗にしてから写真を撮ってアップしたくなるのが人情というもの。
週末にしか弄れないサラリーマンなので、洗車までを一連の予定に組み込むと、
土曜日はあーでもないこーでもないと試行錯誤して、
やっと日曜日の午前中に弄り始めたらもうお昼過ぎ。
そしてそっから洗車を始めると気がついたら夕方でちびまる子ちゃんが始まる時間
なので撮った写真の背景はいつも自宅前

今日、ちょっと遅めの通勤帰宅中、いつもは週末のお昼に使うGSにガソリン入れに寄ってみたら。。。。
おーなんていい照明具合w
流石に時節柄10時過ぎると照明はかなりダウンするみたいですが、それまでならこの照明は
イイ!!
たいして混んでるのを見たことのないセルフGSなので、次回、弄り後の洗車が遅くなったら、ここで写真を撮ることに決めました^^

【追伸】
ほとんど週末だけ休みのGWですが、なんかひとつでも弄ってアップしてみたいです。
2011年04月25日 イイね!

マイカー・ホイール・シミュレーターを使ってみた!

マイカー・ホイール・シミュレーターを使ってみた!■あなたの愛車について教えてください!(モデル名、年式、型式、グレード)
モデル名:スズキ スイフト
年式:2010年
型式:DBA-ZD72S
グレード:XS 4WD(CVT 1.2)




■試着したホイールの情報を教えてください!(メーカー、ブランド、商品名)
メイカー:RAYS
ブランド:グラムライツ
商品名:57XV

■スタイリングのポイントを教えてください!
スイフトスポーツの純正ホイールに代表されるように、スイフトにはやはりシンプルで直線的な多スポークタイプのホイールが似合うと思います。
自分の車は「青」を基調にアルミ色をアクセントに使ってカスタマイズを進めていますので、このアルミ色かつ軽量のグラムライツ57XVを選択してみました。
直線的スポークでないホイールもやはり多スポークのものが好みでPIAA・ヴィクトリアD-75や変わったところですとタービン形状スポークのVERSUS・コレッツィオーニ ティモーネなんかがこのシュミレーターでは気に入りました。

※この記事はマイカー・ホイール・シミュレーターを使ってみた! について書いています。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

うちの隊長の鵯さんがブログでこの企画に参加されていたのに興味を惹かれて、私も参加してみました^^
シュミレーションやればやるほど車高下げたくなる自分。。。
うちのスイフト君ショックが丸見えだもんなwww

【追伸】TOP画像を含め背景がいつも一緒なのは、洗車に時間がかかって気がついたら夕方になっているので、自宅前でしか撮れないからですw
今日、自宅前以外の場所で携帯ですがフロントスポイラー下部の
「銀色」が目立つ写真が撮れました。
自己満足を満たすために貼らせていただきます^^
最近リアの話ばかりでフロントが不憫なものでww

002

003
Posted at 2011/04/26 00:43:51 | コメント(18) | トラックバック(0) | みんカラ企画 | タイアップ企画用
2011年04月24日 イイね!

テストパイロット

テストパイロット18:15(ヒトハチヒトゴー)
新式カッターを装着し終わり、テストパイロット・シーマスは、大阪・豊中の自宅基地からテストフライトへ飛び立った。。。

大阪府道2号大阪中央環状線から吹田ICより名神高速道路上り線へと進路をとり、すぐさま、最右端の追い越し車線へと進入。
追い越し車線を走らなければ今回のテストミッションは果たせない。
何故なら、アクセルを踏み込みまくり、実験段階の新式カッターの温度を上げる必要があるからだ。
新式カッター
下向きマフラー用カッターとショート・カッターを合体させ既存の機体に装着。
AHOでないとできない発想。
しかも、虹色チタンもどきの色彩をほどこし、BAKAの王道を目指すパーツである。

踏み込む。。。。
シーマス「むー、心無しか音が野太い。しかも、トルクがアップしている。。。。」
人はこれをプラシーボという。
これもAHOでこそ感じることができる謎の効果である。

18:45(ヒトハチヨンゴー)
自宅基地
からぴったり50km、折り返し地点の滋賀・大津SAに降り立つ。
すぐさまシーマスはテスト中の新式カッターを確認。

シーマス。。。。。。色が変わっている。 やはりスイフト号のジェット噴射には耐えられないのか。。。 このまま、折り返して自宅基地につく頃にはオレンジ一色になっていそうだな。。。」

18:50(ヒトハチゴーマル)
結果がどうあろうとテストミッションを完遂する。
これがテストパイロットである者の宿命である。
しかし、シーマスは思わずつぶやいた。。。。
「なんやねん。あの悪戦苦闘のチタン色開発はなんやったんや。。。。orz」
それでも、涙を流しつつ今度は下りの追い越し車線に進入し、ひたすらアクセルオン

19:30(ヒトキューサンマル)
往復行程ぴったり100kmのテストフライトを終え自宅基地に着陸。
見たくないものを見なければいけない。。。
おそるおそる件の新式カッターを確認。。。。
シーマス「おおおお、大津SAの時と色彩は同じだ!これ以上劣化はないということか!これなら実戦にも使えるレベルだぞ!!」
成功なのか?失敗なのか?
この先、夏の渋滞エリアなどでもテストしてみないとなんとも言えない。
すなわち、テストパイロット・シーマスミッションはまだまだ続くということなのだ。 

【追伸】 本日のやらかし。
正午頃洗車開始。 シャンプー洗車と仮ふきあげを無事終了。
いつも、私はこの段階で中央環状線から万博周回道路を経てまた家にもどってくるという感じで、ふきあげではふきとれないミラーの中の水やドアの間の水を15分ほどの走行で振り落とします。
今日も、同様にそのコースへ^^
んが、しかし、万博周回道路へ入った瞬間大渋滞。。。
「wwwww忘れてた、私としたことが。。。。 今日万博でガンバ戦やん!!渋滞あたりまえやんw」 (昔は閑古鳥鳴いてたんですけどねw)
15分のはずが家に帰るまでに1時間30分。。。
ウォーター・スポットでまくり。。。ほこりつきまくり。。。。
もう1回最初から洗車しなおしました。。。。orz
ち・ちなみに今日ガンバ勝ちましたか?
編集に必死で未確認ですwww
Posted at 2011/04/24 23:29:27 | コメント(14) | トラックバック(0) | 妄想・弄り | クルマ
2011年04月23日 イイね!

またまた塗り塗り

またまた塗り塗り今日は雨でしたので、ゴロゴロしながらガンダムUCのDVD見たり、池波正太郎の短編読み返したりしてリフレッシュできました。




そして、明日は早起きして

洗車→ステッカー貼り→インチキチタンカッター装着→試走→インチキチタン塗装の耐久度報告

と考えているわけですが、なんか今日も塗ってみたい病が夕方ごろムラムラしてきましたので、BBQオフでみん友のKan(。・_・。)ノさんに頂いたままになっていた鍵穴隠しの塗装を先ほど始めました。

。。。。。。早起きできますかねww

あ、新車が初めてな私なので、ちょっと前の私と中古車購入フリークの皆様へ一言、
車体色のタッチペンはディーラーさんで売ってますので、
「どの青だろう?」とかABやSABで悩む必要はないですよ^^

【追伸】
雨の日のJazzっていいですね。
聞き始めてから全然詳しくなってませんが、Jazz女性ボーカル・オムニバス盤借りてきて作業のバックで流すといい感じです^^
Posted at 2011/04/23 22:41:00 | コメント(17) | トラックバック(0) | 妄想・弄り | ニュース
2011年04月21日 イイね!

風評被害製造マシーン

「電球交換から株主総会まで」なんでもやるのが、我が総務部の仕事なのですが、その中のひとつに、「広報」という仕事も含まれます。
「宣伝」はまた別の部署がやるのですが、「広報」というのは、会社の窓口として各種問い合わせに対応したり、取材の窓口になったりする仕事であり、非常に神経を使います。

この「取材の窓口」という仕事、いろんなマス媒体から申し入れがあるわけですが、他の仕事で外部の人と接する場合と比べて、かなりカス人間と接する比率が高いと感じています。
もちろん、いい記者もいるし、いい会社もあるにはあるんですけどね。

電話では、取材を受けません。
何故なら、意図したものと違ったことを書かれると致命的ダメージを受けかねないこわい世界だからです。
なので、取材依頼があった場合、必ず取材意図や掲載・放送媒体や掲載日・放送日を書面にまとめた企画書を提出してもらって、社内で検討してから返事をすることになっています。

前置きが長くなりましたが、昨日も取材依頼の企画書がFAXで送られてきました。
仕事上の文書をネットで晒すのはルール違反ですし、私もクビになって路頭に迷いたくないので、支障のない程度になるのはお許しください。
内容はこんな感じです。


*******************************************************************************

(前略)
この度、小誌にて『母必読の放射能食生活ニュース』という企画を進行しております。
下の内容で取材をお願いいたしたく、企画書を送らせていただきます。
(後略)

【企画趣旨】
(前略)
福島第一原発からの放射能汚染で、現在食の安全ということに小誌読者も大変敏感になっております。
小誌読者層40~50代の母親世代が中心で、子どもやママ友とよく利用する外食産業の食材は安全なのかという懸念が広まっております。
そこで、全国に展開する外食産業を検証する企画を進めております。
以下に、質問内容を明記しております。
ご回答の程、何卒宜しくお願い申し上げます。

【質問内容】
1.御社に属する店舗で福島・栃木・群馬・茨城・千葉などの関東近郊の食材を使ってらっしゃいますか?
2.使っていらっしゃる場合、どのメニューにどの産地の食材を使っていらっしゃいますか?
3.食材を扱う企業として、企業努力・心掛けていることがありましたら、教えてください。

【取材方法】(略)
【掲載媒体】(書けません)
【掲載予定日】(略)

*******************************************************************************

どう思います?

私は、この企画書を読んだ時、あまりにも馬鹿らしくて腹立たしくて、隣のパートさんがちょっとひくぐらい、しばらく自分の席で悪態をついてしまいました。
もちろん、私が悪態をつかなくても、会社もこんな取材は受けませんがね。
でも、彼らはこう書くのです。
「○○○○株式会社 無回答」といかにも逃げたようにね。。。。

こんな馬鹿企画が載った雑誌が長年何十万部も売れてるんですよね。
そして、美容院の待ち合いなんかで読みかじったおばちゃんの一部がまたそれを口コミで撒き散らすわけです。。。

これは今回の震災にかぎったことではありません。
BSE、鳥インフルエンザ、中国野菜、虚偽表示などの食に関する問題が起こる度に同様の取材依頼がまいこんできます。
これって誰得だと思います?
誰も幸福にならない記事です。
言うまでもなく、「子どもが心配」という心理につけこんだ売らんがためのクズ記事です。

正直、ここでこんなことを書いているのが、相手に見つかるとどういう報復されるかわからんのがマスコミ世界のこわいところです。
書けるギリギリラインで書きました。
おつきあいありがとうございました。
Posted at 2011/04/21 22:16:35 | コメント(18) | トラックバック(0) | 雑感・雑記 | その他

プロフィール

「こんばんは http://cvw.jp/i9GZp
何シテル?   11/02 02:20
昔から青が似合う人はニヒルなニ枚目路線と決まっております。いつか、自然にそういう立ち居振る舞いができる人になれればと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフト マイヨール (スズキ スイフト)
スイフトは2006年ぐらいに新大阪駅構内の展示スペースにあったスイスポを見かけてからずっ ...
その他 その他 その他 その他
車と関係ない投稿用写真の保管庫です

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation