• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shu103のブログ一覧

2017年08月31日 イイね!

チビチビと車いぢり

今日はちょっと吹く風に秋の気配を感じられましたが連日暑い日が続いてますね(;´Д`A
そんな中バハバグいぢりがチビチビと進行中♪

先日プラグ交換の際にプラグコードの付け根が1本グダグダになってたので新調(安いやつだけどw)

黄色から


赤くなってちょいイメチェン♪


そして速度計のみのシンプルなメーターもいいのですがもう少し情報が欲しかったのでタコメーターを追加。
…とは言っても私にはつなぎ方などチンプンカンプンなのでいつものように相方にお任せでσ(^_^;)

ネットでポチった中古の本体と、ほぼ値段の変わらないステーをFLAT4で購入。
同時点火装置にこれまたポチったアダプターをかましてなんとか動作確認ができました♪

切れてたバルブも相方の手持ちで事なきを得て…


夜間走行もしっかり見えますw

とりあえず作業が完了したので動作確認も兼ねてちょっとお出かけも

義母へのプレゼントで注文してた楽器が入荷したので受け取りにパークプレイスまで♪

帰りにモスで昼ごはん♪(´ε` )



バハバグ購入から結構いいペースで手を入れてますが、車いぢりは時間もお金もキリがないので今後も色々様子を見つつチビチビペースでやっていく予定です(^^;
今後は排気系の新調と油温計の追加、外装パーツをちょこっと取り付けて…といった感じ(あくまで願望ですがw)で考え中(*゚∀゚*)
Posted at 2017/08/31 01:11:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | バハバグ | クルマ
2017年08月27日 イイね!

蓋をしました!

決して臭い物ではありません(^^;
リアのラゲッジスペースに蓋を自作して取り付けました。

一度プラダンで試作して、あわよくばそのまま使えればと思ってましたが熱で変形してしまったので観念して合板を購入ε-(´∀`; )


試作を元にカットして合皮をボンドとタッカーでバチバチ止めて完成♪



内張にマジックテープで片側を固定しもう片側はリアシートに乗っける形で設置も完了( ̄▽ ̄)


ちょっと用事ついでにいつもの所までプチっとドライブしてみましたが…


ガタつくこともなくいい感じでした♪(´ε` )
Posted at 2017/08/27 21:38:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | バハバグ | クルマ
2017年08月17日 イイね!

なんとなくお盆

今年のお盆休みは前半ボチボチのんびりできました♪(´ε` )
日曜日は早くも熊本方面へのドライブ3度目となる「おはくま」に相方と2台連なって行って来ました♪

現行コペンやS660の参加がかなり増えてきましたね〜(*゚∀゚*)


相方のニヤニヤツインはけっこう目立ってましたw

今週に入ったらもう通常営業になってしまいましたが時間を見つけてはバハバグで出かけてました…が、セヴンよりも暑さがハンパなくやばいです(;´Д`A


以前プラグを盛大に被らせてからは多少丁寧に乗っているせいか、この猛暑の中意外と調子がいいです♪(´ε` )
燃費も一応測ってみましたがリッター8くらいでまあ想定の範囲内ε-(´∀`; )
徐々に快適装備を追加していく予定ですが熱々のシートだけは早めになんとかしたいところですw
Posted at 2017/08/17 22:44:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | バハバグ | クルマ

プロフィール

「バグの引き取りに神戸なう😁」
何シテル?   06/06 08:11
shu103です。よろしくお願いします。 絶対にマメに更新しない自信がありますので、皆さんお手柔らかにお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

眼に停まったら読んでください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/25 01:05:01

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
趣味&足車として育成中( ̄∀ ̄)
スズキ ツイン スズキ ツイン
思いがけずMTのツインに巡り合えました♪ 日常の足としてがんばってもらいます。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
日頃の足はラクしたかったのでATです。でも思ってた程ラクできてません(>_<) 2015 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
営業車。雨の日専用車。3台中最も安心して乗れる車(^o^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation