• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月13日

1994~96年のXX&スープラ中古車相場

1994~96年のXX&スープラ中古車相場








1994~96年頃の雑誌の切り抜きファイルが出て来ました。
私がXXを購入したのが1994年の5月で、丁度その頃の切り抜きです↓

alt


当時はインターネットなんて無かったので、こうした雑誌の記事は穴が開くほど見てました(笑)

alt


alt


当時のXXの相場は10~65万円くらいで、私も車両価格が65万円、保険や諸々の経費入れて総額95万円でした。
あの頃は車齢が10年を越えると車検が毎年になる関係で、10年を越える車は二束三文でしたね(汗)
そんな中でもXXはまだ人気があったので、普通の車と比べて割高でした。

alt


そして営業担当の兄ちゃんが1年前までXXに乗っていたそうで、結構サービスしてくれました。
こちらから頼んでいないのに、コンソールの蓋とリアハッチのマットを新品に交換してくれましたね(^-^)
今じゃ考えられない程のサービスでした。
納車の時に、「凄く高くて、店長に怒られちゃいましたよ~」って泣いてましたけど(笑)

alt


スープラの記事も切り抜きしてました↓

alt


どのスープラもピカピカです(笑)

alt


96年頃の中古車相場↓

alt


7Mは98~139万円で、1Gが69~152万円。
いずれもMTとATの価格差は40~50万円と、今とは結構違いますね。

alt


1JZは129~238万円で、当時はターボRが人気だったようです。
今では殆ど見掛けない、鮮やかなレッドの固体も沢山ありますね。
あの頃に極上のスープラを買っていたら…なんて妄想をしてしまいます(笑)

alt


そしていよいよ来週はイチゴ狩りツーリングです。
今年はどんなイチゴなのか非常に楽しみです(^-^)


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/01/13 14:49:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

この記事へのコメント

2018年1月13日 16:03
イチゴ食べたら帰りますけどツーリング行きますよ~!

宜しくお願いします。
コメントへの返答
2018年1月14日 9:54
ツーリング参加ですね(^-^)

美味しいイチゴを食べましょう。

楽しみにしています!
2018年1月13日 16:22
こんにちわです
コレはスゴい内容だ
こんな切抜きを持っているなんて
トシさんスゴく几帳面ですね
とっても貴重な資料ですよ!!

ダブルエックス・・・15万(笑)
実は私が持っていた愛車のバイク
(ヤマハDT125R)
コレ15万で専門学校の友人から
購入しました、

彼はコノお金で「スズキカタナのナナハン」を
買うと言っていたのですが、

いきなり学校にダブルエックスを乗ってきまして
「canon君に売ったお金で買った」と(笑)
銀黒ツートンの2.0GTですが
フェンダー廻りにサビ穴多数で(汗)
思わず「え?コレ?」と言ってしまいましたが
本人は当然嬉しかったのであります、

私が最初のカリーナ買った頃(平成3年)
ダブルエックスはカリーナのプラス20万くらいでした
(フツーのセリカはプラス10万)
学生にはやはり高いクルマでしたね
懐かしい想い出です(笑)、

ちなみに母の70の査定は
MT車のマイナス20万以上でした
(黒・白ならばプラス10万でしたね)
なので10年を迎える前に
ほぼゼロです(汗)。
コメントへの返答
2018年1月14日 10:03
おはようございます!

当時はインターネットも無かったし、XXやスープラの記事も少なかったので、切り抜いてファイルしてました。
それに雑誌をそのままとっておくと邪魔だし、どこに何の記事があるか分からなくなってしまうので(^^;

15万円のXX、錆び錆びだったんでしょうね(^^;
私が当時中古車屋で見たXXも、殆どの車が錆び錆びでしたから。
「車って、10年でこんなに錆びるのかな?」って思いました。

そんな錆びていても、彼には嬉しかったんだと思いますよ。
何と言ってもXXですからね(^-^)
その気持ち分かります(^-^)v

お母さまのスープラ、10年で¥0でしたか(>.<)
まぁ、残念ながら普通はそうですよね。

今でこそ、150~200万円とかで売っていますけど、そんな高値はいつまで続くのか…と思います。
2018年1月13日 17:58
70の底値は一桁の時代もありましたからね〜
コメントへの返答
2018年1月14日 10:55
おはようございます。

そうなんですよね~
その頃に買って、今でも乗っている人が一番得している感じですよね(^^;

私もその頃に買いたかったです(笑)
2018年1月13日 19:12
 深い意味はありませんが当時のMAX価格でXX買われたんですね(笑)

 先日初めて族車じゃない爆音のXX見たんですが、凄い良い音でした。

 「1Gは良い」とは聞いてましたが、アレ程とは思いませんでした。
コメントへの返答
2018年1月14日 10:59
当時、20件くらいの中古車屋に行って、5台くらいのXXを見たんですが、どれも錆び錆びだったんですよね。
そうした個体は10万円くらいでしたが、錆びが少ないのは一気に高値になってました。

私はちょっと足元を見られて、高値で買わされたのかもしれません(笑)

1Gは良い音しますよね(^-^)v
2018年1月13日 19:51
今晩は。
自分は94~96年ですと、GA70を購入して7年位の頃です。
懐かしいですね。

XXは家庭の事情で縁がなかったです。
コメントへの返答
2018年1月14日 11:37
こんにちは!

丁度、GA70を買った頃でしたか。
GAからJZAに乗り換えた人って、結構居ますよね。
今度、GAの頃の事をブログアップしてください(^-^)
2018年1月13日 21:14
トシMETAlさん、こんばんは!
オレがターボR購入したのが93年頃、4年式の2年落ちだったぜー
1台目の2.0ツインターボ下取り140マン。
2.5販売価格280マン。だったぜー。
下取り価格が高かったので喜んでたら
お店の人に「ま○○さん追い金での話しでしましょうよ」と言われ
なんとなく胡散臭かったけど
追い金140マンで契約したぜー。
当時オレの思ってた下取り、販売価格より40マンづつ高い気がしたけど
追い金140マンは変わらないので納得して買ったぜー。
ちなみに80スープラATは320マンで勧められたけど止めといたぜー。
さらにちなみに2.0は1990年。平成2年ころ?買って220マン位だったと思うぜー。
コメントへの返答
2018年1月14日 11:53
まーMETALさん、こんにちは!

1台目はGAだったんですよね~
その頃の事をブログアップよろしくお願いします(^-^)
GAからJZAに乗り換えた人って結構居ますよね。

2年落ちで280万円でしたか。
まだ結構高い頃でしたね。
でも一番良い時期に買ったのかもしれませんよ(^-^)
うらやましいな~
その頃はまだ良いタマが沢山あったでしょうね。

その時に80スープラ買っていたら…

今頃は知り合っていなかったですかね?
ちょっと不思議な感じです(^^;
2018年1月14日 6:34
XXですがね・・・・・

新車で買っても総額250マソでした

ので・・・良い時代でしたね

(´Д`)ウン!
コメントへの返答
2018年1月14日 11:55
こんにちは!

イソメさん、XXは新車でしたか(^-^)

30年前とは言え、今から見たらお買い得な価格ですよね。
やっぱりあの頃は良い時代ですね~

その頃のスープラを新車で買いたかったです(^^;
2018年1月14日 12:10
94年~96年ですと私がXXを購入して10年くらいですが
錆とかは皆無でした。
ですので当時サビサビというのは乗らずに放っておいたんじゃないかと思います。
初代セリカと比べたら普通の手入れで錆を防げましたから。
でもこの頃は安かったですね~
余りに安すぎて一時中古市場に出てこなかった時期があって、乗ってた自分はさみしかった覚えがあります(笑)

コメントへの返答
2018年1月14日 21:24
中古車屋で見たのは確か5~6台で、前期が3、4台で後期が2台でした。
私が買ったのと、後期の1台は錆びていませんでしたが、前期のXXは結構錆びてましたね。
たぶん雨ざらしだったんだと思います。
手入れもあまりされていない感じでしたし。

千葉県は海に囲まれているので、潮風で車が錆び易いって中古車屋の人が言っていました。
本当かどうかは分かりませんが(^^;

94年に買ってからも1年くらいは程度の良いのを探していましたが、なかなか出て来なかったですね。
中古車は、やっぱりタイミングですね。
2018年1月14日 20:12
こんばんは。

免許取った頃は70が
50万円台で売っていましたが
今ではたま数も少なくびっくりする
値段しますね。
コメントへの返答
2018年1月14日 21:28
こんばんは!

一時期は非常に安く売っていましたよね。
生産終了から10年目くらいが底値なのかなと思います。

今じゃ150~200万円くらいと、びっくりする値段ですが、これも中古車屋が値段を釣り上げているからなんでしょうね(>.<)
2018年1月15日 10:51
この91~94年頃って新車ブームで新車が氾濫した頃ですね
自分も初代ソアラは気にいってたんですが
周りの(会社での)新車(90年代以降の)購入に押され
81チェイサーの現行物にしました
4ドアはすぐ飽きて売ってしまいましたが・・(^_^;)
この頃だと70スープラや20ソアラが中古でもメインだった時ですが
それでもセリカXXとは当時はセリカXXの方が気にいってたんですね
自分の最初の1997年3月に70 2.5 ATは59万円で購入でした
1990年のクリスマスが初年度登録でしたので
前のオーナは何か企んでたのでしょうか(^o^)
コメントへの返答
2018年1月15日 21:25
この頃はバブルがはじけたとは言え、まだバブルの余韻が残った時代でしたね。
新車もバブルの香りが残っていましたし。
今思えば、最後の良い時代だったような気がします。

私は初めて買う車はXXだと決めていたので、70スープラとかは気になりませんでした(^^;
結局は手放してしまいましたが。
でもその代わりに今はスープラに乗っているので、人生何が起こるか分かりません(笑)

クリスマスに登録!

きっと彼女へのサプライズで、クリスマスに納車してもらったんでしょう。
絶対にそうだと思います(笑)
2018年1月16日 0:04
トシさん
こんばんは~(^^
遅くなりましたが今年も宜しくお願いします(*^^)v

懐かしいですね~
貴重な記事だらけですね!
今と違って買う時は中古車雑誌見まくって
購入しましたもんね~
車両価格は一代目XX127万、二代目は65万
今のスープラは178万でワインレッドのフルノーマルリミテッド205万と
悩みましたわ~
あ~この頃に戻りたい(笑)

コメントへの返答
2018年1月16日 21:29
兄貴さん、こんばんは!

こちらこそよろしくお願いします(^-^)
今年もまたお会いしたいですね♪

当時は雑誌を見てましたよね~
カーセンサーの小さな写真を、穴が開くほど見てました(笑)
XXは二代目の方が安かったですか。
二代目はかなり程度が良さそうでしたけど(^^;

ワインレッドのスープラも良いですね~
リミテッドだと豪華ですし(^-^)

でも、今のパープルが兄貴さんには似合ってると思いますよ(^-^)v
2018年1月16日 0:22
懐かしい記事ですね。
いくつかは発売当時に見た記憶があります。

私もXX1号車は91年購入で、車庫保管極上車を55万で知り合いから譲ってもらったのですが、青空駐車で5年もするとお決まりのリアハッチやらBピラーやらに錆が出始め、あとは錆との戦いでしたね。
その点、70は錆びにくいからいいですよね~。

ほんと、当時新車で購入できた方々が羨ましいです。
コメントへの返答
2018年1月16日 21:55
この記事は、カーセンサーとかカー&ドライバーとかの記事だったと思います。
結構メジャーな雑誌から切り抜いた記事なので、当時読んだ人も多いと思います。

車庫保管の極上XXですか!
確かに雨ざらしだとすぐに錆びてしまいますよね(汗)
濡れても直ぐに拭き取りすればまだ良いのかもしれませんが…

確かにスープラは錆びにくいので助かります。
その代わり重いですが(^^;

あと10年早く生まれていれば…
なんて考えてしまいます(笑)

プロフィール

「今宵はこれを聴いて、エディを偲ぶとしましょう」
何シテル?   10/07 21:50
以前はセリカXXに乗っていましたが、事情があって泣く泣く手放してしまいました。現在は70スープラに乗っています。全くのドノーマルです。よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
愛車3号です。 4年のブランクの後、2010年の誕生日の前日に埼玉の某スープラ専門店で買 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
愛車1号です。 10年落ちの7万キロでした。程度があまり良くなかったので、全塗装したりエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation