先日、会社帰りに寄った本屋で見かけた、「日本の名レース100選」
今までたまに見かけてましたが、60~70年代のレースばかりでイマイチ買う気にはなれませんでした。
しかし今回は「'87 インターTEC」
もしかしたら…と思い中を見たら…
何と、今まで見た事無かった70スープラのレース写真が何枚も!
これは興奮しますよ!
しかも、たった一度のグループA世界一決定戦で、日本車の最高位の9位。
なかなかの成績だと思います(^^)
他にも70スープラが載っているのはあるかな~と思ってバックナンバーを見たら、ありました!
Volume036「'87菅生グループA」
この菅生は、70スープラ乗りならば必ず知っていなければいけないレースです!
グループA初参戦でデビューWIN♪
70スープラが唯一最高に輝いたレースです。
70スープラが戦う写真が多数載っていて、本当に楽しめる一冊だと思います(^^)
当時はまだ高校生でレースには興味なくて、70スープラの伝説を体験していない僕には、当時を知る事が出来る唯一のモノかもしれません。
70スープラ乗りには必須の一冊ですね(^^)v
皆様も是非ゲットしてください(^^)/
そして、レースには興味なくてもレースクィーンには興味があった20代の頃…
好きだった、鈴木史華さん♪
人気ありましたよね~
(*≧∀≦*)
おっと、話が逸れてしまいました(^^;
70スープラ関連で好きな本がもう一冊…
1988年8月の「MODEL ART」
前年の菅生のレースでのスープラのジオラマが特集されてます。
フジミのノーマルボディとワイドボディの違いや、サファリラリーバージョンの作り方等…
セリカXXやセリカスープラ、ヒラメセリカ等も出て来ます(^^)
80年代のスポーツカープラモマニアには必須の一冊です(^^)
こちらも是非ゲットしてくださいねo(^o^)o
Posted at 2014/01/25 00:59:05 | |
トラックバック(0) | 日記