
アウディA6オールロード・・本当に満足できる車である。
私のアウディはワゴン、非常に便利だし、3.2Lエンジンは十分とは言えないが不満ない出力を発揮する。
4.2と比較し、フロントが軽い(100Kg)分、回頭性が良い・・軽快である。
四駆がもたらす直進安定性は抜群で高速長距離運転でも疲れない。
また優れたコーナリング特性を持っているので、サーキットでも走らない限り、十分な走行性能を持っている。※一度、サーキットに持ち込んで走った・・まずまずであった。
つまり、アウディA6オールロードはノーマルで凄い性能を持ってチューンアップは不要なのである・・と思っていたら、友人が「UFS (アンダーフロアスポイラー)を装着したい」・・と言ってきた。
正直、別に必要ないし・・UFSの話は聞いていたし、昔、ポルシェのGT2に装着し、鈴鹿を走ったが、あまり良い記憶が残っていなかった。
しかし、断りきれず、装着してみた。
装着後、高速道路を走ってみた・・元々直進安定性が良かったので、そんなに変わったと思えなかった。
コーナリング速度は上がったように感じたが、驚くほどではないと思った。
しかし、装着から数日後、「あれ?!」・・いつも走行している高速道路の巡航速度が上がっている事に気がついた。また空港に向かう橋の上で強い横風に吹かれた時も車高調整をしなくて良い・・。
※アウディA6オールロードには車高調整機能があるが、私はコンフォート(ノーマル車高で柔らかい足)を通常使用している。その他は若干固いので・・。時に横風が強い時やワインディングで車高を低く設定している。
しかし、UFS (アンダーフロアスポイラー)を付けてからずーとコンフォートでOKなのだ。
最近ではもう一台のポルシェ930にも装着している。
結構・・良い!!
素晴らしい、アウディA6オールロードが更に素晴らしい車になった。
運転が楽しい車になった。
意外な製品が高性能を生むのだ。
外観上なにも変わらないところが大人のチューニングですか!?
Posted at 2011/01/03 10:12:42 | |
トラックバック(0) |
アウディ | クルマ