2014年03月11日
4/27で車検が満了しますので、そろそろ整備しようかと思い、ディーラーに問い合わせました。
車検に向けて
1 タイヤはスタッドレスタイヤ 225/50R17 7.5J+47
2 デイタイムランニングランプは点灯させた状態
3 ミラー内ウインカーは生かした状態
4 車高は最低地上高(90mm)を確保した状態
5 ヘッドライトは社外6000ケルビン(白色)
6 フォグライトは社外HID3000ケルビン(黄色)
7 フロントウインドウに透明の熱線遮断フィルム貼り付け
このような状態で車検を受けたいと。
補足として
1については、純正サイズより少し内側に収まっていますので、特段問題ないと考えています。
2については、明 るさをポジションランプの明るさと同じ照度にしております。DRLの照度上限が300カンデラがどのような明るさかわかりませんが、参考までに、以前、足立の陸運支局にフロントのポジションランプを昼間DRLとして使用して差し支えないか?と問うた時、まったく問題ない旨回答をいただいております。
3については、ウインカーについてカスタマーセンターへ確認を取り、純正ミラーカバーのウインカーは側面方向指示器ということでしたので、社外ミラー内ウインカーは補助方向指示器と考えています。また、ミラーの面積も確保し、割れ曇りもありませんおで、あとは検査官の判断ということでしょうか?
7については、施工後に可視光線透過率の基準をクリアしていることを当時確認。
4、5、6、7については、診ていただくしかありませんので、検査官の判断ということで。
ということで、車を3/30(日)に車検を通したいので、事前の整備の要否の確認のため、入庫可能日を教えてください。と申し伝えていたところ。
僕の担当からコールバックがあり、ミラーウインカーについては、通した経験がないため明日、品川陸運に確認するとのこと、フィルムについては透過率を実測しなければわからないとのことでした。
どうやら、現時点ではDRLはおとがめなしみたいです。
とりあえず、途中報告です。
ちなみに、うちのディーラーいわく、オイルやバッテリー、プラグ等の交換は直接車検を通すのに関係がないため、私が申告した7項目を軸に車検を通す(通せるか)みたいです。
次回は見積額を確認したいと思います。
Posted at 2014/03/11 22:45:25 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年03月11日
わからないことはカスタマーセンターへ
ということで、まずは車幅
私:どこを計測してるかご教示願います。目安としてたとえば「フロントフェンダーあたり」とかで示していただくと幸甚です。
カ:ミラー部分を除く一番幅のある部分です。
私:それは承知していますので、どの部分ですか?
カ:繰り返しになりますが、一番幅のあるところです。
私:(プチッ)もういいです。
カ:お問い合わせありがとうございました。
お次は最低地上高のはずが、
私:(一方的に切ろうとするので)えっ、最低地上高の話は?
カ:一番低いところです。
私:だーかーらー、どの部分か具体的に示してって言ってんじゃんっ。
カ:お客様の車台番号を提供願います。
私:●●です。
カ:ありがとうございます。それでは担当部署に確認の上、コールバックいたします。
数時間後
カ:お問い合わせの測定部分は、フロントのエンジンカバー辺りの一番低い部分です。
私:ありがとうございます。ところで、シャランの「最低地上高は115mmとのことですが、どう測っても150mm以上(納車時)ありますが、これはどういうこと?
カ:(中略)国交省届け出の際は、日本仕様のテストカーで届け出しましたが、規定によりプラマイ40mmまでが誤差範囲ですので、お客様のお車の実測値とカタログ上の数値に差異が生じているものと理解しています。
私:へぇーーーーーーー。そんなんだ。とりあえずわかりました。ありがとうございます。
後刻、カタログを見ていたら、車幅については、ドアノブが一番幅のある部分であることが確認できました。ということはオーバーフェンダーは15mm以上行けそう(爆。でもリアはスライドドアで最大で10mmくらいかな(大爆。
最低地上高は、僕の場合は、納車時の約160mmから現在約100mmなので、かなりバネがお疲れモードみたいです。でも、最低地上高の誤差の範囲内なのかしら?!
Posted at 2014/03/11 22:27:49 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年01月28日
この記事は、
サードシートについて書いています。
Senbeiさんの質問の回答になっていませんが
11年モデルはシートの腰辺りにヒモがあり、そこを引っ張るとほんの少しリクライニングするのですが、Senbeiさんの画像を見る限りヒモが見当たりませんね。
これは13年モデルの方に教示いただくしかないですね(笑。
もしくは取説を読むかDに聞くか、コールセンターに電話するか。
私も当初はコールセンターを活用していましたよ。
Posted at 2014/01/28 22:30:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年12月31日
この記事は、
30日(月)夜にCoo_papaさんとプチオフします。について書いています。
今年最後のオフの機会を与えてくれたクーさんご夫妻はじめ企画していただいたゆりなささんに感謝するとともに参加されたみなさまに御礼申し上げます。
絵もないブログでつまらないことをご容赦下さいね(笑。
車の話を始め、スキーやご家族ネタまで盛りだくさん、最後はTDIのミッドシップの話で締めくくり楽しく過ごさせていただきました。
また、来年は早い人で車検を迎える人もあろうことと思いますが、諸般の事情で祈祷戻しされたい方は個別対応いたしますのでメッセください。
もちろん、さらなるご祈祷も随時承ります。
来年は皆様が引くような大技にチャレンジします(嘘。
Posted at 2013/12/31 02:33:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年08月30日
10月12日、13日、14日の3連休、我が家では茨城県の常総市にあるキャンプ場に行く予定です。
ご近所の方に限らず、ご都合のよい方ご一緒しませんか(笑。
小2の男の子と間もなく4歳になる娘と嫁さんの4人で行きます。
施設内にはお風呂あり、博物館が隣接しています。近所には通年営業のプールもあるようです。
Posted at 2013/08/30 08:22:12 | |
トラックバック(0) | 日記