• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちんぐ。のブログ一覧

2014年06月28日 イイね!

私、HOLGAにハマる。

今更ですが、





買ってしまった。



いやね、今現在ポラロイドフィルムの80シリーズなんか無いですがね〜ε-(´∀`; )



ただのコレクション的な。



私、収集癖有るので発売されていた物は全て集めてしまうε-(´∀`; )









あとは、これ。



現在、インスタントカメラの扱いが有るFUJIFILMの100シリーズとポラロイドの80フィルム何方も使えるPOLGA SUN4。









捨て値で出回っていたのを買ってきた私。






やはりハマる私。



HOLGA本体購入後、アフターパーツをほぼ揃えている。



そりゃ、ドンドン周辺器機が増えてきているε-(´∀`; )



最近の記事もこれ系ばっかりだし。





今となってはインスタントフィルム以外は本体も安い。



しか〜し、HOLGAの出来上がりの表情が独特なのがいいな。




こんなカメラ入門編の私、専門的な知識がなくても、使い方次第で個性的な自己表現の可能性が見れる。





でも、ここまではフィルムだの、カメラだの必要な道具さえそろえれば誰でもできるべね。





だども、私は仕事も遊びも趣味も全力で取組むので、こっからはHOLGAでも、他のトイカメラでも失敗と成功を繰り返しながら、撮り方技術習得出来るか?がんばる。




今更フィルムカメラにハマる、デジタルにはない 現像処理を待つ時間のワクワク感。






これが、HOLGAやトイカメラの奥深さと魅力なんだろうかな。






日本ポラロイド社製のPOLGAsunと、A-power製のPOLGAsun4。




何方も同じ方が設計制作販売されていた品物。



POLGAsun4は、まだ販売されています(*^o^*)




A-powerの社長さんが元々日本ポラロイド社に居たらしいです。



私、最近A-powerさんのヘビーユーザーです(笑)



Posted at 2014/06/28 09:07:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年06月26日 イイね!

しつこいが。


こんにちばんわ。


今少し仕事の空き時間にさらっと。






レッカーを倒したく無い方への、常識です。






ま〜まず、最低でもわからないと困る【作業半径】から。




 旋回中心からジブポイントピン(フックの中心)より下ろした鉛直線までの水平距離を作業半径という。ジブ長さが同じ場合、傾斜角が小さくなれば作業半径は大きくなり、傾斜角が大きくなれば作業半径は小さくなる。 最大の作業半径を最大作業半径、 最小の作業半径を最小作業半径といい、 作業半径が大きくなるほど定格荷重は小さくなり、作業半径が小さくなるほど定格荷重は大きくなる。








要は、ブームの付け根から、荷物の中心点迄の水平距離。

作業半径が増えれば荷物が重いのは吊れないし、近くならば重いのは吊れる。

画像の一番下が作業半径。






んで、わかってる方の方が少ない【定格荷重】。

 移動式クレーンの構造及び材料ならびにジブの傾斜角及びジブの長さに応じて負荷させることができる最大の荷重から、 フック、フックブロック、グラブバケット等のつり具の質量を引いた荷重を定格荷重という。 定格荷重は、その状態におけるジブ傾斜角とジブ長さの時に実際につることができる荷重をいうもので、傾斜角やジブ長さが変わると定格荷重の値も変わる。


簡単に書くと、吊荷以外のフックとか吊り具の重量を省いた荷重。





これが性能表示。【定格総荷重】


 定格総荷重とは、移動式クレーンの構造及び材料ならびにジブの傾斜角及びジブ長さに応じて負荷させることができる最大の荷重に、フック、フックブロック、グラブバケット等のつり具の質量を含んだ荷重をいう。つまり、定格荷重につり具の質量を加えた値をいうものである。



簡単に書くと、そのレッカーが吊った荷物にはフックやら、吊り具やらの荷重がかかってます。





写真右のMAX tが今吊れる性能最大。

そのうえが、今吊っている荷重。
吊り具やフックの荷重です、







【つり上げ荷重】

 アウトリガ又はクローラを最大限に張出し、ジブ長さを最短に、傾斜角を最大にした時に負荷させることができる最大の荷重に、フック、フックブロック、グラブバケット等のつり具の質量を含んだ荷重をつり上げ荷重という。 移動式クレーンは、25tクレーンとか50tクレーンと呼ぶが、この値はつり上げ荷重を表したもので、当該移動式クレーンにただ1つしか存在しないものである。

        
まあ、性能表示です(。-_-。)
Posted at 2014/06/26 11:29:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年06月25日 イイね!

自分は間違ってない。





とりあえず、仕事の愚痴?疑問です。






ラフター使う作業員の方に問いたい。






貴方はレッカー倒したいですか?






レッカーの性能を把握して仕事してますかね?





こういうのをどのレッカーでも積んでます。
















無い車は、説明書にのってます。






あわよくば、玉掛け者はある程度把握するのが当たり前です。

















こういう事に念を込めて再三書いてあります。






今日、午前中の仕事でレッカーふわふわでした。





あわよくば風が吹いた程度でたおれました。






作業状況。






アウトリガー、ほとんど出ていない。







足場状況アスファルト、旋回側グレーチングギリギリ。






この時点で、25Tは作業不可。






とりあえず無理しないでやりました。







ブーム28m。





作業半径17.8m。




吊荷500kg。










あぶないねー。






限界です。






ま、やりません。






案の定赤ランプ。






因みにゼネコン清水建設。






余計うっさい、、。






アウトリガーバフバフ浮かせながらやって、おわらせたが。





鍛冶屋のじじいに怒鳴られた。






なんで?






俺の判断は間違ってない?






今後一切赤ランプ作業は断ります。






監督(また無理って言ったの!?)






いやね、無理なものはむりと理解しろ!!





監督は安全二の次、一に納期!?






あー、ばからしぃ。






今日もレッカー倒しはぐった。






やだやだ。




















Posted at 2014/06/25 12:53:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | そんな日常。
2014年06月23日 イイね!

普通の休日。

普通の休日。

今月初の休み(((o(*゚▽゚*)o)))




普通の休日。




普通の作業(*^o^*)




やっと夏タイヤにしましたが、溝が無いので新品購入になりました。ε-(´∀`; )









歯が2本もとれたのがきっかけでまともに食事できませんε-(´∀`; )





とりあえず朝一歯医者(*^o^*)





午後から、嫁さんを郡山へドライブに連れて行きました(((o(*゚▽゚*)o)))










久々美味しいご飯食べて元気(*^o^*)




多分、育児疲れも少しは抜けたかな?(*^o^*)










ま、そんなんです。




Posted at 2014/06/23 22:10:10 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年06月22日 イイね!

買いだべ!!





こんな、痒いとこに手が届くショートコンビ!!










一本¥200で投げ売りされていたから、即座にかってしまった(*^o^*)





ま、そんなです。











福島県いわき市のゴールド椎茸山にもらった(*^o^*)








いや、うまかった(((o(*゚▽゚*)o)))







近いうちに組まなくてはε-(´∀`; )











Posted at 2014/06/22 08:15:10 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「あけましておめでとうございます。

幸多き年でありますよう心からお祈り申し上げます

新しい年皆々様にとって素晴らしい年となりますように

皆様のご健康とご多幸を心からお祈り申し上げます」
何シテル?   01/01 07:10
不人気車輌 JA11ー2型 パノラミック 【パワステ無い、屋根高い】を最低限しかお金かけないでいじるオヤジです。 立体駐車場2.3M以...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

123 4567
8910 1112 1314
151617 181920 21
22 2324 25 2627 28
2930     

リンク・クリップ

リヤショックをKYB NEW SR SPECIALに交換する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/19 03:28:07
MONSTER SPORT / TAJIMA MOTOR CORPORATION ストリートブレーキシュー type-e リア用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/30 05:28:20
OKD リアサスペンション 330mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/19 07:47:06

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
至ってふつーのミニバンになりました。 近くの展示会で嫁が『これ下さい』で買ってまし ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
もう直ぐ納車。 27年4/16 デーラー迄届いた。 27年4/19 朝一9時に納車 ...
ホンダ ズーク ホンダ ズーク
通勤用のスクーターです。
その他 いろんなの その他 いろんなの
趣味の画像庫です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation