• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Niko(*^□^*)のブログ一覧

2015年02月01日 イイね!

んん〜スーパー!

んん〜スーパー!(ワンピースのフランキー風に読んでみよう)

と言うことで、色々あって凄い子がやって来ました

戦闘能力は未知数ですが、かなり期待して良いのは間違いないと思います
ただ、OHや仕様変更は視野に入れておきたいですね

不安がある分かなりワクワクです
早く性能を最大限に引き出せるようになるため練習しないと!

AKT77様、近いうちに色々教えていただければと思います
よろしくお願いしますm(_ _)m

さあ、今年の準備が着々と進んできたぞ
色々仕事による時間の制約で思い通りには動けませんが、身体を壊さぬよう今月も頑張って行こうと思います
Posted at 2015/02/01 21:12:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2015年01月10日 イイね!

2015モータースポーツプラン

2015モータースポーツプランあ、あけまして(ry

と言うわけで、皆様今年もどうぞよろしくお願いします。
僕の新年は今年の仕事はじめから高熱発症で半休というスタートでしたが、果たして大丈夫なのかw


そしてmyMR2。また今年も一緒にガンガン走っていこうと思います。
ただ、昨年からちょっと考えていたことが一つ。
簡単に言うと、今年の参戦クラスに関してです

今のMR2はジムカーナのSA2クラスに参戦できる、割と改造範囲の緩いクラスの仕様。
※といっても、自分のMR2は他のSA2仕様のMR2に比べると、N仕様+αくらい
つまり、戻す気になればN仕様に戻すこともできなくはありません

そこで考えているのが・・・
①このままMR2をSA2仕様にして続投
まあ、今まで通りですね。必要なのは定期メンテとSタイヤの調達。

②自分のMR2のN仕様化→Nクラス参戦
必要なのはミッション、マフラー、トランクの交換。部品のスペアも大方?あるので、本人次第?
ただ、タイヤがラジアルタイヤになるため、年間の参戦コストは多少浮くかも

どちらにしても足のOHは必須です
流石にもうやっとかないとなあw


まあこうやって迷うことになった経緯は色々あるのですが・・・

参戦する主戦場は今まで通り東北地区戦。
それとプラスで、関東の方でも少しづつ知り合いを増やしていきたいので関東の方の県戦などに出られればと考えてます。こっちは殆ど知っている方もいないし走った経験も少ないので・・・


さてどうするか
一先ず明日の神奈川旅行で相談してきますか(謎)

そんなこんなで相変わらずな僕ですが、どうぞ今年もよろしくお願いします
Posted at 2015/01/10 15:06:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2013年06月04日 イイね!

漢(おとこ)のマシン

漢(おとこ)のマシンオーディオ系にちょっとこだわってみようと言ってみた後がこれだよ!www

どうも私やっぱり配線関係は苦手な模様ですwww
正確にはちょこっと部品が必要になったのですが


話は変わって、レーシングカーはレースで勝つために、速く走るために無駄なものは撤去しますよね?
とりあえず形から入ってみた私はいざ写真の通りオーディオレスにしたら少し顔がにやけましたw
バカですねwww


ついでに納車以来搭載されていたCDチェンジャーも取り外しました
これがまたコード類が多いもんでまた(汗)


一応競技車両なのでこんな光景を作って写真撮ってみました
ただそれだけw


知り合いの方はこのオーディオが入るスペースにカーボンのプレートを貼り付けてスイッチ類をつけたり、ステッカーを貼る等してより雰囲気を出している模様

ちょっとそれもやってみたいですねえ


当面は(本人が飽きるまで?www)オーディオレスで行こうと思いますw
まあ部品が届くまでなんだけどwww
もしくはプレーヤーをグローブボックスに移植するとか?
その辺を考えるのも楽しいですね




次はエアコンレスだな(小声)
Posted at 2013/06/04 21:58:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2013年05月31日 イイね!

ちょっとオーディオに凝ってみる

ちょっとオーディオに凝ってみる13万キロを超えるといろいろガタが出てきますねえ。どうもこんばんわ


時間を見つけながらぼちぼちと部品を買ったりして修理したりしております
たいして進んでいませんが(小声)
さっさと希望の進路決めて車弄りたいですなあ


さて、最近うちの部はやたらオーディオやらHIDなどの光り物がブームなんだそうで

そんな私もオーディオプレーヤーが最近不調なので今後のことを考えてちょっと買ってみました
中古品ウマウマヤフオク万歳

元々私のMR2についていたクラリオンの古~~いプレーヤーは納車時からあったのですが、このプレーヤー、USBの挿入口?が無いためipodが充電できないのがネック。
※聞くこと自体はAUX端子で聞けるのですが

なので今回はipodが充電できるやつをちょっと選んでみました
もっとも今のやつなんて大半はできるらしいですがwww

そんなにオーディオについて詳しくないのと別にメーカーはこだわりは無いので、そういったオーディオ関連に非常に詳しい後輩君に助言をもらい最終的にこれにしました。
ネットオークションで中古を根気よく物色した結果なり


適当に時間を見繕ってつけてみます


プレーヤーの上に載っているのはおまけ
チューニングカーやジュニアフォーミュラカーで適正なシフトアップの数値になった時に光るあれです

これはつけようかつけまいか迷っております
まあ気が向いたらつけますかwww

部のOBの某先輩も同じものをつけていたそうですが、先輩のはメーターに埋め込むタイプだった?そうで・・・


色々付けたからというのもありますが、意外とMR2ってメーターの場所に困る気がします


年末ごろにはオーディオレス&エアコンレスになってそうだけどねwww


月曜ころまでにはMR2もだいぶ元気を取り戻してくれそうかな?
さあて、走る用のタイヤどうするかな(滝汗)
Posted at 2013/05/31 23:49:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2013年01月23日 イイね!

(*のヮの)<車検ですよ、車検!

(*のヮの)<車検ですよ、車検!年明け一発目のネタが昨年のダイジェストとはいかがなものか・・・w
そんなわけで昨年お世話になった皆様、今年もよろしくお願いいたします

一応11月上旬あたりで車検が切れてしまい、かと言って別件でのいろいろなことにお金が飛んでしまう、大学が鬼畜過ぎてアルバイトができない、自賠責が払えないなどなど問題多々で車検にクルマを持っていくことができず歯がゆい思いをし・・・

いろいろと馬鹿にされつつも何とか気持ちを抑えて・・・

食費を削るに削りその他もろもろで何とかお金を貯めて何とか車検に持っていくことができました
ちなみにこの時点で車検が切れて1か月近く過ぎた12月の話w


うちの自動車部ではいろいろと違法壊造で引っかかるクルマが多く、車検前にいろいろなところを隠蔽・偽装工作修理するのがある意味おなじみなわけですが、おいらはMR2のセッティングや部品の注文等でいろいろなショップに出入りしていた時にMR2の状態をチェックしてもらっていたので、あらかじめどこを直すもしくは車検で注意するかというのをショップの方々に教えてもらっていました


どうしても自分での修理の仕方が分からない時に外注でお願いした時にできた縁が、こういったところで自分に良い結果としてめぐってきましたね
車検関係の書類も一式くださりましたし
※いつぞや部内でとある人に「自動車部員なのに自分で修理できなくて外注とかw」と馬鹿にされたこともありましたが、分からなくなったらやっぱり専門家に相談するのが一番ですね

そんなわけで特にヤバい改造もない合法車両である(←ここ重要w)おいらのMR2は、
・フロントライトのバルブ切れ修理
・音量的には問題ないマフラーに念のためサイレンサー搭載
・車高の関係でジムカーナショック→純正に
(※ジムカーナショックでも余裕で車高は足りるのですが念のため)
・オイルにじみをパーツクリーナーで流す
・タイヤの溝を考えスタッドレスに


といった対策を施して車検場へ・・・

結果としては
初回:×
  ↓
再車検(限定車検):○
という形でした。まあ通ったのでこれでめでたく2年間延命です

ちなみに初回でアウトになった理由は、検査時に片方のテールランプの配線が接触不良を起こし、ライトがつかなくなるという・・・
壊れるタイミングが悪いなあ(´・ω・`)
問題はたったこれだけwww

ちなみに問題の配線はすでに生産中止のため、ヤ○オクで配線付テールランプ買って取り付け、際車検は無事合格。
再車検にかかった時間はわずか3分でしたwww


長かったですがこれでなんとかまた乗れるようになりました!
でもその直後に今度はMR2にトラブルが起きるわけですが・・・
まあ古いクルマだからしゃーない(´・ω・`)
今はまたお金と時間がまったくないので、落ち着いたらまたすぐ復活させます
必ず治してあげるからなー


ここからは適当なメモ書き
・2シーターなのでフルバケに背面カバーは不用でした(椅子を戻す必要がなくてラッキー♪)
・リヤはメタルパッドで行ったため、ブレーキテストでサイド引くときの音に若い監査官の人がビビってたw
・おっちゃんの監査官に「車高低すぎない?」と言われました。純正足だっつうのo(`ω´*)o
部内の歴代MR2乗りの先輩方が歩んだ道を自分も歩むことに・・www
・部の人間が車検に持っていくときに大体引っかかる下回り検査は余裕でスルーでした
・今更ながら、マフラーは音量的にサイレンサー無しでも行けたんじゃね?という疑問
(ちゃんと車検対応品だし)
・JAF戦の競技に参加できる仕様のクルマなら基本車検は余裕で行けると思うw


こんなところでしょうか。
ちょっと当分は大学が忙しすぎるためブログではクルマネタはあまり提供できませんが・・・
今後ともよろしくお願いいたします
Posted at 2013/01/23 14:05:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | MR2 | 日記

プロフィール

「久しぶりのMR2純正シートは不思議な感じ」
何シテル?   11/17 19:07
MR2でモータースポーツをしておりますNiko(*^□^*)といいます。 ちょっと前までは大学自動車部に所属してました 最近はジムカーナにどっぷり浸かっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 RACING COMPETITION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 19:30:39
「挑み続けていく」と言う事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 16:16:11
GR86パーツ紹介「データロガーM&Scam dualstream」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 19:25:30

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
弐号機競技車両です。 JAFジムカーナPN車輌規定に沿って制作された個体で、初の競技用 ...
三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
通勤車を初号機ekワゴンからバトンタッチ! 先代のekワゴンのブルーイッシュシルバー? ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
人生初の自分のクルマです。MR2ではかなり珍しいミディアムブルーマイカメタリックで、注目 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
元は祖父母の愛車だったものを受け継ぎました! 競技メインのMR2に対しこちらは通勤兼お遊 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation