2010年12月15日
何もネタがないですね~
もうちょっとカート場が近ければ仕事帰りに遊びにいったりして、
ネタもあるんですがねぇ~
何故か埼玉の支社よりTELあり、ちょっときて!?
面倒くせぇぇ・・・営業車を拝借、、、
工事・工事・工事・・・で閉口でした。
行ったら集金・・・これって俺の仕事!?
俺一応SEなんですけど・・・
まあ、最近運転するのは嫁ばっかりだから
気分転換になったので、いいか。
入間が近いので、行きてぇぇ~ という衝動に駆られましたが
まあ、仕事さぼるわけにはいかないので・・・
はぁ~ 早く週末来ないかなぁ~ フィーバーしたい~~。
もうすぐ冬休み! 乗りまくりぃ~~ 飲みまくりぃ~ (??
マニーが大変!!
Posted at 2010/12/15 19:16:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年12月13日
全く持って今日は・・・
今日は仕事から帰ってきて、ブログのコメントへ返信しました。
そして同時に嫁帰宅・・・
嫁は今日予想外の休みでした。
俺「何してたの?」
嫁「634行ってきた」
俺「はぁぁぁぁぁっぁぁあぁああああああああ?」
ちょっとまて、と。。。
そして634で 30秒出してきただとぉ~~~~
くちょ~~~
汚い、ずるい、人でなし!!!!~~~ きたねぇ~ 俺が行きたかったぁ~~
次 25秒出しますので 愁様一緒に連れてってくだはぃ・・・;;
Posted at 2010/12/13 20:08:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年12月12日
え~ 本日は納骨がありました。
終わってから宮沢湖へ向いました。(まあ納骨は関係ないですが・・・)
そして早速2コーナーの攻略に。
回りの方に色々教えて頂きながら、頑張ってみました。
が・・・結果うまくいかず。。。スピン、スピン、クゥ
色々教えて頂き、滑らす走行を実践してみました。
理屈はわかっている(と自分では思っているつもり)のですが、
どうしてもまず、左が難しい・・・
3コーナー入る前にわざとスピードを落とす為によくやっているので
感覚的にはわかってると思うのですが・・・
そこでしばし考察・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
よくよく考えたら、3コーナー入る前にベタで踏んでる、つまり右足突っ張った状態です。
そこからなら左に思いっきり荷重が掛けられ、確かにかなり曲げられます。
しかし2コーナーと最終はブレーキ後でブレーキを残している状態か、何もしてない状態です。
そうなると荷重がうまく掛けれないことに帰宅中気付きました。
ということは、①何もしてない状態でもそれなりの荷重を掛ける方法を見つける、
又はもしかしたら ②ある程度荷重掛けてステアをもっと切れば曲がる?
それも一瞬切るだけか、ある程度切るか。
(一瞬切るだけが濃厚ですかね~皆さんそんな感じだし)
まあ、これ2コーナー以前の問題ですね。私の課題です。
サッ○~さん、愁様、色々教えて頂きありがとうございました。
皆さん今ごろ534ですか、もうさすがに閉まってるか。。。
俺も見学だけでも行きたかったなぁ~
でもピット内の時計見たら、既に9時だったので帰るの11時になっちゃうかも
と、思いながら帰宅・・・
俺:「あれまだ8時??? ピットの時計9時だったぞ?!」
嫁:「あの時計止まってるよ」
それを早く言えぇぇ!!!!!本当は7時くらいだったのにぃぃぃ;;
と、気付いた時は既に時遅し・・・でした。
Posted at 2010/12/12 22:40:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年12月11日
いやぁ疲れた
本日は クイック羽生→ホームでした。
クイック羽生の感想
なんか午後は男性が5500円?保険入れて6000円・・・5000円、5500円だったかな?
すいません、忘れました・・・
女性3000円、保険入れて3500円で走りたい放題のプランが毎日やってるらしく、
や、、、安い!!はしりたい!
まあとりあえず10分と。結局ホーム行く予定だったんで、10分で終了しました。
腕がいてぇぇぇ~~~~;;
でもなかなか面白いコースでした、コース図見たときはどこでべた踏みするの?
と思ってましたが、ところどころで結構踏めてしかもコーナーが結構キツイ。
なかなか楽しめました^^
ただ、乗る前になんか説明あるんだろうなぁとか思ってたら、何も説明がなかったので
何秒出たのかさっぱり不明・・・
何故かというと、ハンドルの所になんかタイム計るらしきものがあったのですが、
勝手に作動するのだろう、と思っていたら結局終始動かず・・・タイム不明でした。
まあでも、なんか面白かったですw
その後はすごい迷子になりつつホームへ。
コースレイアウトの2コーナーが変わったのですが、はじめ難しいぃぃぃ~と思いました。
でもよくよく考えると出っ張りが少し短くなっただけなので、基本は変わらないな、と。
ブレーキを若干早くして、やはり抜けるところはInに付け3コーナーに向けて用意すると。
あ、また間違ってますかね?(笑
レースではすごいタイムが出そうですよ!!!
でも逆に考えると単価が上がったということでもあるんですかね?(冗談です^^;
Posted at 2010/12/11 21:07:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年12月09日
ん~ ん~ ん~
基本的にブレーキは早めを心がけ、コーナーは滑らせながらトラクションを掛ける
(愁末破さん談)
でも余り滑らせすぎると駄目な気がする。。。
そこの微妙な感覚が難しいかも。
1コーナーは確実にスピードを落として、2コーナーって踏んでいけますかね?
多分無理な気がしましたが・・・
3コーナーは滑りすぎてて全くお話にならなかったです。
その後上りがあり、そこからはべたでいきます。
その後の下り前で一旦ブレーキを踏み、下りはそのまま降下。
下り後のS字?みたいなのは結構きついので、慎重にいく?
宮沢湖の2、3コーナーですかね。
ゼブラ代わりみたいなのがあったのであそこはゼブラ代わりを
踏んでいくのが正解なんでしょうね~
S字抜けたらベタで行くと。
まあでも結局、考えてても駄目っすね、机上の空論ですね。
走りこまねばならぬ!!
Posted at 2010/12/09 23:35:25 | |
トラックバック(0) | パソコン/インターネット