
全然関係無い話ですが、とある踏み切りにこんな看板が・・・
「ですから!! 線路内に入らないで下さい。」
なんて攻撃的な看板なんだろう。。。鉄道会社がたてた看板なのに・・・
と、ず~~~っと思ってました。
ただ、「ですから」 が、字下げしてるのが不思議でした。
ある日判明!! 実は「危険ですから、線路内に入らないで下さい」でした。
危険が赤字みたいなんですが、消えててわからなかったのですょ。
そして 「ですから」が強すぎて、ビックリマーク付いてるのかと思ってた・・・実はついてなかったけど。
まあ 全然関係ない話でした。またタイトル詐欺って言われそう・・・
長らく忘れていましたが、スポーツでも格闘技でも楽器でも、、、やはり努力しないとダメですよね。
いくら才能があっても努力して、考えて、生活をそれに合わせていかないと。。。
やはりカートも一緒ですよね~ ↑これは無理・・・
よくよく考えると走りこんでた回数が少ないことに気付きました。
はっきり言って、嫁の方が走ってるんですよ、間違いなく・・・ ぁ、うちのFITでもそうだ・・・
あ、これは別に嫁がどうのとかじゃなく、走るのを敬遠してました、俺が。
(何故って・・・怖いから。。。)
私の好きな言葉に、こんな言葉があります。 嫁に教えてもらいました。
そして壁に(壁じゃないけど)貼ってあります。このネタの為ではないですょ・・・
一応言っておきますが(笑 ほんとに何年か前から貼ってあります。
第30代 アメリカ大統領(John Calvin)の言葉です。まず英語なんですが
「Nothing in the world can take the place of persistence.
Talent will not; nothing is more common than unsuccessful men with talent.
Genius will not; unrewarded genius is almost a proverb.
Education alone will not; the world is full of educated derelicts.
Persistence and determination alone are omnipotent. 」
日本語訳は
「この世に粘り強さに勝るものはない。
才能は粘り強さに勝ることはできない。
才能がありながら成功できない人は山ほどいる。
天才も粘り強さに勝ることはできない。
恵まれない天才など語り草になっているほどだ。
教育も粘り強さに勝ることはできない。
この世は教育を受けた落伍者だらけだ。
粘り強さと決意こそが絶対的な力なのである。」
写真はうちに貼ってある物です。
練習あるのみ!!!! 練習するぞ~~!!
Posted at 2011/02/07 22:07:50 | |
トラックバック(0) | 日記