• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどり320のブログ一覧

2011年09月23日 イイね!

W210 ポジション警告灯キャンセラー

W210 ポジション警告灯キャンセラーLED電球よりも高価なメタルクラッド抵抗(39オーム)を2つゲット~。

早速、LEDポジション球と並列に配線加工して装着。

警告灯は点かなくなりました!
Posted at 2011/09/23 17:33:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年09月19日 イイね!

CRD E-183 E-153

CRD E-183 E-153少ない電気知識で、色んな電気類の卸問屋みたいなお店で、LEDポジションのキャンセラーになる5W相当の抵抗を探しました。

はい、しっかり店員に説明出来なかった為、CRD(定電流ダイオード)を4本買って帰ってきました(爆)

これってLED電球を一から作る人用の部品みたいですね。(後から知りました)

まあ、3.4Wか5Wの捨て球を入れればいいかな~
Posted at 2011/09/20 00:27:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年09月17日 イイね!

W210 一難去ってまた一難

W210 一難去ってまた一難確かお昼にポジション球のソケット外しの予行演習して、もとに戻しただけなのに。。。。(ウェッジの分岐計画中)

そしたら左側が不点灯。。。

夜、近所の本屋の灯りの下で見てみると、ソケットも割れてるし。こんな遅い時間では作業性が悪いので晴れた日にチェックです。

H6W(だったかな)って、よく切れるし高いし。この際LEDですかね。
Posted at 2011/09/17 23:05:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年09月16日 イイね!

JB1 スピーカー交換

JB1 スピーカー交換このライフはフロントスピーカーのみ純正装備で、音があまりにもプアーだったので、ツーウェイスピーカーを買って装着しますた。

音質が向上したので、良いとしましょう。

追伸、スピーカーには極性があるらしく、プラスとマイナスを逆にしても音は出るが、ボヤけた感じになるようです。
取り外して確認した所、左スピーカーを逆に取り付けてしまってたので、即配線の入れ替えしました。
Posted at 2011/09/16 21:18:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年09月16日 イイね!

W210 ヤナセでDASだす

最後の輪番休日を有効活用し、朝からヤナセ富士支店へGO!(^-^)/

突然の点検依頼にも嫌な顔せず、診断してくれました。(金掛かるのを即了解した為かな?)

さぁ、結果はっ!!

エンジン系のフォルトコードは一切無し。クランクアングルセンサーについても出てこない(エンジンOFFでリセットされる為か)

定番のブレーキスイッチのエラーはありましたが、放置プレ~♪ (^^;;

ってな訳で、高価な診断料払って、コンピューターのリセットしてもらい帰宅しますた。。
Posted at 2011/09/16 19:08:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

W205からステップワゴンに乗り換えたらまた海外赴任になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

空きスペースの活用(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/28 06:13:26
空きポートへのUSB電源の追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/27 21:32:20
リアモニター取り付けその① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/16 23:11:28

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
メルセデスからファミリーカーへ乗り換えました。 DIYメンテメインでほどほどに乗っていき ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
セカンドカーです。
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
W205 C200セダンに乗り換えました。
米国ホンダ ODYSSEY 米国ホンダ ODYSSEY
手頃で安かった。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation