• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミツル@FN2のブログ一覧

2011年03月29日 イイね!

洗車ぴかぴか(新しい)

洗車早起きして洗車してきましたグッド(上向き矢印)
仕事が4月からだからこそできましたあせあせ(飛び散る汗)仕事が始まったら当分洗車できないだろうなげっそり

FN2が日に日に花粉まみれとなってしまったために、近所の洗車場で手洗いしてきました猫2
まだまだ水は冷たく、私自身久々の洗車で効率悪くやっていましたw

画像では一見綺麗に見えますが、近くでみると拭き傷?タオル傷?みたいなのがついていますバッド(下向き矢印)
やっぱり黒い車はすぐ目立ってしまいますね冷や汗

今回洗車して思ったことは、小さいことは気にすんなグッド(上向き矢印)わかち・・・wwwですねexclamation
ポジティブに洗車していきますグッド(上向き矢印)

Posted at 2011/03/29 10:00:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2011年03月28日 イイね!

FN2に500㌔乗ってみて猫2

FN2に500㌔乗ってみて前回のブログではたくさんの方々からコメントいただきありがとうございますほっとした顔どうぞ今後ともよろしくお願いしますぴかぴか(新しい)

さて、今日でFN2を納車して3日目となりましたひらめき
昨日、実家の茨城に帰省して長距離も運転したので、その感想を書いてみたいと思いますグッド(上向き矢印)
ちなみに、私は超ド素人ですので『インプレ』なんてカッコイイ用語は使えませんw


では、良いなぁって思った点ひらめき
①300㌔の距離をぶっ続けに運転しても疲れないぴかぴか(新しい)
②車を知ってる人からの熱いw視線ウッシッシ
③純正マフラーでも満足猫2
④高速走行での安定感と運転のしやすさひらめき
⑤慣らしのために3000回転リミッターでも一般道では充分過ぎるパワーぴかぴか(新しい)
⑥想像以上に燃費が良い目がハート(車が少なかったため?)
次に改善したいなぁと思った点は・・・
①内装のきしみ
②回転落ちの遅さげっそり(ギクシャクギクシャクw)
③ブレーキダスト(納車2日目で真っ黒涙
④窓にスモーク
⑤給油蓋の浮き(今日見たら開いてましたあせあせ(飛び散る汗)
⑥自分の運転技術w

以上のことを思いましたひらめき
改善したいなぁと思ったところは、すでに他のオーナーさんたちが改善したところなので、参考にさせていただきますウッシッシ
良い点悪い点を含めても、とても楽しい車だと感じましたぴかぴか(新しい)

まだ慣らし中なので、大人しく乗っていますので我慢ですw(シフトダウンで4000回転までいってしまったのは内緒ですw)
慣らしに関しては、ディーラーから新車のために良いオイルが入っているから、5000㌔走るまでオイル交換しないでexclamationと言われましたひらめき
まぁ、我慢して5000㌔まではVTECに入れないで、徐々に回転数を上げることにします猫2


こんなに良い車に出会えたので、ずっと付き合えるよう大切に乗っていきますぴかぴか(新しい)

長文ですみませんでしたm(__)m


*画像は地元の友達の洗車に付き合った時の一枚です。
Posted at 2011/03/28 12:13:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2011年03月26日 イイね!

納車されましたぴかぴか(新しい)

納車されましたとうとうこの日がやってきましたグッド(上向き矢印)
私もやっとFN2オーナーとなりましたぴかぴか(新しい)
どうぞ今後ともよろしくお願いしますほっとした顔

大切に乗っていきたいと思いますわーい(嬉しい顔)
Posted at 2011/03/26 15:43:21 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ
2011年03月24日 イイね!

人生最後の・・・たぶんw

久しぶりにブログを更新します。

今もなお、被災地で困難な中で生活をなされている方々に尊敬の意を表します。一日も早く復興できることを心よりお祈り申し上げます。


昨日は、大学の卒業式でしたグッド(上向き矢印)
このまま順調に仕事をしていれば、もう自身の卒業式はないことでしょうほっとした顔
ただ、今回の卒業式は地震の影響や計画停電の影響で、当初予定していた大きな会場ではなく、大学の教室に変更されました。
卒業式に出席できただけでも幸せであったと感じましたほっとした顔
また、女友達には晴れ着をキャンセルして
「被災者の中には、晴れ着も着れないで卒業する人を考えると、私は着れない。」
と言っていました。
卒業式としては、小さい式典となりましたが、今後私を含め同世代が日本を引っ張っていこうと思わせられる素晴らしい卒業式であったと思いますほっとした顔


ちなみに納車は明日です(爆)
Posted at 2011/03/24 17:09:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月15日 イイね!

今、自分ができること

東北地方太平洋沖地震で亡くなられた方のご冥福を祈ります。
また、被災に遭われている方や未だ安否が確認されていない方の無事を祈ります。

私は、今回の地震が発生した11日の夜に実家のある茨城県に向かいました。
幸い実家の家族と親戚は無事で、親戚の家の瓦が落ちるくらいの被害で済みました。
13日の昼にはライフラインが復活し、私はそれを見届け、埼玉に帰ってきました。

ブログにコメント頂いた方々を始め、みん友の方々には心配をおかけしました。この後、コメントの返事をしますね。


今回、私にとって経験したことのない災害に直面し、自分の無力さを痛感しました。
阪神・淡路大震災の時は、小学生で事の重大さに気づいてなく、緊急特番が早く終わらないかと思っていたほどでした。
しかし、私も歳を重ねるにつれ、また、被災地に実家も含まれたことにより、人の命の尊さを改めて考えさせられました。

私は、地震で被災した方々の手助けができるのではないか?と思い、実家へ向かいました。
しかし、11日の夜は電気と水は止まり、 緊急地震速報の音に怯えながら、夜を明かしました。
この時私は、支援者ではなく、被災者であると気づかされました。
しかも、自分自身から被災者になったも同然。
そう思いつつも、実家の地区の避難所である小学校に向かったのですが、給水など支援物資は終わっていて、新たな情報が手に入れられず焦っていました。
私は無力でした。買い被り過ぎていました。
その後、運よくライフラインが復活したため、生活が成り立つようになりました。

ライフラインが復活した後も、実家に留まりたいと思っていました。しかも、大きな余震の発生確率が高かったために、尚更残りたかった。
しかし、私自身、就職を控えているために引っ越しをしなければいけなかったり、FN2の納車に必要な書類を提出しなければいけなかったりと、片付けなければいけないものが山積みでした。
葛藤した結果、私は埼玉県に帰ることにしました。
今は、余震でまたライフラインがストップした時のことを考え、速やかに支援物資を持っていけるよう準備をしています。

埼玉県に帰ってから、みんカラに登録されている方々のブログを拝見し、大変考えさせられました。
『今自分ができることは、今すべきことを行う。』
こういった事態に、私が動じても意味がないのです。
私が、被災者の少しにでも手助けになるためにも、私は働き始めなければいけないのです。それが、いつもの日々に戻れるんだと思います。
給料が入ったら、必ず募金をします。

長文になり申し訳ありません。また、文として成り立っているかわかりません。
読みにくくなったことをご了承下さい。


先程、静岡でも地震が発生しました。
これ以上、悲しむ人が増えないことを祈ります。
平穏な日々が戻りますように。
Posted at 2011/03/15 23:09:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ご無事でよかった!

何シテル?   03/27 22:21
ミツル@FN2です。 ずっと登録せずに拝見していました。いろんな人と情報交換したいと思います。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

とうとう消えてしまった・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/06 23:12:34
必見!東京モーターショーにて・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/07 09:06:08
すごい物を発見しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/21 15:57:37

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
念願のFN2! 3/26に納車exclamation 当分はノーマルです。大人の事情で、外装は変えられない ...
日産 リバティ 日産 リバティ
金欠のため我慢しながら乗っております。 燃費がよろしくないので、結局ガソリン代で金が飛ん ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
黒プレがご老体のため入れ替えw 完全なるHONDA党にwww
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初のホンダ車。 VTEC依存症にw

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation