
5日の土曜、朝早くから林道走行に行ってきました。
本日の予定は、秋田県由利本荘市鳥海町直根(ひたね)周辺の林道群走行です。
事前に知人から周辺情報いただいての決行です。
林道は入り口情報持ってないと、見落として入り口見つからないとかありますからね(笑)
結構な本数走って来たので数回に分けようと思います。
さて第一回は、その筋では有名な「直根林道」です。
いきなりメインイベント感ですが、入り口の下直根が国道から一番手前にあるので仕方ありません(笑)
入り口は「下直根」集落の奥になります。
辿り付く先は「袖川」という元集落です。
現在では住人「0戸」、まぁ所謂廃集落ですね。
昭和40年代の最盛期で最大「6戸」があったようですが、林業の衰退と、最奥にある発電所の自動運転化に伴い住人が減っていったようです。
現在は農地の管理の為、2名程が往来しているらしいです。
ここには2本の隧道がありまして、その2本目が目玉となっております。
とりあえず直根第一隧道出口まで。
※スマホ撮影の為ブレが酷いですが雰囲気だけ味わってください(笑)
尚、今回から実況付きです。チョイどもりありますが気にしないでください。
そしてメインの直根第二隧道。
通電してますではなく、断線してますです、すみません(笑)
県下最長林道隧道として有名です。
加えて手掘りのままで、内部に離合箇所らしき小広場まであります。
アクセスも比較的容易で、好きな人にはたまらない場所となっております(笑)
そして最奥の発電所まで…
…イケズ(笑)
そのうちリベンジに行きます。
熊が出る時期になればハイカーは居ないでしょう、熊は居るかもしれませんがネ。
②に続く…
Posted at 2015/09/06 22:02:00 | |
トラックバック(0) | 日記