• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

重森のブログ一覧

2015年08月16日 イイね!

6年ぶりの林道アタック

さて、お盆休みも最終日ということで、ぶらっと林道でもいってこよかなと。
16日(日)の午後思い立ちまして、どこに行こうかな。
久しぶりだしハードなところはやめとくか、という事で河北林道(県道308号)にでも行こうと。

広域農道から岩見三内抜けて岩見ダムへ、ここが入り口なんですが・・・




いやいやいやw
まぁ崩落自体はよくあることなんですがね、林道は。
しかし入り口からこのゲートは固すぎでしょ^-^;
しかもよく見ると開通予定が・・・

「平成28年」9月30日

こらこらこらw
冬跨ぐ工期とは、こりゃ4輪はしばらく無理だな・・・
相変わらずゲート左には2輪のショートカットはあるんですよねー。


しょうがないので近場の林道に移動、砂利を走らせろ!(笑)



県下では最狂廃林道の名をほしいままにする、田沢スーパー林道、鵜養側です。
本来スーパー規格の林道なんですが、開通翌年(確か昭和53年くらい?)にはがけ崩れで不通になって以来、「絶賛放置中」のまま県道昇格すら出来ずに廃道になったかわいそうな道。
植生に犯されて実質道幅狭いのに、橋だけ高規格で広いというなんとももったいない・・・
上には随道まであるというのにたどり着けません。
ツワモノの2輪は下草を刈り払い、倒木を切通し、崩落地点には迂回路を設定し、貫通維持をしているようですが、4輪では不可能です。
ま、行けるトコまで行ってみましょう、という事で動画付き(笑)

*対向車及び釣り人には十分な配慮をしての走行です、ライトも点灯しております。
  また、スマホホルダーに縦置きという撮影なので、縦長で荒い動画ですがご勘弁ください、酔わないようにネ(笑)



どこまで行けるかわからなかったので、一旦10分で切りました、続き。



上りで15分程度しか入って行けませんでした・・・さすがに4輪でたとえロープでもゲート越える気はありません。
そのままターンして下ります。

*2箇所ほどやらかして言い訳してます(笑)



さて、戻ってきました。



ちょっと物足りないですが久しぶりなので良しとします。
もっとガレた道は近場にあるので、鈍行乗り越えはそちらで楽しみたいと思います(笑)

そしてここには嬉しいご褒美もあります。



しこたま冷たい水!
顔と手を洗い、タオル絞って拭いてリフレーッシュ!
手で水を受けキューッと飲み干すと晴れ晴れです。


陽も傾いてきたのでいつもの旭川ダムへ。



さっき絞ったタオルを首に当て、煙草咥えて空見上げ、脱力(笑)
このすぐ側にガレ倒した捨てられた県道15号があります。
2輪は貫通できますが、4輪はたぶん無理です。
今度行けるトコまで行ってみようかな、軽トラなら回れるところあるから引き返せるし。


とまぁ、こんな事してます的ブログ(笑)
Posted at 2015/08/17 17:52:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月15日 イイね!

土砂降りからの

土砂降りからの昨日断続的に土砂降りだった秋田です、おはようございます。
秋田市内でも時間によっては、1時間に65mmも降ったようです。

暑さ寒さも彼岸までと申しますが、連日続いていた暑さも昨日の雨でひと段落。
日差しはまだ強いですが、風が秋の風です。
夜はもう秋の虫の声が聞こえてますし。
今年は冬が早いのですかね。

本日は8月15日ですね。
正午から1分間の黙祷を…









リセット

ってか眠みぃ〜😪
深夜まで行動してると翌日キツー。
もう若くないんだなぁ、とかこんなトコで実感するあたりが証拠なんだろなぁ^_^;
10以上年下のコらと連んでると、体力差に愕然とするねぃ(笑)
おじさん2人で

「んー、よかよか、若いウチは遊んどけー!ってか俺ら眠いよね…」

みたいな感じで絡んでます^o^
ってこの思考が老いかっ?!(笑)


※追記
なんか写真に写ってるなぁ、盆だからか?ただのフレアか?
Posted at 2015/08/15 11:00:25 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年08月11日 イイね!

機種変

機種変auのiPhone5(無印)を2年ちょっと愛用していたのですが、あまりの電波の拾えなさっぷりにイラァしてたところなんです。

友人が6使っているのですが、其れ程酷くないとの事でちょっと調べたら、5Sからは大丈夫とか、んがー!
んで、こういう事調べちゃうと気持ち的に引けなくなりますよね…よね!(笑)

今auでiPhone機種変下取り25,000円(弱)ってのを8月末までやっていて、頭では「こりゃ新型発売前の在庫吐きだろう」とわかっていながら、新型興味ないしいいか!ってんで、この時期に機種変強行(笑)



今更5Sってのもなぁ、携帯するサイズとしてはこれが上限だけどなぁ。

6かぁ、デカいよなぁ…通信以外に5に不満ないしなぁ。

6PLUS…最早携帯するレベルじゃないよなぁ、昔のPDAよりデカいんじゃね?



と、ここでお気付きの方いらっしゃるよね。










タイトル写真、箱デカくね?と。

結果6PLUSにしました(何)
散々っぱら大型化に後ろ向きでしたが、言い訳をご覧ください(笑)



そもそも電話かかってこない(笑)

そもそも常時携帯していない(爆)

欲しいのは「電話番号」であって、用途は小型端末。

んじゃタブレット?あれは流石にデカすぎです、強度も心配。あのサイズ欲しいなら重いの我慢してモバイルPCを選びます。

鞄に入れない小型端末としては6は中途半端です。

幸いにして左手一本でギリギリ扱える最大サイズ(バンパー装着前提)が6PLUSだった訳です。



と、言い訳を垂れ流してみましたが、脳内の流れはこんな感じでした(笑)

結果として色々さっ引いて、月額1000円強(24ヶ月)の増額で、5から6PLUSに乗り換えました。
32GBだったのですが、6PLUSには無いので64GBです。

車のホルダーやらバンパーやらで最初金かかるのはネックですが、既に昨日ポチり済み、決めたら早い(笑)

あとはWi-Fi問題ですかね。
昨日調べて色々弄ってみたのですが、イマイチ安定しません。
調子いい時はすこぶる良いのに、駄々捏ね始めると手が付けられません(笑)
色々模索してみます。
Posted at 2015/08/11 09:54:30 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年08月08日 イイね!

暇だったので

暇だったので訓練中あまりに暇だったので、指輪もどきでも作ってみようかなと。
今日から9日間盆休みなので、外形だけは削り出してきました。

今まで指輪した事なかったのよね。
薬指28号、中指30号という規格外っぷりで売って無いんですよ(笑)

汎用旋盤で穴空けて、テキトーに削り出して輪っか作って、あとは座って扇風機浴びながら、のほほんとバリ取りしてました。
だって暑いんだモーン(笑)

ステンレスと真鍮です。
チタンもあったんだけど、径が足りず…ピンキーならなんとかなりそうだから、盆休み明けたら考えてみようかな。

ルーターで模様入れるかは気分次第。
一度このままガチ磨きしてみようかな、暇だし(笑)
Posted at 2015/08/08 06:03:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年08月03日 イイね!

参りました

今朝起きたら頭痛い、凄ぇ脂汗。
熱中症寸前だった模様。

怠い体何とか起こしてトイレ行くも眩暈。
とりあえずクーラーで体冷やして、水飲みまくって訓練所へ。
具合が悪い事を告げ、午前中は椅子に座って扇子で扇いでました。

昼休み終わる頃、やっと頭痛から解放されるも、非常に怠く集中力がないので、作業はせず何となくやり過ごしてきました。

体調悪くても食欲に出ないタチなので、変調に気付きにくいのよね^_^;
今晩は焼肉食ってスタミナつけときました(笑)

皆さんも急な体調変化には十分お気を付け下さい。
Posted at 2015/08/03 23:07:56 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「おとといの雪遊び(ツルツルショートトラックw)」
何シテル?   02/27 07:36
休日は晴れればカブで山遊び、天気悪けりゃ車で山遊びする、基本単独行動の世捨て人見習い 念願のトランポ件車中泊車を手に入れ、捨てっぷりに拍車がかかる 移動式山小屋...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIY 全塗装 その1 下地 サフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/24 16:46:49

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 4GFO-17 (トヨタ ハイエースバン)
2500ccディーゼル5MT寒冷地仕様 3(6)を減員で車検通します トランポ、車中泊、 ...
ホンダ スーパーカブ50 4GFO-15 (ホンダ スーパーカブ50)
C50BND8 厳密にはプレスカブです(AA01 FI) バイク屋で代車に使われていた新 ...
ホンダ スーパーカブ90 4GFO-18 (ホンダ スーパーカブ90)
95年カブ90カスタム(緑) 通勤、ツーリング用に増車 結構綺麗なんで形状維持の方向で ...
その他 自作PC その他 自作PC
カテゴリがあったので、なんとなく登録(笑) 2014年4月に自作。 OS Window ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation