さて、お盆休みも最終日ということで、ぶらっと林道でもいってこよかなと。
16日(日)の午後思い立ちまして、どこに行こうかな。
久しぶりだしハードなところはやめとくか、という事で河北林道(県道308号)にでも行こうと。
広域農道から岩見三内抜けて岩見ダムへ、ここが入り口なんですが・・・
いやいやいやw
まぁ崩落自体はよくあることなんですがね、林道は。
しかし入り口からこのゲートは固すぎでしょ^-^;
しかもよく見ると開通予定が・・・
「平成28年」9月30日
こらこらこらw
冬跨ぐ工期とは、こりゃ4輪はしばらく無理だな・・・
相変わらずゲート左には2輪のショートカットはあるんですよねー。
しょうがないので近場の林道に移動、砂利を走らせろ!(笑)
県下では最狂廃林道の名をほしいままにする、田沢スーパー林道、鵜養側です。
本来スーパー規格の林道なんですが、開通翌年(確か昭和53年くらい?)にはがけ崩れで不通になって以来、「絶賛放置中」のまま県道昇格すら出来ずに廃道になったかわいそうな道。
植生に犯されて実質道幅狭いのに、橋だけ高規格で広いというなんとももったいない・・・
上には随道まであるというのにたどり着けません。
ツワモノの2輪は下草を刈り払い、倒木を切通し、崩落地点には迂回路を設定し、貫通維持をしているようですが、4輪では不可能です。
ま、行けるトコまで行ってみましょう、という事で動画付き(笑)
*対向車及び釣り人には十分な配慮をしての走行です、ライトも点灯しております。
また、スマホホルダーに縦置きという撮影なので、縦長で荒い動画ですがご勘弁ください、酔わないようにネ(笑)
どこまで行けるかわからなかったので、一旦10分で切りました、続き。
上りで15分程度しか入って行けませんでした・・・さすがに4輪でたとえロープでもゲート越える気はありません。
そのままターンして下ります。
*2箇所ほどやらかして言い訳してます(笑)
さて、戻ってきました。
ちょっと物足りないですが久しぶりなので良しとします。
もっとガレた道は近場にあるので、鈍行乗り越えはそちらで楽しみたいと思います(笑)
そしてここには嬉しいご褒美もあります。
しこたま冷たい水!
顔と手を洗い、タオル絞って拭いてリフレーッシュ!
手で水を受けキューッと飲み干すと晴れ晴れです。
陽も傾いてきたのでいつもの旭川ダムへ。
さっき絞ったタオルを首に当て、煙草咥えて空見上げ、脱力(笑)
このすぐ側にガレ倒した捨てられた県道15号があります。
2輪は貫通できますが、4輪はたぶん無理です。
今度行けるトコまで行ってみようかな、軽トラなら回れるところあるから引き返せるし。
とまぁ、こんな事してます的ブログ(笑)
Posted at 2015/08/17 17:52:00 | |
トラックバック(0) | 日記