
この度の乗り換えで、ふと免許取得からの愛車たちを思い出してみることにしました。
免許取得から丁度20年の節目でもありますから。
ただ、先達様のようなワクワクドキドキな愛車たちでもないので、そこんとこあしからず(笑)
20年前の7月、普通自動車免許取得
初代 DioZX(原付)黒
確かAF35のⅠ型、2スト、思えば新車でした。
当時は東京に住んでいて、南海部品でリミッターカッターやらフィルターやらプーリーやらあさり、自分でメインジェット合わせしたりして、カラカラブカブカ(フィルター音)いわしてガニ股で乗ってたもんです(笑)
二代目 マグナ50(原付)黒
一通りZXで遊んで乗り換えた中古。
JAZZと悩んだがゴツさでマグナの勝ち(笑)
三代目 ミラバン(たしか4MT550cc)FF 白
ボロボロの中古、内べりして酷かった。
特に印象無し(笑)
同時期、社用車でカルタスクレセントワゴン(AT)、レガシィ(MT)なんかにも乗る。
レガシィはボロだがいい車でした、常時カタカタいってたけど(笑)
四代目 ワゴンRワイド(MTターボ)4WD 緑
新古車…だったよーな?
3年待たずに派手にやらかす(自損)
それほど気に入ってもいなかったので乗り換え。
五代目 カルタス(MT)FF 黒
新古車、廉価なハッチバック、キャブ車。
一晩でボンネットまで埋まる積雪を経験、発掘に二時間かかる(笑)
なんとなくで乗り換え、ここいらから完全に車貧乏になる^_^;
六代目 アルトワークスie(AT)FF 白
アルトの三代目、職場のツテで中古購入。
カス野郎の飛び出しで、相手の土手っ腹に突っ込む、3日で廃車(爆死)
七代目 アルトワークスRS-R(MT)4WD 紺
これもアルトの三代目、同じくツテで中古購入。
なんかドアノブが縦に付いててすげー開けにくかったが、一番遊んだ車。
ステアリング、マフラー、アルミホイール交換と色々弄ったのもこの車。
重ステぐるぐる窓も何のその、林道、峠、雪ドリ、新雪農道爆走とヤンチャの限りを尽くす(笑)
エンジン終了、全俺に惜しまれつつ生涯を終える。
八代目 ビート(MT)MR 赤
中古購入。
何を思ったか、突然オープンカーに目覚める(笑)
廃道にも林道にも突っ込む変態仕様。
海岸の砂地で亀になり通りすがりのパジェロに釣られた経験をもつ(入るほうが悪い)
幌が縮んで雨漏り仕様、既に車貧乏のどん底の為駐車時は車内にゴミ袋敷いて防御という青空駐車(笑)
この後、病気の為車無し生活が少し続く。
九代目 ムーブ(MT)4WD 銀
多分初代、ボロボロのお下がりの為、車検切れでサヨナラ。
十代目 セルボ(AT)FF 緑
これもお下がり、旧規格車。
病気にひと段落つけて仕事始める。
走らない、登らない、燃費悪いと最悪な上に、当時私は130kg(白目)
車買おう、4WD買おうと工面始めた矢先、運転席側ドアが開かなくなる。
十一代目 パジェロJr(MT)4WD 緑
イオじゃでかいし、エスクード微妙だし、パジェロミニ論外だし、ジムニー高いしでJrに目をつける。
これも十二分に微妙この上ないが安かったので(笑)
存分に山道林道ガレ道走りまくる。
楽しい車だったが、しかし…一年で降りることに。
十二代目 CR-V(コラムAT) 4WD 銀
多分初代、家庭の事情でお下がり、泣く泣くJrを手放す。
一家揃った時に全員乗れる車ないと困るから、とかいって押し付けられる。
が、ついぞ誰をも乗せることなく一年経過。
税金高い、車検切れる、不良箇所ありで維持する必要性も感じなかったのでサヨナラ。
十三代目 コペン(AT) FF 銀
オープンカーに回帰する(笑)
中古購入、今日のところの愛車。
冬の秋田で奇跡的に出勤不能にもならず、亀にもならず4年半乗り続ける。
だが錆びる錆びる、錆との戦い。
26年春、マフラーが前後の連結部分でもげる、前中古、後ろ新品純正で交換。
27年1月、ルーフ開閉不良発覚。
ポンプ圧降下、トランク雨漏りによるポンプ水没が原因と推測する。
中古コペンに乗り換えを考えるも、諸々の事情により諦める。
十四代目 ハイゼットトラックジャンボ(MT)4WD カーキ
初の完全新車自動車購入、近日納車予定。
トラックは以前から乗りたかった、だが一年車検はちょっと…ということで軽トラ。
体がデカイのでジャンボ一択、新型だしね。
軽トラ一台体制独身男、終わった感がありますが世間体なんぞ知らん!好きなものに乗る!と開き直る(笑)
とまぁこんな感じ…
原付と納車予定除いても11台、20年で…
コペンに4年半乗ってるから、えーと…
うん、ヤバイですね(白目)
車検通したのってRS-Rとビートとコペンだけじゃね?(笑)
愛着無く次々乗り換えていると言われれば、そう言われてもしょうがないかなとは思います。
女も所帯も無けりゃギャンブルもしない。
パソコンと車にしか金使う趣味無かったって言えば無かったかな。
まぁずっと貧乏ですけど(笑)
次は50まで乗るぞー
Posted at 2015/06/10 17:52:33 | |
トラックバック(0)