
テニスの面白さに嵌ったのが5年ほど前の若輩者です
学生時代バドミントンをやっていたので、サーブ、スマッシュ、ボレーなど上系のショットはそれなりに得意ですが、ストロークが(( ノД`)シクシク…て感じです
カミさんとは2回/月程度MIXダブルスの試合に出ていますが、あまりに傍若無人な動き方をする私についていけないと三下り半を突き付けられ、ペア解散の危機に瀕しています、、
それでも試合に出たい熱が出て、先週の土曜日シングルスの草試合に参加してきました
参加クラスは初中級クラス、歳を取ってから始めたので最終目的は中級クラス優勝です 中級と言っても学生時代部活でやっていた人がゴロゴロいるようなクラスなので目標達成は無理なような気がするも志は高く持ちたいです←
(因みに各クラス2回優勝するとそのクラスは卒業となります 昨年初級で2回優勝したので今年は初中級以上のエントリーとなりました)
シングルスの試合に出るのは通算7回目ぐらい
正直シングルスの攻め方なんて全く分かりません
毎回ストローク練習のつもりで参加しています
今回は8名参加、2グループに分けられ予選はグループ内で2試合、2勝すれば決勝戦です 試合形式は6ゲーム先取ノーアドです
当日は4月上旬かと言われるほど暖かく、かつ午前中でしたので風もほぼなくテニス日和でした
予選1ゲーム目
朝一はいつも調子が悪く、ファーストサーブが全く入りません、、要するにラケットが振れてない、ストロークも振り切れず棒玉に近い、、
こんな最低な出だしで 0-3
何とかせねばならん スマッシュとかボレーとか得意と思われるショット(無謀なネット詰め)を封印し、とにかく基本に忠実にサイドアウトを避けるためセンター気味クロスに深く返すことだけに専念、ストロークが苦手なのに超基本戦法(笑)
やってるうちにお相手はどうもバックが苦手な感じがしたので、サーブもストロークも集中的にバックに球を集めました
何を隠そう私もバックも苦手ですが、回り込みフォアで頑張りました
結果、相手のミスが多量に噴出し終わってみれば 6-3 で勝利でした!
予選2ゲーム目
1ゲーム目を勝利し気分よく2ゲーム目に入れました
前半 3-0 で絶好の滑り出し
しかーしここで悪い癖が出ます
じぶんより格下?と思うとすぐ遊び始め自滅するパターン
遊びとは、ドロップとかダウンザラインとかカッコいいプレーで点数を稼ぎたいと思うことですが、これが見事に決まらない、、
やっぱり今日は調子が良くないんだと認識した時には既に逆転され 3-4
こりゃマズぞマズい、、
急遽基本に忠実戦法に変更し、当初の目的ストローク練習、とにかく深く返すことだけに専念
自分からは良いショットなどないものの、相手のミスだけに助けられ終わってみれば 6-4 でなんとか勝利
あとは決勝戦を残すのみ
あー決勝戦は何故かクラスレス
相手サーブ早っ!、すげー跳ねる、バックスライス上手すぎ、なんじゃこりゃ
明らかにクラス違うんじゃね?
結果、
0-6
1ゲームも取れませんでした
決勝戦なのに、、
試合終了後、お話を伺うとテニス歴20年以上とか実業団とかのワードが飛び交いました
ここには初参加、ボールが打ちたくて、たまたま空いていたここにエントリーしたとか
おいおい初心者+とテニスしても面白くないだろうに
(ここから頭の中で嫌味節が小一時間)
まぁ何事も経験値、これだけ上手い人と打てただけでも収穫だったと思いなおし、家路につきましたとさ
PS 13時頃には帰宅、昼飯を食ってちょっとゆっくりして17時からまたテニスに出かけたのでありました(笑)
シングルスの試合+2時間テニスでさすがにつちかれたよ、、
Posted at 2021/02/08 20:17:28 | |
トラックバック(0) | 日記