2012年11月12日
今月末に自動車保険の継続を控えています。
コスト的にも通販型での比較を、貧乏暇なしで一生懸命しています(^-^ゞ
新車購入から3年目となるフリードには、まだ車両保険は要るかなと思いますが、皆さんはどうでしょうか。。
車両保険をエコノミーにすれば、25,000円位安くなります。カー用品やメンテナンスに回せるなぁとか皮算用がつきません(^-^ゞでも当て逃げって怖いですからね。。やはりオールリスクの選択になるかなと思います~。
本当に保険業界は人の不安を煽って商品の選択肢を揃えますね(笑)
さて、本年からの保険制度改正で等級据え置きが無くなり、1等級ダウン事故扱いになるそうですが、実際はまだ様子見、つまり従来通りの等級据え置きルールを維持している会社を見つけています。
●おとなの自動車保険→等級据え置き+免責額0万円-0万円の設定も出来ます(来年の6月には廃止するそうですが、、)
●イーデザイン→等級据え置き+免責額0万円-10万円までなら新規でもOKです。
●SBI損保→等級据え置き+継続契約者に限り、初回0万円をまだ維持してくれています。
という調査ができました。
コスト的に、おとなの~で行こうと思います。まだ30代半ばですが、40-50代にメリットがあるおとなの~がもう選択肢に入ってこようとは思いもよらなかったのですが(^^;
ロードサービスも充実しているようですし。
でもまだギリギリまで検討しようと思います。条件も含めて。。車両保険、迷うなぁ~。
Posted at 2012/11/12 08:24:39 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記