• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フリードエディのブログ一覧

2012年11月22日 イイね!

約1年前の総走行距離

約1年前の総走行距離2011年11月19日の総走行距離の写真が見つかりました。

5001キロです。

切り番ゲットならず~、というつもりで写真を取っていたはずです(笑)

約1年後となる現在の総走行距離は、確か14,500キロ位。

馴れてきた2年目は、家族で色々な所に出掛けました~。実家の新潟には3-4回行きました。ディズニーランドも頑張って、馴れない首都高走りました(^-^ゞ。軽井沢にも行ったし、白糸の滝辺りのクネクネ道は楽しかったです(^^)

今月末は2年目点検。しっかりメンテナンスをマイディーラーでして貰うつもりです。
保険更新も迫っているなぁ。(^-^ゞ出費が嵩みます(笑)

3年目も同じように1万キロ位、走るかな?走行距離は無制限の保険にしようか、迷う所です~。

フリード、3年目もよろしく(^-^)/

以上、独り言でした(笑)。
Posted at 2012/11/22 07:04:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2012年11月13日 イイね!

ドク・エメットブラウン(クリストファー・ロイド)来日!!!

まったくフリードとも家族とも関係ないネタです^^

クリストファー・ロイド来日決定(してました)!!

http://www.hollywood-japan.jp/html/newpage.html?code=20

今年の10月には決まっていたみたい。全然知らなかったです~。

え? 誰か分かりませんか^^;

みなさん、この方は、Back to the Futureのドク博士役のクリスですよ!!

って、もう古い映画ですけど。。^^; 約25年前です。でもわかる人は分かりますよね?

何を隠そう、いきなりですが、私は、このBack to the Futureの大ファンです~。
(そういう世代です)
そして、その俳優たちも大好きです。
Michael J. Foxを初め、全員です。You Tubeなどで追っかけ続けてたときもあります(笑)。

もちろん、今回22年ぶりに来日のCristoppher Lloydも、カリスマ的存在です!!

今回の来日でクリスは、サイン会・記念撮影会に応じてくれます!!

日程は、

11月23日(金・祝)は静岡。
11月24日(土)は東京・九段下。
11月25日(日)は千葉・舞浜。

となっています。 ファンの方はぜひぜひ!!

私の場合は、11月24日(土)の東京・九段下のグランドパレスホテルで並んでみたいと思います。

10歳と2歳の息子も、フリード車内でいつもDVDで見ており、すでに
Back to the Futureが大好きなので、このたびは妻も連れて家族で行くつもりです~。

やはり狙いは、写真&サインの欲張りセット販売ですね。11,000円しますけど。
(写真・サイン、各々で5,500円の単価です)

一般的には、ちょっと高めかもですが、大ファンの私には全然高くありません~。
(妻は、ぼったくられるね、と言ってましたが、まったく意味が分かりません^^)

大ファン過ぎて、フリードか、デロリアンか、で新車購入時も悩んだ位です
(これは嘘ですが^^;)


ちなみに、冗談ではなく、そのデロリアンも、来年には電気自動車として発売されるみたいです~。

その値段は、、

800万円(相当)

だそうです!!
http://www.cinematoday.jp/page/N0036286

絶対買えません ^^; 

良いんです。デロリアンなんて、フリードみたいに7人/8人も乗れませんから(苦笑)!!

、、ちょっと、今日はテンションが高めな私です。。^^

Back to the Futureネタは、キリが無いので、この辺で。。

また、色々といつか思いを書こうと思います^^
Posted at 2012/11/13 22:50:35 | コメント(2) | BTTF | 趣味
2012年11月13日 イイね!

pivot スロコン ACコントロールテストしました。

pivot スロコン ACコントロールテストしました。pivotスロコン、ACCをテストしました。これは、最高ですね(^-^)

大分流行っているみたいですが、まだの方がいらっしゃいましたら、是非付けて下さい~。

スピードには、先月高速道路走行中にスピード違反で捕まってから興味がなくなったので(笑)、少なくとも街中はECO5モードでECOドライブ設定です。
出来るだけ燃費を伸ばしてくれるように制御しています~。

オートクルーズも近くの直線農道などで40-50キロ辺りで試しました。瞬間燃費のインジケータも20以上出るように制御してくれています。30近いこともありました(^-^)

その喜びと共に、私の今までの運転が如何にアクセルを無駄踏みしていたかが分かり、悲しくなりました(^-^ゞ

来月頭には関越道-北陸道で新潟まで行くので、初めての燃費記録をアップしたいと思います。

最後に購入元の楽天 エコ・ドライブさんの紹介です。

ハーネス&スペーサーフルセットで超お買い得!【 数量限定特価!】 オートクルーズ&スロットルコントローラー PIVOT 3-drive・AC(THA) +車種別専用ハーネス&ブレーキハーネス &レバー用スペーサーセット 【燃費向上】

商品番号 PIVOT THA+ハーネス

メーカー希望小売価格 27,780円(税込)

価格 16,700円 (税込/送料込)
Posted at 2012/11/13 08:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年11月12日 イイね!

自動車保険検討中~。

今月末に自動車保険の継続を控えています。

コスト的にも通販型での比較を、貧乏暇なしで一生懸命しています(^-^ゞ

新車購入から3年目となるフリードには、まだ車両保険は要るかなと思いますが、皆さんはどうでしょうか。。
車両保険をエコノミーにすれば、25,000円位安くなります。カー用品やメンテナンスに回せるなぁとか皮算用がつきません(^-^ゞでも当て逃げって怖いですからね。。やはりオールリスクの選択になるかなと思います~。

本当に保険業界は人の不安を煽って商品の選択肢を揃えますね(笑)

さて、本年からの保険制度改正で等級据え置きが無くなり、1等級ダウン事故扱いになるそうですが、実際はまだ様子見、つまり従来通りの等級据え置きルールを維持している会社を見つけています。

●おとなの自動車保険→等級据え置き+免責額0万円-0万円の設定も出来ます(来年の6月には廃止するそうですが、、)

●イーデザイン→等級据え置き+免責額0万円-10万円までなら新規でもOKです。

●SBI損保→等級据え置き+継続契約者に限り、初回0万円をまだ維持してくれています。

という調査ができました。

コスト的に、おとなの~で行こうと思います。まだ30代半ばですが、40-50代にメリットがあるおとなの~がもう選択肢に入ってこようとは思いもよらなかったのですが(^^;
ロードサービスも充実しているようですし。

でもまだギリギリまで検討しようと思います。条件も含めて。。車両保険、迷うなぁ~。
Posted at 2012/11/12 08:24:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2012年11月11日 イイね!

pivot スロコン ACコントロール付けました!

pivot スロコン ACコントロール付けました!昨日、遂にpivotのスロコン、オートクルーズをDIYで付けることが出来ました!

カットギボシを付けるナビ裏が狭くて、なかなか被覆剥きもうまく行かず、超焦りました(^^;

家族(嫁と長男坊)が不在時の静かな土曜日に、ド素人の私は、大慌てで作業しました~。

2才の次男坊がスーパーアシスタントだったので、部品を散らばせたり大変でした(^^;

昨日は初期設定までしただけなので、今日はスロコンとオートクルーズのテスト走行をしてきます。

整備手帳もいつかアップしたいと思います。
Posted at 2012/11/11 07:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

2010年11月28日、初めての車としてフリードGハイウェイエディションを買いました。週末の家族サービス中心に活躍してくれそうです。初めてのため色々と教えて下さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
456 78910
11 12 1314151617
18192021 22 2324
252627282930 

リンク・クリップ

東洋包材株式会社 IR New Protection (プライバシーインフレット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/28 08:01:32
飛び石被弾しました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/24 06:05:31
青い色なんて飾りです エロい人にはそれがわからんのですよ  ~~ アクアクリーン・・・(略)・・・レボリューションズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/19 22:51:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
このフリードで初めてのカーオーナーとなりました(^^)

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation