
半年ぶりに戻ってきました(>_<)
本店に異動になってから、結局はバタバタで…(>_<)
しかもずっと原因不明の痛みに襲われてまして(>_<)
顔の下側や耳痛や頭痛など、痛みが凄くて(>_<)
やっと最近、仕事も落ち着いてきたのと、原因不明の痛みが顎関節症だとわかりモヤモヤがとれた感じです。
痛みは取れてませんが…(>_<)
顎関節症の専門医って、少ないんですね(>_<)
の前に顎関節症自体が何故、なるのか原因がわからない病気なんですね(>_<)
顎関節症だとわかってからは、顎の使い方を変えて少しずつ痛みが少なくはなってきてますが(>_<)
昨年から最近までは痛みがあった為に細かい集中力が続かないので、木彫りミニカー作製とブログをお休みしてました(>_<)
依頼されてる方は本当に申し訳ありません(>_<)
でも、あまりブランクを開けると細かい彫りが出来なくなりそうなので、久しぶりにリハビリを兼ねて木彫りミニカー作製をしてみたら、少しずつなら作製出来そうです(^-^)
ウラカンタイプもリアの細かい彫りはなんとか出来ました(^-^)
少しずつ復帰できるかな(^_^;)
で、話しが戻るのですが、顎関節症は何科になるんでしょうか(>_<)
知ってる人はいますか?
ちなみに40年以上、口を全開に開ける時はカコンと顎関節をずらして開けてたのですが、今年に入って歯医者さんに行った時に普通に口が全開に開いたので、ビックリしてしまいました(>_<)
で、帰ってから色々調べたら顎関節がずれてしまったみたいで…(>_<)
でも、今は普通の人と同じように口が全開に開くので普通の人と同じ関節にはなってるんですよね(^_^;)
どっちがいいのでしょうか(^_^;)
元に戻してもらう方がいいのか?それとも今の関節で炎症がなくなるまで頑張る方がいいのか?(^_^;)
どうなんでしょう(^_^;)
とりあえずはゆっくりとブログ復帰して行きますので、またよろしくお願いいたします(^_^;)
Posted at 2016/01/30 23:06:36 | |
トラックバック(0) | 趣味