
新緑がまばゆい季節ですね^^
ワケあって、みんカラ&クルマ遊びをしばし控えてましたが。。(苦笑)
Mロードスター遣いのみん友さん、Life with Mさんがお仕事関係で上京です。
半年以上前から「じゃ、次いらしたら箱根や伊豆に走りに行きましょ^^」と約束してましたんで、
『梅雨空の間隙を縫って、箱根〜伊豆を駆け抜けましょオフツー』を企画しました。
Lifeさん、何と神戸から自走で来られます。
しかし、昨日11日(土)のオフツー日の一週間前は、雨予報70%(涙;)
「こら、企画倒れかなぁ。。」と半ば諦め、でした。 が!
日に日に、天気はどんどこ回復、結果10%の快晴(笑)
しかも、前夜祭?と称して9日(木)大黒&辰巳PAでお会いした晩なんか

当日70%だったのに、夕焼け&当然雨無し(笑)
Lifeさん、スンゴイ晴れ男だわw
長ーい前置きでしたが、本編はさくっと綴ります(笑)
集合地は、いつもの御殿場ミニストップ^^
神戸からLifeさんのMロードスター。カーボンボンネット&ウイングの迫力!

浜松からガンメタ激シブのアウトローさんのE46M3。
骨折事故から中学生並の脅威の回復をされた2ndさん。
Mロードスター、相変わらずの弩迫力です!静岡から。

はいらんだ〜さん。E46M3で名古屋から。
前愛機Mロド内装ありがとうございます!!
あ、こんなコース設定です♪
箱根スカイライン〜芦ノ湖スカイライン(レストハウスレイクビューで休憩)〜
箱根峠〜大観山(お土産休憩)〜椿ライン〜奥湯河原温泉〜熱海有料道路〜
熱海〜熱海峠〜伊豆スカイライン〜スカイポート亀石(休憩)〜冷川IC下車〜
県道12号〜下白岩(お昼休憩/お食事処 ながた 0558-83-1815)〜修善寺〜
県道18号〜西伊豆スカイライン〜船原峠〜県道411〜R136〜船原温泉ほたる着
※案の定、実際は変更あり、ですw
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=11a8ucBMcufGM8xJwvWoK4s85XV4
★走りのMの方々にご満足戴ける様に☆
あぁ、ウチの愛機は1.9L、見かけ倒し仕様なんで後ろから煽らないでね(苦笑)
で、さくっと、いつものヤギがいるレイクビュー駐車場で。。

お天気、快晴ですよ♪
うぐいすもさえずって、のどかな感じで(笑)

う◯こ座りしてるの、誰ですか(笑)
いちお、大観山には寄らないとね(笑)
大観山から、ターンパイクも行こうよ!という事になり。

あの事故もあったんで、モチ、安全運転で(笑) ビミョーな空間(苦笑)
椿ラインから一旦海にでて(海も見なきゃねw)、熱海から再びお山に♪

伊豆スカ熱海入り口。
そうそう、椿で2ndさんに先導です。「billyさん、オレ、安全運転で行きまーす」 「はーい」 。。。。
速ぇーよぉ。。
すぐ、見えなくなった(涙) あぁ、安全に素早く、という意味かぁ。。(苦笑)
伊豆スカ、高速コーナー中心で気持ちいい!

スカイポート亀石で、ライダーカレー。
ワタシら、ライダーじゃないけどね(笑)
山ん中の食堂、ありがたいです。
走りもいいけれど、ダベリングも楽しい!

でも、途中ペースカーがいたんでイマイチ消化不良(苦笑)
「Lifeさん、も一回、走りに行こう!」
2ndさん、他皆さん 「行ってらっしゃーい」
でも出るとき、2ndさん愛機に乗り込んでるし!(笑)
背後からMAXのプレッシャーで走るワタシ(苦笑)
そして、修善寺経由、舞台は西伊豆スカイラインに移るのですが。。
午前中FSW走行してたkatuboさんと修善寺で合流ですw
ん〜、何だか、もうお腹一杯で、はしょって温泉にしましょう!(笑)
ということで、天城船原温泉に。
熱め、普通、超ぬるめの3浴槽ある露天でいい温泉でしたよ♪
結局湯船でだべったり、ジュース(コーヒー牛乳もねw)飲んだり、
マッサージチェアしたり♪(無料で使い放題) 2時間半くらい居たかなあ(笑)
katuboさんのエキシージ。サキト後の汚れをフキフキ^^

そして、
全員揃いましたよ♪

しかし、船原温泉パーキングでダベリングはまだまだ続くのれす。。(笑)
今回の主役、Lifeさんの愛機。

次回再会の時の変貌、楽しみです。
神戸までの自走、お気をつけて! 遠路、ありがとうございました。
弄くられまくったZ3系マシンたち(笑)
もはや、原形は判りません(笑)

異形ブラザース、の様相を呈してますなぁ(笑)
極道アニキ、おてんば姉貴、ヤンチャ弟、みたいな(苦笑)
帰りしな、海老名SAでkatuboさんと

ラーメン食べて(美味かった♪)サキトやクルマetc話でまた
盛り上がって、つるんで東名疾走帰宅。。
という事でご参加頂いた皆様、楽しいひと時、いや一日をありがとうございました!
主催したワタシが皆さんから刺激を頂き、楽しんでしまった感もありますが(笑)
グダグダ運営、最後に深〜く&謹んでお詫びいたします。。(滝汗;;)
次回、またよろしくお願いします!