
昨年末に愛機がまたまたお不動さん&年明けにまさか!
のギックリ腰勃発でした(苦笑)
愛機も深澤さんちで直してもらい、
大好きな伊豆へGO!デス^^
真鶴半島に立ち寄る途中にいい感じのスポットで撮影♪
「あんた、丁度向かいにある食堂でエエわ」で、初めての12:00前のランチ^^

ランチって、行きの渋滞とかあるんで全然予定立てられないよね。で、いつも後回しになって
遅いランチ→相方「あんたなぁ〜、餓死させる気かいっ!!」のパターンでした(笑)
今回は、奇跡的に渋滞も無くて^^ でも何も決めてないから結局困るんデスが(笑)

シラスハーフ丼、新鮮で中々いけましたよ♪
そして、いつの日か来てみたかった真鶴のカフェレストラン「海の途中」

向こうの眺めは相模湾♪
こっちの眺めもいいですね〜。暖かくなったらテラス席もいいな。

女将さん?元タカラジェンヌみたいな美人な方でしたよ♡
早めのランチ、海見ながらのコーヒータイム。う〜ん、余裕あるっていい!
「あんた、近年まれに見るタイムスケジュールやな!よし、よしっ!!」
相方から近年まれなる褒め言葉が(爆)
案の定、お宿にはメチャ早く着きそうなので最寄りの駅「城ヶ崎海岸駅」前に行き、お茶タイム。
2軒あったんだけどニコニコ顔の姉さんに「いらっしゃ〜い」と言われちゃあ、そっちに行きます(笑)
姉さん「わ〜、カッコいいクルマね!1,000万円くらいするんでしょ、ね?」(笑)
「ちょっと、スゴいクルマが来たわよ〜」
ご主人も出て来てベタ褒め(笑)
マターリお茶してると、相方に姉さんが寄って来て。。
「ちょっと、ダンナさんダンディね!中条きよしみたい♡」
相方ズルッ!!「あんたよかったなぁ、伊豆来てモテモテやない?」
中条きよし。。ま、カッコいいケド、ビミョーだよね(苦笑;)
さて、お宿です^^

ほぼ1年前にも来たんでリピーターですね。
基本、お宿は新規開拓が好きなんでリピしませんがココはいい!
部屋にはこんなメッセージが。。

こういうのに弱いんだよね(笑) また来年もこなくちゃ(笑)
東伊豆なので夕日は見えないけれど、代わりに素晴らしいトワイライトが楽しめます。。
楽しみなディナー♪ 前菜、カラフルでおいしー^^

家ではガツガツ食べてるのに、こういう場では いきなりビョー人並にチビチビと食します(笑)
白ワインでお刺身と。。
お決まりの金目の煮付け♪

この後、伊豆牛で赤ワイン♪ ボトル2本目なのでいつもながら画像はこの辺で終わってます(爆)
何故か毎回、旅先での朝は早いのです(笑)

やっぱ朝イチの露天風呂、しゃいこー!!だよね。
露天風呂付きの部屋は、もはや必須条件です(笑)
相方、この画像見て「なんや、温泉にでんでん虫頭がいるかと思ったワ」
ワタシ『アホかい!』
今回のお部屋ね^^

※いちお、撮影の為にイクサアトの乱れたおフトンはキレイに直しました(爆)
☆いつもは、もうUターンして帰途に就くんだけど、今回は!
南端回りで西伊豆をぐるりと回って伊豆総なめで行きます!!

ここの海岸、見て分かるヒト、多分いないだろうなぁ。。
田牛(とうじ)海岸。
下田の先の吉佐美(きさみ)海岸の更に奥にあります。
ワタシの幼少時の家族旅行の行きつけの海水浴場でした。。
右側は民宿街が迷路の様にあって、ちょっと異国ムードでしたが。。
今見たら、なんだかつまんない海岸だわ(苦笑;)
気を取り直して(笑)近所の観光名所に^^

龍宮窟。海底隆起?と波風が起こした地形です。
40数年前に来てた時もあった筈ですが、いつの間にやらパワースポットとして昇格してました(笑)

ギックリ病み上がりのせいか、ポーズが、なんか変だぞ(笑)
おっと、もうお昼前!規則正しくランチ体制に入ります(笑)

折角なんで、トコトン海鮮で行きます!!(笑)
そして。。
今回の大きな目的地のとある浜辺。
みん友さんの素敵なブログで見るたびにため息が出てました。。
南伊豆町、弓ケ浜。
どうしてZ3が軽みたいに小さく見えるんだろ(笑)
シーズン・オフで人もまばらだけれど
訪れる人を優しく向かえ入れてくれる、癒しの波動に満ちてましたよ。。

g-blueさん、ありがとう^^
とまあ、いい気分に浸ってたらスグ後ろの国民宿舎?に停めてあったクルマから姉さんが(笑)
「イカしてるクルマね!しかも運転手もイケ面だし♡」
ワタシ『はぁ、ど、どうも。。』
「さっきからずっと見てたのよ、そこのクルマの中から♡」
ワタシ『は、はぁ。。』
遠くで見てた相方、あとで
「なんや、あんた逆ナンされてたん?今回は何だかモテモテやな〜!」
ワタシ『まぁ、ね。。。』
色んな余韻を残しつつ(笑)、次の地へ(笑)

やっぱ、最南端の石廊崎だよね。徒歩では相方の猛烈なNGが出たんで(苦笑)
沖合からにしました(笑)
ここで、またもや!!
船着き場にパーキングがあるんだけれど、スグ脇は市営の無料駐車場。
モチロン、シーズンオフなんでどっちもガーラガラです(笑)
またもや、姉さんの登場です(笑)
「あらー!いいクルマねぇ!大事なクルマ、お預かりしますよ〜」
むぅ〜、早い話が客引きですな(爆)
@500円也。。 フツーはタダの市営に停めますがな。
が、すっかり数多の伊豆姉さん攻撃にメロメロになってたワタシはもはや、誘われるがままです(爆)
ところが、次の便は30分後。
相方「30分も待つんかい!茶でもしよ」
スグ横に数件のお土産屋があります。
クルマを停めてるとさっきの客引きの姉さんが一軒のお土産屋に何やら合図してます。
ま、提携作戦なんだろうね(笑)
お土産屋姉さん「あ〜ら、いらっしゃ〜い! ゆっくりしてってね。」
「ま〜、ほんとだ!いい男にいいクルマ!」
ワタシ『ど、ども!』
相方「あんた、今回、神がかってるワ、絶対に!」
ここでもまた、ご主人ともクルマ話で盛り上がって。。

何と!コーヒー頼んだら、地モノのサザエつぼ焼きまでサービス!!
嬉しいなぁ〜。。 これじゃコーヒーじゃなくて日本酒呑みたくなるよね(笑)
磯の香りプンプンの絶品サザエでした♪
ちなみに、コーヒーも美味しかったですよ^^
ぶはは!、レトロな店内にはこんなお土産が!!

一年に1つも売れてないんだろうね、きっと(爆)
石廊崎は25年前、25歳の時にバイクのタンデムで来てます。もちろん相方とではありませんが(爆)
お土産屋姉さん「この辺はね、25年前くらい前からじゃ、ナーンも変ってないよ。」
そう、南伊豆町は陸の孤島。だから未だに秘境ムードがそここに感じられます。
懐かしい気持ちになれます。
そんなこんなでようやっと出航です^^

てかさ、こんな岸壁で磯釣りしてるんだね(怖)
津波きたらオジャンだよね(汗;)
ここが伊豆最南端の石廊崎ですね。

先端部分は徒歩でぐるりと回れます。確か。。
ダイナミックな景観がどんどん出て来ますよ。

平坦な房総とは対照的だなぁ。
約30分、@1,400円だったかな。堪能出来ましたよ♪
船から駐車場に戻ると。。

客引きの姉さん「お客さんハンサムだからこれ、持って行きな♪」
嬉しいなぁ。。でも、流石にちょっと空恐ろしい気持ちに(爆)
もしかして、伊豆観光協会の全体会議で男性客にはテッテイ的にヨイショせよ!!
みたいなオキテが出来たんかな??とか(笑)
南端石廊崎を後にすると西伊豆へのルートです。
シーズンオフはデイタイムでもワインディングのお楽しみ♪
で、黄金崎にあるなんちゃら馬。夕日を浴びるとさらに黄金色になる、とか。

確かに馬に見えるよね^^
だんだんと夕刻が迫ります。。

残念ながら、雲が出て来ちゃったね。。 でも、
夕日、なかなか綺麗でしたよ。
やっぱり伊豆はいいよね。
今回、ますます惚れましたよ(笑)
え、姉さん達にもモテモテだしって?
そそ、
登場した姉さん達、超熟でなかったらソッコーで移住します(爆)
駄ブログ、ご精読アリガトウゴザイマシタ。。