• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

billy-bobのブログ一覧

2015年05月18日 イイね!

野望、実現す!。。。

野望、実現す!。。。
ご無沙汰しております。。

まぁ、題名ほどタイソウな内容ではござりませんが(苦笑)

遂に、長年の野望が実現です^^





Z3購入後、ずーっとGWはお仕事。。
新緑溢れるこの季節、オープンに最高な時なんですよね^^
で、いつか伊豆に行って新緑を満喫してやろう!と目論んでました。




ちなみに、今年は4末からGW前半、広州&香港でお仕事。。

恐ろしい程、狭〜いホテルのお部屋(苦笑;)  そして、


得体の知れぬ数々の食事が ワタシを襲います(汗;)



うん◯の香りがしてた謎肉とか(滝汗;)       冗談キツいっす。。(泣;)



まー、ビジネストリップは経費節約で毎回そんなモンです(苦笑;)

は〜、8日間、しんどかったッス。。


そんなコンナでGW明けの間隙を縫って、
ヴァンパイア号、新緑の伊豆に向かって発進!!
となりました(笑)






で、イキナリお宿ですが(笑)

ワケあって、お宿の名前は伏せさせて下さい(汗;)



使われている器類は、アンティークものなんです。

料理、お酒、お風呂、ホスピタリティ、言う事なし!のお宿でしたよ。



勿論、露天風呂付き客室で^^

もう、言葉が出ない程のすんばらしいお宿。。リピ決定!です^^



西伊豆スカイラインとか、あっちこっち走って。。。
やはり、自然とここに来てしまいます。




GW中は、さぞかし賑わったであろうこの場所も、静かでした。




伊豆と相性の悪い?ヴァンパイア号、

今回はノントラブルで(笑)



海岸が見える松林でまたーり コーヒー time^^

う〜ん、風がさわやか。。



下田経由で帰途につきます。
で、やっぱりここにも寄らなきゃね^^




いつもの席で いつものミルクティー。。

眼下の国道はGW明けでガラ空きですよ♪



辰巳にも立ち寄るけれど、、

ガーラガラ & 一般車ばっかり(笑)



いや〜、GW明けのドライブ、
渋滞なくて季節最高、止められまへんわ^^(笑)





あ!新緑の写真、撮り忘れてた!!!(爆)


Posted at 2015/05/18 01:55:42 | コメント(15) | トラックバック(0) | ドライブ系 | 日記
2015年01月26日 イイね!

伊豆♨湯治/ モテ期到来?の巻(汗;)

伊豆♨湯治/ モテ期到来?の巻(汗;)
昨年末に愛機がまたまたお不動さん&年明けにまさか!
のギックリ腰勃発でした(苦笑)

愛機も深澤さんちで直してもらい、
大好きな伊豆へGO!デス^^




真鶴半島に立ち寄る途中にいい感じのスポットで撮影♪
「あんた、丁度向かいにある食堂でエエわ」で、初めての12:00前のランチ^^

ランチって、行きの渋滞とかあるんで全然予定立てられないよね。で、いつも後回しになって
遅いランチ→相方「あんたなぁ〜、餓死させる気かいっ!!」のパターンでした(笑)
今回は、奇跡的に渋滞も無くて^^ でも何も決めてないから結局困るんデスが(笑)




シラスハーフ丼、新鮮で中々いけましたよ♪



そして、いつの日か来てみたかった真鶴のカフェレストラン「海の途中」

向こうの眺めは相模湾♪



こっちの眺めもいいですね〜。暖かくなったらテラス席もいいな。

女将さん?元タカラジェンヌみたいな美人な方でしたよ♡


早めのランチ、海見ながらのコーヒータイム。う〜ん、余裕あるっていい!
「あんた、近年まれに見るタイムスケジュールやな!よし、よしっ!!」
相方から近年まれなる褒め言葉が(爆)


案の定、お宿にはメチャ早く着きそうなので最寄りの駅「城ヶ崎海岸駅」前に行き、お茶タイム。
2軒あったんだけどニコニコ顔の姉さんに「いらっしゃ〜い」と言われちゃあ、そっちに行きます(笑)
姉さん「わ〜、カッコいいクルマね!1,000万円くらいするんでしょ、ね?」(笑)
「ちょっと、スゴいクルマが来たわよ〜」
ご主人も出て来てベタ褒め(笑)

マターリお茶してると、相方に姉さんが寄って来て。。
「ちょっと、ダンナさんダンディね!中条きよしみたい♡」
相方ズルッ!!「あんたよかったなぁ、伊豆来てモテモテやない?」
中条きよし。。ま、カッコいいケド、ビミョーだよね(苦笑;)



さて、お宿です^^

ほぼ1年前にも来たんでリピーターですね。
基本、お宿は新規開拓が好きなんでリピしませんがココはいい!



部屋にはこんなメッセージが。。

こういうのに弱いんだよね(笑) また来年もこなくちゃ(笑)



東伊豆なので夕日は見えないけれど、代わりに素晴らしいトワイライトが楽しめます。。




楽しみなディナー♪ 前菜、カラフルでおいしー^^

家ではガツガツ食べてるのに、こういう場では いきなりビョー人並にチビチビと食します(笑)



白ワインでお刺身と。。




お決まりの金目の煮付け♪

この後、伊豆牛で赤ワイン♪ ボトル2本目なのでいつもながら画像はこの辺で終わってます(爆)



何故か毎回、旅先での朝は早いのです(笑)

やっぱ朝イチの露天風呂、しゃいこー!!だよね。
露天風呂付きの部屋は、もはや必須条件です(笑)
相方、この画像見て「なんや、温泉にでんでん虫頭がいるかと思ったワ」
ワタシ『アホかい!』



今回のお部屋ね^^

※いちお、撮影の為にイクサアトの乱れたおフトンはキレイに直しました(爆)







☆いつもは、もうUターンして帰途に就くんだけど、今回は!
南端回りで西伊豆をぐるりと回って伊豆総なめで行きます!!

ここの海岸、見て分かるヒト、多分いないだろうなぁ。。

田牛(とうじ)海岸。
下田の先の吉佐美(きさみ)海岸の更に奥にあります。
ワタシの幼少時の家族旅行の行きつけの海水浴場でした。。
右側は民宿街が迷路の様にあって、ちょっと異国ムードでしたが。。
今見たら、なんだかつまんない海岸だわ(苦笑;)



気を取り直して(笑)近所の観光名所に^^

龍宮窟。海底隆起?と波風が起こした地形です。
40数年前に来てた時もあった筈ですが、いつの間にやらパワースポットとして昇格してました(笑)




ギックリ病み上がりのせいか、ポーズが、なんか変だぞ(笑)



おっと、もうお昼前!規則正しくランチ体制に入ります(笑)

折角なんで、トコトン海鮮で行きます!!(笑)




そして。。




今回の大きな目的地のとある浜辺。
みん友さんの素敵なブログで見るたびにため息が出てました。。





南伊豆町、弓ケ浜。





どうしてZ3が軽みたいに小さく見えるんだろ(笑)



シーズン・オフで人もまばらだけれど




訪れる人を優しく向かえ入れてくれる、癒しの波動に満ちてましたよ。。

g-blueさん、ありがとう^^




とまあ、いい気分に浸ってたらスグ後ろの国民宿舎?に停めてあったクルマから姉さんが(笑)
「イカしてるクルマね!しかも運転手もイケ面だし♡」
ワタシ『はぁ、ど、どうも。。』
「さっきからずっと見てたのよ、そこのクルマの中から♡」
ワタシ『は、はぁ。。』

遠くで見てた相方、あとで
「なんや、あんた逆ナンされてたん?今回は何だかモテモテやな〜!」
ワタシ『まぁ、ね。。。』




色んな余韻を残しつつ(笑)、次の地へ(笑)

やっぱ、最南端の石廊崎だよね。徒歩では相方の猛烈なNGが出たんで(苦笑)
沖合からにしました(笑)

ここで、またもや!!
船着き場にパーキングがあるんだけれど、スグ脇は市営の無料駐車場。
モチロン、シーズンオフなんでどっちもガーラガラです(笑)

またもや、姉さんの登場です(笑)
「あらー!いいクルマねぇ!大事なクルマ、お預かりしますよ〜」

むぅ〜、早い話が客引きですな(爆)
@500円也。。 フツーはタダの市営に停めますがな。
が、すっかり数多の伊豆姉さん攻撃にメロメロになってたワタシはもはや、誘われるがままです(爆)

ところが、次の便は30分後。
相方「30分も待つんかい!茶でもしよ」
スグ横に数件のお土産屋があります。
クルマを停めてるとさっきの客引きの姉さんが一軒のお土産屋に何やら合図してます。
ま、提携作戦なんだろうね(笑)

お土産屋姉さん「あ〜ら、いらっしゃ〜い! ゆっくりしてってね。」
「ま〜、ほんとだ!いい男にいいクルマ!」
ワタシ『ど、ども!』
相方「あんた、今回、神がかってるワ、絶対に!」



ここでもまた、ご主人ともクルマ話で盛り上がって。。

何と!コーヒー頼んだら、地モノのサザエつぼ焼きまでサービス!!
嬉しいなぁ〜。。 これじゃコーヒーじゃなくて日本酒呑みたくなるよね(笑)
磯の香りプンプンの絶品サザエでした♪
ちなみに、コーヒーも美味しかったですよ^^



ぶはは!、レトロな店内にはこんなお土産が!!

一年に1つも売れてないんだろうね、きっと(爆)



石廊崎は25年前、25歳の時にバイクのタンデムで来てます。もちろん相方とではありませんが(爆)
お土産屋姉さん「この辺はね、25年前くらい前からじゃ、ナーンも変ってないよ。」
そう、南伊豆町は陸の孤島。だから未だに秘境ムードがそここに感じられます。
懐かしい気持ちになれます。



そんなこんなでようやっと出航です^^

てかさ、こんな岸壁で磯釣りしてるんだね(怖)
津波きたらオジャンだよね(汗;)



ここが伊豆最南端の石廊崎ですね。

先端部分は徒歩でぐるりと回れます。確か。。



ダイナミックな景観がどんどん出て来ますよ。

平坦な房総とは対照的だなぁ。
約30分、@1,400円だったかな。堪能出来ましたよ♪



船から駐車場に戻ると。。

客引きの姉さん「お客さんハンサムだからこれ、持って行きな♪」
嬉しいなぁ。。でも、流石にちょっと空恐ろしい気持ちに(爆)

もしかして、伊豆観光協会の全体会議で男性客にはテッテイ的にヨイショせよ!!
みたいなオキテが出来たんかな??とか(笑)


南端石廊崎を後にすると西伊豆へのルートです。
シーズンオフはデイタイムでもワインディングのお楽しみ♪



で、黄金崎にあるなんちゃら馬。夕日を浴びるとさらに黄金色になる、とか。

確かに馬に見えるよね^^




だんだんと夕刻が迫ります。。

残念ながら、雲が出て来ちゃったね。。 でも、




夕日、なかなか綺麗でしたよ。




やっぱり伊豆はいいよね。
今回、ますます惚れましたよ(笑)
え、姉さん達にもモテモテだしって?
そそ、
登場した姉さん達、超熟でなかったらソッコーで移住します(爆)

駄ブログ、ご精読アリガトウゴザイマシタ。。




Posted at 2015/01/27 00:41:05 | コメント(20) | トラックバック(0) | ドライブ系 | 日記
2014年09月29日 イイね!

房総の神の怒りに触れた日/じゃらん5つ☆満点のお宿。。

房総の神の怒りに触れた日/じゃらん5つ☆満点のお宿。。
お仕事のヤマも越え、新しいパートナー『ゴリ江』の
調教も無事、終えたんで(笑)

「よし!恒例の静岡お墓参りの後、大好きな伊豆の温泉に行くか!」



で、前々から気になってたプチホテル「陽だまりの丘」に行きましたよ。
いつも利用するお宿サイト、”じゃらん”で5点満点!こりゃ期待出来るワw




渋滞避けて、27(土)の早い時間に東名へ^^

足柄SA、丁度スタバの真ん前にヴァンパイア号を停めて
眺めながら飲むエスプレッソの美味しさったら、格別♪
しかもバックには富士山も♪




 が。。。




愛車の隣に、ノアみたいな1BOX車が停車。若めのママさん&ガキンチョが降りてきて。。

※画像はその時のじゃないです※



ぬぁんと!!3歳くらいの女の子が愛車のアンテナを掴んで、タイヤに足を掛け、
正にロック・クライミングかよ!!の愚行に!!


ワタシ『うげっ〜!やめてー!!』と立ち上げる。。
相方「あんた、怖い顔して注意したらあかんよ!!」
ワタシ『あいよ、楽しい旅の始まりだし、穏やかに行きますがな』
ツカツカ。。(ホントはダー!!!と走って行きたかったデス。。笑)


ワタシ「(造り笑顔で)あ〜、お嬢ちゃん、ダメだよ〜。。オクルマ痛いって言ってるよぉ〜」
ここで初めてママさんが気がついたみたい(遅っ!)

「申し訳ございませんっ!すみませんっ!ごめんなさいっ!失礼しました!!だめよ、こら。。」
マシンガンの様な謝りまくり且つ日本語の全てのお詫び言葉を
言われちゃぁしょうがない(苦笑;)

ワタシ『あ、いいですよ。。まぁ。。』
女の子「ぐすん、ぐすっ、ぐぇ〜〜ん!!

ワシのせい、じゃないよね、知らんわ、もう(苦笑;)
相方「やっぱ、あんたガタイ無駄にでかいから造り笑いしてもメチャ怖いのよ!

ワタシ『むぅ。。。』




休日の高速道路は時間が経つと必ずヘタクソが事故を
やらかして渋滞が始まります(怒)さっさと沼津へZ3を飛ばします。。



前職の社長さんのお墓参り、もう今年で9年目になりました。
あの頃は鈍行列車で通ったっけなぁ。。
墓前でお話終えて、いざ伊豆高原へ!
今回はゴリ江がいるので心強いです(笑)



三島〜箱根経由で熱海へ下って伊東の先に行く何の変哲も無いルートです(笑)
ここの国道はいつも混んでてトロいけれど眺めがいいので大好きです♪
ワタシ『やっぱ伊豆はいいよね^^ 景色がドラマチックだし曲がりくねった道路も最高^^』

相方「あんた、5月もそんな事言ってて帰りにクルマ、エンコしたよね!
今回は大丈夫でしょうね!? 
浦安市民のクセに、いつも伊豆、伊豆って!
房総の神様
、怒ってもしらんから!」


そう、今年5月の伊豆ドライブで帰り道、サーモ不良で厚木オーバーヒート、
Z3はロードサービスに任せて、ワタシらギリギリ終電電車で浦安に帰るの巻(汗;)という悲しい出来事がありました(苦笑;)↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/906462/blog/33374405/




ワタシ『いやさ、今回はサーモも替えてるし おとといウォーターポンプっちゅう部品も交換してるからバッチリ、ビンビンだぜぇ。。』
などと言いつつ、国道135をだらだら走ると!!




熱海あたりで、大量のすんばらしいクルマがズラーリ!!

"熱海 HISTORICA G.P. 2014"というイベントらしいです。
そう言えば、昨年も何かやってたなぁ。。
千葉県民のクセに、何気に伊豆方面に浮気ばかりのワタシです(苦笑;)




乗り気でない相方を無視して見学〜!!

いきなり目に飛び込んできたアルファRZ。
コレ気になってたんだよね。アグリーなデザインがたまりません。



オバフェンがしびれる916。本物かな。914はむか〜し長兄が乗ってたっけ。



おぉ、ダルマ!しかもレーシングスタイル。
レーシング・ジャケット(ライトのカバーね)がキテる!!
砲弾ミラーも懐かしい。



3.0SCL。キテるね!これをワイド化した3.5仕様にして乗りたいなぁ。
http://www.youtube.com/watch?v=DUtMIfMyJJM


そうだ!芝生だから思い切りローアングルでいいじゃん!てことに(笑)
ココからはカメラ小僧よろしく、地面に這いつくばってイキます!!






P330。これ好きだなぁ!

たれ蔵さん、見てる〜?(笑)



ナンバー、330だから消さなくていいよね(笑)


やっぱ、男はカウンタックだよね!



5000QV !! どーです、このウエッジ・しぇいぷ!!

ナンバーも5000だから そのまま(笑)


アニバーサリーもいいっ!!

個人的に白のカウンタックが一番好きです♪


こんなクルマも♪

おぉ、日野コンテッサ!ミケロッティデザイン、リアフィンがカッコいい!



02ターボ、逆さデカールが迫力を増してるよね!


これ、何だ??

レクサスかなぁ。。


3輪バイクだ!

色んな弄りもあるもんです(笑)


この会場でイチオシ!!

X1/9レーシング。キマり過ぎ。

バリバリレースカーですね^^




シュノーケル&オバフェンにシビれます。。


ストリート仕様も!

く〜!しびれる。。


色がシブいよね!

カッコいい!!


相方のイチオシ。。

まさに、貴婦人の佇まい。。


車内もピッカピカ!

ルイヴィトン製ヘルメット&280SL。品の良いオーナーさんでした。。。



おっと、寄り道し過ぎましたね(笑)
会場で食べたイカ焼きのかけらを歯に挟んだまま(爆)目的地を目指します^^


135号線は途中、片側2車線になる区間があります。
チンタラドライバーを一気にパス出来るチャンス・ゾーン!!(笑)


1車線に戻ちゃう前に、しっかりと前に出ておかないと後で後悔します(笑)
ま、あんまり派手にならないよう、数回車線変更しながら先頭へ。。


で、すぐ信号待ちで待ってたら おや、すぐ後方で何やら お話し声が??
「ったくよぉ〜、チョロチョロ チョロチョロ
走りやがって〜 何だよ、コイツ〜」



ふと振り返ると斜め後ろの軽ワンBOX。
ワタシ→フルオープン
そいつ→運転席窓フルオープン

瞬間にナンバー確認、湘南ダ(安心w)

相方、次に何が起きそうかスグ察知(爆)「あんた、アホ相手に。。
と言う前に、
ワタシ『んん?? 今、何か言った、アンタ?? 
オレに何か用事??

久々にややが(苦笑;)
そいつ→顔そむけて無言。。(爆)

相方やめとき。もう行くわよ
ワタシ『うぃっす。。』

多分、そいつは しょっちゅうブツブツ文句垂れ垂れ野郎なんだろうね(アホ)
いつもの如く文句言ったが最後、こっちはフルオープンだもん、まる聞こえだぜよ(爆)

まー、それくらいでワタシも どうこうするつもりは毛頭ゴザイマセン(笑)
ただね、向こうからお話されてたみたい(笑)だから 親切に返しただけデス(爆)


信号変わって、一気にブォ〜ン!!でサイナラ!です。
肥溜め落ちて死んじまえ!!です(爆)






そんなこんなで(笑) お宿に着いて ざぶーん!!

やっぱり露天温泉付きの部屋が最高だよね^^



小さいけれど、こ綺麗なお宿です。。。


ワインでカンパーイ^^



お刺身がね、

新鮮でメチャ旨っ!! 朝近くの冨戸漁港に上がった魚ですって^^
ここから先のお料理は、いつもの如く酔っぱらって写真ありません(笑)


お部屋はこんな感じね。

デカイがたいには、やや小ぶりかな(苦笑;)


当然、翌日もばんばん温泉、浸かります(笑)

向こうに海も見えて♪最高^^


お宿の前にて^^

じゃらん、5点満点のお宿は気さくな ご主人&奥さん、美味しい料理、良い眺め、露天と頷けるものでしたよ♪




さて、オトナのドライブはアチコチ寄らず、さっさと観光地を抜けて余裕帰りが一番!なのデス。。
といういつものパターンでしたがっ!!!




実は前日、朝エンジンかけた時に何かアイドリングのバラツキ(いつもとチョイ違う)を感じてました。
来る時も2回ストン!とエンジンストール。。
何か、ヤバいな、と思ってましたが。



お宿出発後、僅か10分でストール&アウト(泣;)

セルは回りクランクしても爆発しない。
点火系、ECU系、燃料系の何れか。。
困った時の深澤さま、しか頼りはいません。
「あーbillyさん、多分それ燃料ポンプだよね〜」
という事で塩尻入庫お願い&決定、ロードサービス手配です。
冷静&沈着、慣れたモンです(爆)



そう、ロードサービスは今年になって3回目!(恥)
相方「あんたなぁ、やっぱり伊豆来たらあかん言うてんのよ、
房総の神様がっ!

   「こないだと全くおんなじパターンや!!
ワタシ『はぁ。。エライすんまへん。。



ほどなくして地元のオートレスキュー伊豆の◯藤さんが到着。。
ワタシ『あの〜、実は牽引フック、付けて無いんです。。』
◯藤さん「あちゃー!(とは言ってませんが..笑)どうしましょうか」
ワタシ『押しますんで、中で操作して下さい。。』



イキますよぉ〜!




うりゃ〜〜!




せいっ、せいっ!!

オッケーで〜す(笑)




むか〜し、四駆サファリ乗りの頃うっかりガス欠(苦笑;)GSまで2.5トンの巨体を1人で押した事もあるんで。。Z3は軽いモンです(爆)




無事、治るかなぁ。。

ポンプ、確かケレナーズ特注品だったよね。代替え品でいけるのかな(汗;)
ま、塩尻のマイスターにお任せしましょう。。
深澤さん、毎度スミマセン(汗;) ヨロシクお願いします。。





このロードサービスの◯藤さん、現場から伊東駅まで送ってくれました。
本来はそんなサービスは付帯してないんです。
気さくで、素晴らしい方でした!ありがとう!







で、熱海からは踊り子スーパービューで(笑)

踊り子初体験♪(笑)



駅弁食べて、ビール飲んで。。(笑)




ワタシ『まー、たまにゃ列車の旅もイイもんだね(笑)
相方「アホけ! あんたが言う事かいっ!!(爆)」



ちゃん ちゃん♪









長編駄ブログ、ご拝読アリガトウゴザイマシタ(汗;)












Posted at 2014/09/29 03:18:37 | コメント(27) | トラックバック(0) | ドライブ系 | 日記
2014年02月10日 イイね!

お前らなぁ!とか温泉とか。。

お前らなぁ!とか温泉とか。。








『円安ショック 韓国航空会社が相次いで日本線運航中止へ』


お前らなぁ。。


【ソウル聯合ニュース】韓国のアシアナ航空と大韓航空が円安による収益悪化を理由に一部日本路線の運航を中止する。
 航空業界によると、21日からアシアナ航空が釜山-大阪線(1日2往復)の運航を中止する。既に国土交通部から運航中止を承認されたという。
 アシアナ航空の関係者は「日本路線は全般的に収益が減少している。路線の再編過程で運航中止を決めた」と話している。
 一方、大韓航空は来月30日から仁川-静岡線(週3往復)の運航を中止する。同社関係者は「完全に運航をやめるわけではない。今後、需要が回復すれば再開する」と説明する。
両社は昨年、円安による日本人観光客の減少や韓国人の放射能に対する懸念、韓日関係の悪化などで一部路線の運航を中止したり減便したりしている。
 大韓航空は昨年3月に仁川-長崎線の運航を中止。10月からは岡山、新潟、小松線の運航回数を減らした。アシアナ航空も仁川発の仙台線、静岡線を減便している。
 両社は昨年、中国や東南アジアなど大部分の路線で乗客を増やしているが、日本路線については減少した。
 大韓航空の日本路線の乗客は昨年、前年比15.4%減の約391万6000人。アシアナ航空も日本路線の乗客が前年比で5.5%減った。
 乗客の減少や格安航空会社(LCC)との激しい競争で両社の収益性は大幅に悪化している。大韓航空とアシアナ航空は昨年、それぞれ176億ウォン(16億7200万円)、112億ウォン(10億6400万円)の営業損失を出している。
 収益改善の一環として、大韓航空は5月から米ヒューストンに新規就航する。またニューヨーク線に超大型旅客機エアバスA380を投入して1日1往復から2往復に増便するなど米国路線のてこ入れを図る。


あのなぁ、お前らどんだけ勝手やねん!!
国際競争社会の中、為替相場で商売するプロだったらいい時も
悪い時のあるのは当たり前!
今までウォン安=円高で景気良かった事を忘れたのか。

かく言う自分も貿易業なので、為替相場に仕入れが大きく左右されてます。
円=ドルも今は30%以上の差損が出て大変なのです。 でも、前職では
今より更に円安、1$=147円台時代を経験して来てます。
そして後に1$=75円という
美味しい円高を味わったんで、今は、まぁ しゃあないかな、と厳しくも
耐えているんです。
為替相場はいい時も悪い時もあるんで、グロスで銭勘定せい!です。

しかーし、ナショナル企業でもあるアシナアのヘッピリ腰経営。
いとも簡単に営業放棄するんかい!このクソ野郎!という気持です。
企業の財務状況や利益率向上・合理化も大事だけれども、辛抱が足りていない!!
景気いい時きゃオラオラで、高い販売価格を吹っ掛けておいて!

<両社は昨年、円安による日本人観光客の減少や韓国人の放射能に対する懸念、韓日関係の悪化などで一部路線の運航を中止したり減便したりしている。>

って、お前らが散々放射能の風評を拡散している上に、自ら日韓関係を悪くしているだけだろう!自分らでマーケットを縮小させている事に気が付いていない。
バカも程々、いい加減にせいっ!です。

ま、別に半島人にニッポンに来て欲しくないし、敢えて行く用事もないんで
いいですけどね。
中華&半島に関しては今年、安倍ちゃんにはガッツリやって欲しいと期待してます。

本業が貿易業でもあるのでこの種のネタにはグッとこらえて来て
ノーコメでしたが、年初めのブログでとうとう爆裂してしましました(汗;)



で、話はガラっと変って(笑)
こないだ、伊豆の温泉へ行って来ました。
みん友(前車のサファリY60繋がりのGIZ氏の影響ですw)さんのブログで
伊豆、いいな〜と虫が騒ぎ(笑)

東伊豆・伊豆高原玄関口にあるお宿「ISANA」。
まだ若い夫婦の経営するプチホテルです。



ワタシ、国内外問わず、まずお宿に到着したらするコトはコレ。
クリスタルチューナーというブツです。
音楽か物理の時間に登場した”音叉”の類いですね。
これを水晶にあててチーン!と共鳴音を出すのです。
この音が、邪気や憑移しているナニモノかを綺麗に消去して
清涼な空間にしてくれます(本当)。


お部屋はスタンダードですが、こんな感じ。

しかし、なんでベッドとかブログに載せるとエロい感じなんでしょ(笑)



もちろん、源泉掛け流しで客室付の露天です^^



チェックインするやいなや、ザブーン!う〜!!!てな感じ(笑)



露天からはこんな眺め。
海は見えますが、松林で絶妙なチラリズム(笑)ま、良しとしましょ^^



ディナーは伊豆名物の金目鯛や希少な伊豆牛やお刺身♪
美味しゅうございました。。
あまりハコの大きなお宿は好みません。
小さめのお宿のオーナーさんやオカミにbar timeに
アーダコーダと絡むのが楽しい嫌なお客です(笑)



チェクアウトまでは、3,4回も露天に浸かって、バルコニーで
まったりして。。



では、出発です^^



もう、オヤジなのであちこち行きません(苦笑;)
ダラダラとゆっくり帰途につくのです。。
予定も無く立ち寄ったサドルバック。



今回は、シーフードシチューと



定番ロイヤルミルクティー。まったりtimeを過ごします。
水仙の花を沿えてくれて嬉しいなぁ。。



お気に入りの席は、寒いんで今回はパス!です(苦笑;)


オヤジのダラダラドライブは、湘南〜葉山へ。。

28年位前に結構お世話になったラ・マーレ・ド・チャヤ 葉山本店。



もう、味もメニューも記憶から消え去っているけど、



この眺めは忘れていません。。



まー、てなことでお後は、点数復活の3月28日をひたすら待つ日々でございます(笑) 
あ、でも復活後もしおらしくカーライフを楽しんで行く次第です(笑)



ちなみに。。
面倒なので。今年からは顔隠ししません。(隠す程の人物でもありません....笑)

billy-bobオヤジはこんなスケベ顔な人物ですが(笑)ヨロシク、です^^

Posted at 2014/02/10 00:10:56 | コメント(24) | トラックバック(0) | ドライブ系 | 日記
2012年09月25日 イイね!

温泉行って来ました。。 〜思い出は美しすぎて〜

温泉行って来ました。。 〜思い出は美しすぎて〜かれこれ7,8年前より毎年
春と秋のお彼岸には静岡県三島まで
お墓参りに行っています。


その地には

前職の会社の社長が眠っていらっしゃいます。
この方のお蔭で、今の自分がある、といっても
過言ではありません。


免許を再取得する3年前までは電車で通っていました。
「クルマで来たら、帰りも寄り道できるのになぁ。。」

PM Nox法により愛車を不可抗力で失い、「もう、クルマはヤメだ!」という
決意だったのですが、ふと気がつくと今年は
とうとう墓参り→温泉ドライブ♪という有様になってました(爆)




さて、前置きが長くなりましたが、後はもっと長いです(笑)

墓参りも終えて三島から西伊豆方面へ、でテキトーに戻って
宿のある伊東温泉に転がり込む、という何ともアバウトな設定です(笑)


東伊豆方面は若い頃にチャリで何度も来ています。
また下田や白浜はナンパにも(笑)
でも西伊豆は全然土地勘ないんですね(苦笑;)


頼りは以前みん友のサンジュンさんが走ったブログの記憶^^
https://minkara.carview.co.jp/userid/1119806/blog/26059319/
思い出しながら走り出します。


でも、車載のナビはZ3と同年型(汗;)オーナーに似て
アバウト過ぎです。案の定、気がつくと海岸線ではなく、思い切り山中です(笑)
取り敢えず昼食に、と飛び込んだ蕎麦屋さん『亀屋』



山中にも係らず、店内には行列!!
どうやら有名店らしいです。

お薦めらしいセットを頼んで納得です。
伊豆名産の生ワサビを自分で剃る。
蕎麦もメチャ美味しい♪


ワサビ、勿体ないので激辛になる位に全部擦って食します。
「胃の中がアツい〜」
『あんたなぁ、アホか! 普段辛いの苦手なくせに無理するからよ』
「ぐえ〜」
『その椀中身濃いやろ アタシのと替えたげるわ』
「ん〜、やっぱ程々がよろしゅうおます。。」
『ぶへっ!! なんやこれ! アンタ死ぬで!』

みたいなやり取りを終え、海が有る戸田方面を目指します。
快適なワインディングの筈ですが、前日仕込んだボディ補強秘密兵器の
ネオジウムが効き過ぎてガツガツの振動です。。

ようやっと海へ出た♪
でもすんごくアヂ〜。真夏みたいな日差しです。
クルマ音痴の相方は思い切りガツガツになった振動には
気が付いてません(爆)
でも暑さと紫外線には過剰なまでに反応します。
『アンタなぁ ひとをシワクチャばばあにする気?おまけにクソ暑くてかなわんわ!!』


文句に耐えつつ、第一ポイントの”恋人岬”に到着♪
でも、岬は駐車場からまだ坂道を登った先の模様。
オジサン&オバサンは即座に却下して売店に。
う〜ん、予想はしていたがこっ恥ずかしいラブラブグッズのオンパレード(笑)
どうやら我々は思い切り場違いってことで早々に退散です。

海岸線をどんどん南下してーー。
松崎町へ。
このまま海岸線沿いに下田を経由して伊東に向かうのも有り、ですが
訳あって、県道15号・婆娑羅(ばさら)峠経由で山中〜下田へ行く事にします。

訳とは。。
この峠には小さな喫茶店兼ドライブインがあったんですね。
そこに20年振りに行ってみたかったんですーー。
実は過去、2回行った事があるんです。しかも自転車で。。
そこには自分史でワースト10に入る苦い思い出があったのでした。。

一度目は高校2年の時。友人と下田側から登ってきてこの峠で
一休みしました。
自転車に付けているボトル(水筒ですね)は空っぽ。
で、そのお店でお水を貰ったんですけど嬉しい事に中に氷も入れてくれた!
当時、相当に感激してました。
で、問題の2度目。 これは更に10年後の27歳の時。
ま、今から20年前のことですね。

当時の自分はトライアスロンで人生一色だったんですね。
夏、海に行くとまずは何キロも遠泳。もちろん実戦の通りウエット着用です。
その後、上がったらウエットを脱いで海パン一丁&タンクトップでバイクに
飛び乗り、一般道でロードワーク。4,50キロ走ったらまた戻ってきてシューズに
履き替えて10〜15kmランニングです。
つまり、レース本番のシュミレーションを海に遊びに行く度にやるんですね。
あ、ナンパはトレーニング後に行ってました(笑)

下田市田牛(とうじ)で遊んでいた自分はスイムを終えてチャリに乗って
走り出します。
海岸線を流す予定でしたが、ふと高2の時に行った婆娑羅峠を思い出し。。
「ついでに挨拶もして行くか!」 コース変更して山道を行きます。
で、まだあのお店は健在でした。
坂道を登ってきたんで若干ハァハァ言って汗だくですが
「こんちは〜!!」と元気よくドアを開けて店に入ります。
そこには確かに当時の女性(もうオバチャンと化してましたが)が。
「以前、自転車で来たときはありがとうございました。。云々。。」

『はぁ、。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。』
「あれ、何だか歓迎されてないな?」
「(もう覚えてないかもね。しょうがないよね。。)」
という事でお店を後にしたんですが!

何か、おかしな雰囲気だったなぁ〜と思ってましたが、
ふと気がつくと原因はコレ↓
(滝汗;)



こんな恰好で山ん中に現れたらヤバイわな。。。
競泳パンツ、思い切りモッコリ!だしね。。
いくらオバチャンでも身の危険感じます(汗;)

で、話は戻って。。
相方にその昔話しをすると
『あんた そらただの変態やな けーさつ通報されなくて良かったよ』

残念ながら、そのお店は無く、他のお店に。それも閉鎖されてました。
ちょっぴり寂しい気分で山を下り下田。 季節外れの観光地はモノ悲しいですねぇ。。

進路を北東にとって一路、伊東へ。
この国道は一本なんでトロいクルマがいると困ります。
ン〜、遅過ぎると眠くなるぅ〜!
メガシャキ飲んでごまかして何とかお宿到着^^
あ、もちろんVampire号はお宿がある高台には行けません。
バンパーがもげちゃいます(笑) 駅前のパーキング利用です。

お宿は元々あった物件をリノベーションしたもの。
レトロモダンな雰囲気は好みです。

こんな感じで。。(お宿HPより)




部屋からは伊東市内が見下ろせます♪
(コレ、撮りました)


料理は海の幸、てんこ盛りで満足でした〜^^

キンメ鯛まるごとの煮付けや


アワビの踊り焼♪

スミマセン、カメラの具合が良くなくてここでおしまい。。
でも聞いた事が無いメチャ旨い刺身盛りや
ビーフテールの煮込みとかもあって良かった〜^^


温泉は。。


※ワタシと相方ではありません(笑)お宿のHPから。。
眺めは最高でした。夜、何とか撮影を試みるもNG(泣;)
おまけに全身蚊に喰われまくり(笑)


展望風呂は。(晴れていたら)

どちらも、程よくぬる目です。
アツい温泉は嫌いです(笑) お燗と温泉はぬる目が良い!デス。。

当日はコレ↓orz。。。

ま、雨の眺めもいいモンです(苦笑;)

残念ながら、翌日23日は早朝から土砂降りです。
晴れていたら湘南方面を流してオープンを満喫したかったのですが。。

どこも寄らずに帰路へ一直線!
の筈でしたが、前日の名物ワサビが
恐ろしい事態を引き起こすとは 夢にも思っていませんでした(謎汗;)



駄ブログ、お付き合い頂きましてありがとうございました♪

※追伸です^^ 今日、お宿からこんな葉書が。。。

印刷かと思いきや、手書きです。 こうゆうのに弱いな〜(笑)
また再訪したくなります^^

Posted at 2012/09/25 23:28:50 | コメント(18) | トラックバック(0) | ドライブ系 | 日記

プロフィール

「久々の近況をば。。 http://cvw.jp/b/906462/46685809/
何シテル?   01/18 00:18
Y60サファリを弄り倒して、もうクルマは卒業かな? と思っていましたが、Z3と出会って再燃中です クルマ=生き甲斐・自己表現・ロマンだと思っています ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新商品です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/15 00:54:56
[ポルシェ ケイマン]iPd インテークプレナム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 16:54:53
吸気口壁除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/01 22:59:03

愛車一覧

BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
免許再取得後、初めて購入したクルマです。 ご縁あって15年前にオーナーとなりました。 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
メイン機のZ3延命のためにやって来てくれました エアコンも効くし、乗り心地も良いし、パワ ...
カワサキ GPZ400R カワサキ GPZ400R
1985年式モデル初期型。 1988年新卒の初任地、仙台では足代わりから 蔵王周辺のワ ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
サファリY60と並行して数年間、サブ(嫁用)で 所有してました。 センターピラーの無い ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation