• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんぼう2のブログ一覧

2013年01月30日 イイね!

750liが戻ってきた

750に意味不明のメッセージがディスプレイに流れ
あらあらあらと思っているのは以前にお話ししましたが
1週間ほど入院しました。

メッセージは   リアタイアのステアが壊れたと言うことと、何が保存できないのかわかりませんが
保存できませんと大きくディスプレイに出たことです。
両方ともテスターで事実は確認できましたが原因がわかりませんとの報告

まあ、いいヵぁと言うのが感想です。
リース期間の延長保証の契約をしているし
完全に止まるというトラブルではないし
何気筒か止まっても残りで動けることは先日経験しました。

入院中は523Mスポートを貸してもらいました。
ステアリングがとてもしっとりしていて握り加減もよく私のステアリングも換えようかと
思いました。
車はとても軽く軽快でした。
ただ、軽くて足周りが堅いのでぴょんぴょんはねます。
全然飛ばしてないのにまっすぐな道でも路面が少し悪いと跳ねます。
車ってタイヤが少しでも地面に接地しているとコントロールできるのですが
跳ねると電子デバイスがききません。
だから4つのタイヤがシンクロして動かずにばらばらに動きます。
そこは不満です。
足はディーゼルの方が好きです。
後ステレオがとても良いです。
各楽器の分離がとても良いです。
全体の音としては格別ではありませんが、音の分離が良いので
スピーカーさえ替えてあげればすごく変わりそうです。
内装は、バックスキン調
とても好ましく感じられましたが、ステンレスのつや消し板は手触りと見た目が
安っぽくでだめです

来週末は1年点検
少し早い目ですが、郵便が来たので受けます。
とぃっても、サービスフリーウェイに入っているので先払いしているので
今は無料です。
ただ、ボディコーティングのメンテナンスは受けようと思います。
皆さんいつもきれいだと言ってくれるので汚くなったねと言われないように
きれいにします。
3日間何を代車で貸してくれるのだろう
出来たら3シリーズに乗りたいのですが
Posted at 2013/01/30 23:20:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月24日 イイね!

ランサーは海外でも勇ましい





この日、見たこともない車が私を待っています
ドライバーさんは、洗車が間に合わないのでランサーにしましたとか
笑っています
乗るととっても乗り心地が悪い
でも速い速い、アルティスとは桁違い。ランサーってドライバーにアクセルを踏ませる
魔力を持っているのかもしれません
アルティスより高速道路を20キロくらいスピードアップで飛んでいきます。
車からではピントが合わないほど飛ばす飛ばすドライバーさん

今回バターンへ行きました。マカティから車で4時間です。
バターン死の行進というのはご存じですか
第2次世界大戦の初期、アメリカ軍に勝利した日本軍がサンフェルナンドまで100マイルを捕虜に歩かせて沢山の人が死んでしまったという話です。
でも、日本人の中、特にネットにはそんな話はアメリカの作り話だとよく言われています。
本当なのか、嘘なのか。戦後70年近くもう今しか当時生きていた人に話を聞けないと思って
行ってみました。



これはその記念モニュメントです。

ここは0キロメートル地点。一キロおきにこのモニュメントがあります。
当時、戦いに敗れたアメリカ兵は山に登り、敗走しました。

こういう所です。

今見ても木が茂っています。
木が茂ると言うことは、蚊がとても多いことを示しています。
蚊が多いと言うことはマラリアにかかる危険性が増大します。
山の下手にいる日本兵は蚊に刺されず、山に逃げ込んだアメリカ兵は蚊に刺されてマラリアに
かかることになります。
アメリカ軍が降伏した特は米兵はマラリア多数。でもここに捕虜収容所は有りません。
そこで、すごい人数の100マイル移動が始まりました。
アメリカ兵が死ぬのは当然で、簡単に言えばインフルエンザの人を現地では真夏に
歩かせれば倒れます。倒れたらここに置いておくことも出来ず、その場で銃殺と言うことになります。
毎年4月9日にデスマーチという歩く催しが現地では有ります。歩く催しがある距離と言う
ことを考えれば歩ける距離なのでしょうが。高熱の人を高温で歩かせると言うことが
沢山死んだ原因です。でも、当時の戦争状態ではどうしようもないと現地の人は言っていました。
日本人の兵士も死んでいます。生死の境はマラリアです。



戦争の内容がここに刻まれています。
この地下には博物館があります。
ここにある展示物は私にとてつもなく強い衝撃を与えました。
ここフィリピンは、親日国です。日本人だというと他の周辺国よりも
いい人だと思ってもらえ、好意的に接してくれます。
そのフィリピンで見た展示物は衝撃的で私の常識を覆せるに簡単な物でした。
いつも優しく接してくれる人から昔は...と言うことを告げられたら
無下に否定は出来ません。肯定せずにはおられないというのは私の偽らない気持ちでした。
でも、フィリピンの人たちは
戦争だからと言う。
んーーーーーーー
そういう展示物で立ち止まるフィリピン人は居ません
でも私は、立ち止まりました。

その記念塔には鶏さんがいます。聞けばセキュリティと言って笑われました。
記念塔には昇ることが出来、エレベーターは日本製。
皆さんよく見ていただけるとわかりますが、デスマーチの里程の上には近くのモーテルの
広告看板がはられており、デスマーチ記念碑の上にはマクドナルド等の看板広告
全然、切実感はありません。生活感たっぷり。でも、とてもきれいに掃除され保存されています。

そんなことはなかったと否定する人もいる日本人
戦争だからと許しながらも歴史として残すフィリピン


親日国だからこそ、私に教えてくれる物がありました。









Posted at 2013/01/24 20:04:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月21日 イイね!

トヨタアルティスはカローラアルティス

トヨタアルティスはカローラアルティス









マニラに仕事で行きました。
実は高熱にうなされ予定をことごとくキャンセル
水あたりだそうですが
初めてフィリピンの病院に行きました。
日本から持って行った薬が効かないので病院に行くとあーらびっくり
だいぶ回復しました。
思ったのは海外でかかった病気には海外の薬がよく効く
日本に帰ってきた今も完全ではありませんがだいぶ直りました。

後半の予定を全て前半に入れてなんとか重要な部分を無理矢理済ませたので
ホテルで氷枕を頭に寝ているしか有りません
寝ていると看護婦のお姉さん21歳は2時間おきにチェックに来るし
おちおち寝ても居られません

ドアを3つ開けなければ玄関ドアにたどり着かないような部屋でベルなど鳴らされても
迷惑なだけでだけですが、返事しないと勝手にセキュリティとマネージャーとクラークと
4人で勝手に入ってくるようになりました。死んでるんじゃないかと思われたのか?
ご迷惑をおかけしました。ありがとうございしました。

さてここからですが以下の分は単なる私の旅行記ですから思想的なお話ではありません
このあたりをご理解の上、お読みいただけない方は決して読まないで下さい。
ご質問をお受けいたしてもお返事できないと存じます。


私は、海外に行くと歴史的な戦地に行くようにしています。それは、伝聞ではなく
自分の目で見て現地の人の話を聞いて、それから自分の意見を持とうと思うことともう一つは
やはり慰霊です
慰霊が殆どで、可能ならお線香を持って行き手を合わせます。

今回は実は 山下奉文氏と本間雅晴氏の慰霊とバターン死の行進の慰霊
まずはロスパニョス・パランガイ・ティムガン
マカティから車で2時間ほど
慣れた人なら1時間半くらいでしょうか
でも慣れた人などいません、一度探されるとわかります。
ここはもう申し訳ありませんが事実だけ述べると忘れ去られつつある場所です。
誰に聞いても知らないという、私も全然その存在すら知りませんでした。
ただ現地の人がやたらと山下財宝は?とか聞くので
ネット検索するときれいに整備された場所が載っていたのでお参りに行こうと思いました。
現実は違いました。
ネット検索は山下奉文大将終焉乃地で整備直後の写真が見れます。














general yamashita monument と聞いても誰も知りません
yamashita shirineと呼ばれています。
数年前に整備されたと聞きましたが実際現地に行ってみると
草が生い茂り歩くことはままなりません。
管理人さんはいるのですがケートは洗濯物ほしになっています。
普通に歩くと転けます。
社の中には生前の写真と一輪のポピーの鉢植えがありました。
その部分だけはとてもきれいに掃除されていました。
ただ、数年前に整備したと言われているトイレはほぼ廃墟でした。
地面が傾斜しているので建物をそこに置くと不均等に地滑りするので
写真で見ておわかりのように建物が割れるのです。
本間氏の碑文もかなり痛んでいました。
後数年は持つでしょうが、修復しなければ割れます。
でもね、みなさん。ここを訪れる人は1年に1組
私などあなたが一月にここに来てくれたから今年はもう終わりだと
言われました。又来る人がいて管理人が鍵を開けてもチップすら渡す人など無いそうです
no way
私は、ドライバーさんにこの地の1月分の収入を聞き
このお金を差し上げるからすぐに整地してもらえないだろうかと
現地の人に提案しました。
訪れる人は珍しいので沢山人が集まってきますが、誰も物乞いなどしません。
提案を受け入れてくれたのでお願いしました。
人の評価は様々ですが、同じ日本人として雑草に埋もれていく様を見るのは忍びないです。
ここは、現在山の中ですが、むかしは日本軍のキャンプが有った場所だそうです。
山下氏が絞首刑にあった場所は雑草の中にコンクリートで目印があるだけです
その木はとても古い木で枯れたそうです。
この案内をしてくれたこの管理人さんは代々この社を管理してくれているそうです。
ガイドさんを雇うよりも現地に代々住んでいる人の話を直接聞く方が信用できると私は思います。
語学力は必要ですが




フィリピンに来ればマンゴーの木はどこにでも有ると思いがちですが
このあたりに2本しかマンゴーの木はありません
1本は山下氏が絞首刑された木
そしてその木の子孫であるこの木
形はそっくりだそうです。
絞首刑された場所は見晴らしの良い所です。
現地の人で目撃した人はいるかもしれませんし、その後も知っているのかもしれません
ただそれを今どうかこうかしても無意味です。






木の持ち主からマンゴーを頂きました。
このマンゴーは特殊な種類のマンゴーで珍しいそうです。

よく山下財宝と言われますが
私は、そんなものあるはずがないと思っています。
理由は、もしマニラに来られたらアヤラ博物館等に行ってみてください。
古い金製品は有りますが、どれも繊細な作りです。
わかりやすく言うと薄いのです。怒られるかも
金を大量に持っていた国の金製品は簡単に言うと厚くて堅いのです。
又、スペイン・アメリカの植民地であったフィリピン。
もし豊かならスペイン人かアメリカ人が持って帰った後に違い有りません。
もし、豊かならホセリザールは殺されずにすんだと
上記の説明をフィリピン人にするとあなたは正しいと皆言います。
おとぎ話ですね。


ここにはトヨタのアルティスで行きました。
とても乗り心地がよくて楽でした。
次は
バターン死の行進の慰霊です。



Posted at 2013/01/21 22:14:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月08日 イイね!

750liが又また壊れた

朝エンジンをかけるディスプレイに白抜きの文字で

保存できません

思わず
なぁにがぁ?  
え?


エンジンを始動したばかりなのに何を保存するんだろう?
やっぱり入院です。
どうしたんだろう?
がんばれ750
Posted at 2013/01/08 19:23:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月07日 イイね!

750liが又壊れた

またまた見たことのないメッセージが
----ステアリングの特性が初期化されました
スピードを出さずに販売店に行って下さい

だったかなぁ
そんなメッセージがディスプレイにでました
すぐに担当の方に連絡してメッセージを読み上げると
750はリアのタイヤがステアするのですがそれが壊れたらしいです

担当者の方曰く
最近よく壊れますねぇ

思わず そうですねぇとしか言えません
まあ、リース期間中の長期保証延長に入っているので壊れても気にはなりません
まあ、いろんな車に代車で乗れるのでまあいいかなぁ
幸い、動けなくなるようなトラブルは無いのでまあいいかぁ


お誘いを受けていたレクサスのLS600hの試乗をしました。
スムース。やっぱり道具としては最高です。
多分数値だけを見れば750が勝てる部分は無いでしょう
値段くらいか
NVHは勝負になりません
でもね。数字だけではないのです車は
運転席だけですが750の方が良いです
音はするけれど、無音でロードノイズが出るのと、多少音はするが
走らせても音は変わらないのとを比べると変わらない方が静かに
感じます。
軽快だけれど道路の角を拾うよりも、乗り心地は悪いけれど
どんな道でも何にもないように走る方が楽です
LSは静粛性をさらに徹底すべきです
エンジンの音を感じてほしいなどと勘違いしないで
購買層でそんなこと考えて毎日乗っている人はいるのかなぁ
ごく少ないと思います。
多分、うるさいなぁと感じる人が多いはず。
オーナーはうるさいと感じるのですが、オーナー以外はすごく静かに感じるの
が改良されない原因かも。
開発される方は毎日、メインで使ってみてください。
いろんな道路を、いろんな状況で、いろんな人を乗せて

ところで次のLSの最上級車のロングタイプを予約しました。
数年後になるだろうけれど、お仕事にはぴったりです
今3台体制ですが別に4台でも5台でも構いません
最新型の今を気持ちよく感じていたいです









Posted at 2013/01/07 07:38:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「気分転換 http://cvw.jp/b/906561/48601556/
何シテル?   08/15 17:08
けんぼう2です。よろしくお願いします。 病気がちですが子供もいないので気楽に暮らしています。 昨年本当に死にかけました。 その代わり犬猫が6匹 孤独をい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12345
6 7 89101112
13141516171819
20 212223 242526
272829 3031  

リンク・クリップ

浮気したら壊れたs580 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 21:51:14
マジェスタに乗ってみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/11 20:46:19

愛車一覧

BMW i7 BMW i7
すごくきれいな色です 佇まいが綺麗 カタログに載っていない色 i7 では日本に一台 内装 ...
BMW i7 BMW i7
最高に良いクルマです 昨日納車しました。
トヨタ アクア トヨタ アクア
アクアおすすめです。 特に老人には向いています。 運転が楽 リース屋さんから ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
S580 です 入院間際に配車になりました 操作に慣れはいるけれど良い車です みんな綺 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation