• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

敏やんのブログ一覧

2012年08月09日 イイね!

館林痛車ミーティングに参加してみた

今週の日曜日は館林で痛車ミーティングでした
はい、またしてもグンマーですwしかも暑いことで有名な館林です

当日もやっぱり暑かったですね・・・
修造の痛車がいたのはたぶん関係ないと思いますw

今思うと何しに行ったんですかね?
日焼けをしに行ったのか?
カキ氷を食いに行ったんだっけ?
あ、マイミクさんから今後弄るためのパーツを買いに行ったんだね!


あたいったらてんs(ry


搬入前に会場近くの公園で東方部隊集結
まぁこれだけの台数が良く集まったもんだなぁとw




会場入りして場所取り&テント設置




テントを用意してくださったつっち~さんと白銀さんには大変感謝です



白銀さんのひな壇w
某ゆるキャラがしれっと混じっているのは気のせいですw



一見すると痛車ではないようですが・・・



あらかわいいw


描いたのは先日のオートジャンボリーでお世話になった絵師さんです
今回のイベントに向けてお絵描き中のニコ生を見て気になったので、チラッとご挨拶しに行って来やしたw

いや~、ほんとキレイですわー
自分も今度は内装にやってもらおうかなぁw




レイヤーさん集合・・・暑い中本当にお疲れ様でした



とある昼下がり・・・テント内でボケ~っとしていると一人の男性の方が・・・
今は剥がしてしまったそうなのですが、うちの霊夢&魔理沙を描いた絵師さんの絵を貼っていたそうです
うちの車を見て気付いてくれたそうで、思わぬところでオーナーさんと出会えて良かったです

撤収前に塗り壁さんの提案で某大田区同士で並べました
集まってみたら結構いたのでビックリですw


撤収後、埼玉・都内組はガウさんを巻き添えにして会場近くのサイゼでれいきゃ⑨兼夕飯
自分は朝から何も食っていなかった(カキ氷だけだったw)のでガッツリいただいちゃいましたw

皆さん日焼けで痛がっているようですが、うちはもう慣れちゃいましたねw

今週末は戦争ですが戦地に向かう方はよろしくです
あー、また黒くなっていく~w
Posted at 2012/08/09 03:19:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年08月02日 イイね!

【大泉町】土日はグンマーでイベント参加でした【痛車】

【大泉町】土日はグンマーでイベント参加でした【痛車】土曜日はいつものメンバーと痛車のイベントに参加しました

主催は大泉町観光協会です
大泉町では7月の第4土曜日&日曜日に国道354号線を歩行者天国にして大泉まつりを開催しているそうです
山車や御神輿、街頭パレードやミニサンバもあり様々な催し物がありました

イベントに向けて仕込んでいた光物の作業がいつまで経っても終わらず・・・
結局終わったのは朝の8時過ぎだったので寝ていませんw

それから洗車と車内清掃をして、最初の集合場所に2番乗りで到着
1番乗りはガウさんでしたが、その後じゅんさん、にんねこさん、白銀さん、コパさん、やよいひめさん、ロリかぷさんと次々に到着
時間が来るまで店内で涼みながらダベっていました

展示スペースは木の下で日陰だったのが幸いですw
それでも暑かったので、東方組は近くのココスに避難しました




















戻ってきてぼちぼち日が暮れる頃・・・
ということで皆さん光物を点灯し始めました








じゅんさんの夜仕様ははじめて見たかも~
どうやって光ってんの?って、まじまじと見ちゃいましたw




コパさんのアンダーイルミ☆
RGBだけどブルーが一番映えますね




うちもこれからどんどんモニター付けるですよ!




オイラのボンネット投光器が大活躍www




空からも光物がw
降られることは無かったので良かったですけどねw



そんなこんなで22時にイベント終了
翌日もイベントがあるのでこの場で解散しました

スタッフの方々&参加された方々お疲れ様でした
関連情報URL : http://sta-pro.jp/ccfes/
Posted at 2012/08/02 05:52:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年07月23日 イイね!

ドアバイザーイルミネーション

土日は微妙な天気でしたが、気温が低かったので弄りに徹しましたw

ドアバイザーに側面発光のLEDテープを仕込んでみました


側面のステッカーを照らすつもりだったんですが、結果的には車内が明るくなりました(´∀`;)



ドアの内張りが無いのは仕様ですよー
今週末のイベントまでに仕上げないとw

↑22時まで開催らしいです
一般の方にも光物を見ていただく絶好のチャンス☆
気合が入るぜ~超入るぜ~
Posted at 2012/07/23 00:33:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年07月09日 イイね!

土曜日はオートジャンボリーでした

土曜日はオートジャンボリーでした七夕の土曜日は埼玉自動車大学校のイベント「オートジャンボリー2012」に行ってきました

搬入前に近くのコンビニでTMDの方々と合流し、カルガモ走行で現地に向かいました




痛車の展示が目的なわけですが、他にも催し物が盛りだくさんでしたよ

“デザインカー”という遠回しな言い方をするのは一応学校の行事だからですかね?w




グラウンドには100台近くの痛車が集まりました

校内を徘徊してみると・・・

高そうなスピーカーがいっぱい付けている車とか






あまりかかわりたくない車とかw




真っ二つに切られちゃった車とかw




終始おしゃべりする車とかwww




とにかく見応えのある車が多く展示されていました

あ、キレイなお姉さんに翼を授かりましたw
わざわざプシューって開けてから渡してくれるのねw




昼食はTMDな方々と食堂で・・・自分はカレーを食べました
う~ん、うちの職場の弁当より高いんですけど(^^;
週5日食べていたら食費だけでも結構な額になっちゃうよねー
・・・な~んてどうでもいいことを考えてしまいましたw

昼過ぎにグラウンドを出て行く一台のS15が・・・
AQUAさんのセナビアでした

急用で帰るのかと思ったら校舎内にピットイン
トランクにピンスト入れをしてもらっていました

絵師さん曰く、ネコミミを付けるとお仕事モードになるそうですw




んで、完成したピンストがコチラでつ♪




その様子をずっと見ていたら、何だか自分もやりたくなっちゃったZE!
ということで、リアゲートにピンストを入れてもらいました☆(・ω<)てへぺろ




ステッカーじゃないんですよー
全て絵師さんが筆で描いています





完成したピンストを見てビックリしました!
キレイな仕上がりに大変満足であります

この時既にイベント終了の16時を過ぎていたので、そのまま搬出となりました(^^;

雨やら風やらで生憎の天気でしたが、個人的には楽しめたので良かったです
車もプチ進化しましたしw

来年の開催も痛s・・・いや、デザインカーの展示はあるのかな?
まぁ無くても行きますけどねw


PS:受付でエントリー用紙を渡した時に貰った粗品は早速職場で活用していますw



ミスト付きなのがイイね!
Posted at 2012/07/09 21:20:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年06月13日 イイね!

【U.S.P.M】愛知まで下道ドライブ【Vol.3】

【U.S.P.M】愛知まで下道ドライブ【Vol.3】今週の日曜日はU.S.P.M Vol.3の見学に行って来ました
場所は豊田スタジアム 南駐車場です

いや、本当は行くつもりは無かったんですよ マジで!w

自宅でLEDを増やす予定だったんですが、LEDテープの在庫とやる気が不足気味で・・・
しかもどこか遠くに行きたい気分だったし、コレはもう行くしかねぇべ!というわけでw

しかも、行きはオール下道で行ってまいりました!www
高速代は浮きましたが、その分エラい時間がかかりましたw

15時に家を出発~
途中でR246から離脱し何故か峠道を走行したりw
ナビが案内するんだからシカタナイネw
まぁ気分転換にはちょうど良かったです



R1はとても走りやすかった・・・珍走がいたのがウザかったけどw
スピードレンジがみんな高めでマターリ走っているとバンバン抜かされましたw

23時過ぎに第1チェックポイントもとい浜松の天下一品に到着
静岡県で唯一の天一ですw 遅い晩飯でした



満腹になったけど眠気は来ないしまだまだ行くよ~↑
2時過ぎに第2チェックポイントもとい道の駅デンパーク安城に到着
この時点でまだ眠くなかったけど就寝Zzz...

ココまで426.5kmでした・・・遠回りしたのでちょっと距離多めです
食事とか休憩時間を除いて約10時間かかりましたw




朝6時前に起床・・・おいでんの湯に移動し朝風呂~
一瞬“おいたんの湯”かと思った件w



朝の6時から営業している(土・日・祝のみ)とはなんという俺得w
豊田スタジアムのすぐ近くだし500円で入れるのでオススメです♪
http://www.oiden.info/index.html

風呂上りに車内で朝食のパンを食べているとガウさんのコペンがまさかの通過w
やべぇ、追いかけなきゃwと思ったら戻って来たので駐車場で合流となりました

ガウさんまず一言「気合入れ杉!w」
サーセンwww 久しぶりの遠出だったんでテンション上がっちゃいましたw

ガウさんが給油するとのことだったので、自分も燃料補給~
ついでにタイヤの空気圧も調整して腹ン中がパンパンだぜ♂




ガウさん先導のカルガモ走行でイベント会場の豊スタ駐車場へ
自分は見学なので反対側の駐車場に停めました



開会式後は知り合いに挨拶をしつつ会場を見て回りました


ドヤァァァ ・・・って足利でもやったようなw




ふらめるさんの新しいボンネット!
実車を見たのは初めてだったりしますw




弥勒さんも参戦!
ワゴン部門1位でした!




お初だったロータスジュニアさん
クーペ部門1位でした!





ガウさんはK-cer部門2位でした(写真撮り忘れましたw)

幽京さんとは先月のフラワリ以来です
新たに付けたAutoExeのドアバイザーがイイですね!DY用もあったらイイのになぁ・・・
コンパクトカー部門1位でした!



受賞された方々おめでとうございます!


今回新設されたドレスアップ枠(痛車成分は皆無だけどエントリーしてみたい一般ドレスアップユーザー向け。痛車でのエントリー不可)はガチでスゴい車が勢揃いでした
特に写真のスープラは搬入の時から皆さんの注目を浴びていましたね



写真だと分かりづらいですが、塗装がギラ☆ギラですw ドレスアップ部門1位でした


まさかのアルテッツァ部門w 合計7台集まりました
各アルテ車両はココと ココに載せました



各車両のナイトモードも見たかったんですが、翌日は仕事があるし体力的に余裕があるうちに帰りたかったので一足お先に離脱・・・
流石に帰りは高速使いましたw
せっかくなので新東名を走ってみましたよ

合流地点がLED照明で明るくなっているところがイイね!
SAはどこぞのショッピングモールのような雰囲気でしたw

首都高に入って早速深夜の工事渋滞にハマりましたが、すぐ抜けて24時過ぎに無事帰宅☆

次回のVol.4は12月にやるらしいので、今度はエントリーしようかなぁなんて考えています
今回の見学で皆さんのレベルが高いのが分かったので、3号機も頑張って進化させなくては(^^;

お会いした方々お疲れ様でしたー

しかしまぁ暑かったなぁ・・・
Posted at 2012/06/13 23:55:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「メーターの針が動かなくてバッテリー警告灯だけではなくチェックランプも点いているのを考えるとなんかECUのような気がしてきた。冬も寒いとチェックランプ点いて針が動かないし」
何シテル?   07/24 22:38
はじめまして♪敏やん(としやん)と申します 愛車は平成16年式 マツダ デミオ スポルトです 弄らないと気が済まない性格(病気)なので・・・ 自己満足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ガレージベリー 1DINアッパーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 15:02:49
車高調 RSR Best☆i  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 23:57:37
不明スポイラー DYデミオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 22:42:34

愛車一覧

マツダ デミオ 4号機 (マツダ デミオ)
3号機で使っていた外装と社外パーツはほとんど移植しました オーバーフェンダー化による車 ...
マツダ デミオ 3号機 (マツダ デミオ)
DY前期スポルトです 2010/12に中古で購入 光物が好きなのでLEDがあちらこちら ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation