• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月11日

トヨタ・ラクティスのルームミラーを交換しようっ! ②

母上のクルマをおもしろおかしく便利に改造しちゃおう企画です。
週末にでも、改造する予定です。
インナーミラーをプリズムミラー(手動防眩ミラー)から自動防眩ミラーに変更します。

なので、設変の前にエンジニアがやらないといけないことをします。
DRBFMですっ!

△1 DELETE A PHOTO, BECAUSE I RECEIVED INDICATION. Raiko Nov.13.2011

わたしは、このDRBFMから
「部品を変更しても不具合は起きませんっ!」の判断をしましたっ!

DRBFMとは、Design Review Based on Failure Modeの略で、
過去の不具合とかをもとに、
これから変更する部品や新設する部品が
不具合が起きませんよねーって確認するツールです。
(↑わたしの認識です)
個人的には、Design Review based on Fuguai Modeでも、
あってると思ってるの。

でね、お仕事でDRBFMを作りながら、思ったの。
部品を変更する号口設変を切るとき、DRBFMをつくるけど、
カスタマイズをするときと、何が違うの?DRBFMは必要じゃない?って。
だから、DRBFMをやろうっ!って思ったの(`・ω・´)

カスタマイズ用DRBFMのひな形とかなかったから、
ひな形を作るところから始めて、えいやーでやったの(*..)φ))
ほかにも検討した資料が50枚くらいあるけど、
一枚にまとめると、写真のようなDRBFMになっちゃいます(`・ω・´)

サイン欄と設変可否判断欄以外は、新幹線で描いたから、
ちょっと文字が汚いけど(つд⊂)
描いてたら、となりの席に座った人がすっげー変な目で見てた(@_@;)

TMCでお仕事してたときに、みっちりしこまれたから、
DRBFMはとっても得意ですっ<( ̄^ ̄)>

クルマをカスタマイズしようとしている人は、
カスタマイズが原因で不具合が起きないように、
カスタマイズする前にDRBFMをやってみてはいかがでしょうか?
けっこう簡単ですよん(´・ω・`)

こんなふうにいろいろ検討するのが、すっごく楽しいんだけどヾ(〃^∇^)ノ
ブログ一覧 | Design Review | 日記
Posted at 2011/11/11 00:12:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

食べまくりの週末
ふじっこパパさん

今日はポルシェでセレナミーティング ...
こいんさん

オラ東京さ行くだぁ〜♬
ブクチャンさん

明日はモエレかな〜
キャニオンゴールドさん

奥さん歩『ラムセス大王展』編🚶 ...
メタひか♪さん

雨の中、Ninjaウサピョン2納車 ...
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2011年11月11日 0:28
こういった検討表があるんですね。

これで実現可能かどうかの判断をしているとは知りませんでした。

新しいミラーにすると若干手前に飛び出す可能性があるんですね。
でも運転に支障がないのであればOKですね。

コメントへの返答
2011年11月11日 23:00
トヨタはありますよん(`・∀・´)
本物は、最後にCEが承認のサインするんです。
ほかのメーカーさんは、どうなのか、わかんないですけど。

ステーの形状が違うので、どうしても位置が変わっちゃうんですよね。
それでも、間接視界は欧州の基準を満たしていることを
ちゃーんと確認してあります(o^-')b

でも、この部品は正確には、
保安基準が定める頭部衝撃の試験をしてないですけど・・Σ(゚д゚lll)

プロフィール

Raikoです。よろしくお願いします。 小さいクルマが好きです。大きな車も好きだけど。 2つのカーメーカーでエンジニアをして、 今は自動車部品メーカー(T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス SC ろろな (レクサス SC)
欧州RHD仕様のクルマです。LOは’07年8月です。 ターンランプなしの車両に’10MY ...
スズキ スイフト ろーず (スズキ スイフト)
セカンドカーがほしかったので、旧号口のモデルを 中古で8万円で買っちゃった。 ちょっと不 ...
トヨタ ラクティス ななお (トヨタ ラクティス)
母上のクルマっ!

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation