ひとつめ。
ちょっと前に、生産技術の人からメールが届きましたの。
メールには、ナットの品番が書いてあって、
「ネジの内径の交差を教えてください」って書いてありましたの。
ため息がでたよん( ´Д`)=3
こんなこと、訊く?
図面には、「M6だよ」「このナットはJIS相当ですよん」って注記があるんだから、
JIS B 0209を見ろよって感じじゃね?
がんばれ、生技の人っ!
五流大学の文系学部を一回留年して卒業した新人エンジニアに負けてんぞっ!
ふたつめ。
月曜日の朝から富山県でお仕事をしたんだけど、
朝の8時30分くらいにホテルを出て、駅に行って、電車に乗れば、
いい時間に目的地につくだろーって思って、
ダイヤを見ずに駅に行ったら、電車がなかったよんΣ(゚д゚lll)
1時間に1本しか、電車がなくて、
1時間近く待たないといけない状態になったよん(´・ω・`)
関東地方みたく、ダイヤとか見ずに、ちょっと待てば電車に乗れる状態と
勘違いしてたよーヽ(´Д`;)ノ
しーかたがないので、タクシーで移動っ!
タクシー代が5000円。
GMに怒られましたっ!
みっつめ。
名古屋駅からしらさぎ(?)に乗って、富山県まで移動したんだけど、
米原?でスイッチバックするので、乗客が座席を回転させるの。
ふんっ!って、座席を回転させるときに足で踏むペダルを踏んだから、
座席のリクライニングが、勝手にもとに戻ろうとしてたのΣ(゚∀゚*)
びっくりっ!
リクライニングしたままだと回転できないから、なんだね。
だから、新幹線の座席が、なぜ、デフォルトで垂直なのか疑問だったけど、
理由が分かったよん(`・∀・´)
よっつめ。
富山県には、10年くらい前に行ったことがあるけど、
鱒寿司を食べたことがなかったから、
駅で買いましたの(`・∀・´)

とってもおいしかった。
こんなに美味しいなんて、おもってなかったよん(≧∇≦)/
いつつめ。
ちょっとまえに、レクサスなんとかかんとかっていう、
ユーザーさんとやりとりをする、ディーラーさんとはちょっと違うところから、
電話がかかってきて、いろいろ質問されたの。
わたしは基本的にクルマは車名でなくて、試作コードで特定しているの。
そのほうが、マイナーチェンジとか改良とか、
いつのタイミングのクルマかわかるから。
だから、質問に試作コードとか、号口コードを使って答えてたけど、
「なんですか?それ」みたいなことを言われたよんΣ(゚д゚lll)
レクサスなんとかかんとかの人は、コードを知らされてないみたいで、
いいのか、それでっ!
知らされていないことに、びっくり(@_@;)
ぶっちゃけ、知らんくてもいいのかもだけど。
ブログ一覧 |
Diary | 日記
Posted at
2012/03/17 02:11:53